見出し画像

#147 好きこそものの上手なれ

好きこそものの上手なれ

ということわざがあります。

私は好きなものに時間をかけるのは惜しくないし、
それなりに色んなことを調べて楽しんできました。

じゃあ、「好き」になってから何をするか。

今回は、「好きなことはどうして上達が早いと
言われるのか」をご紹介します。

1.「好き」の度合いが違うと言われた話

画像1

先日、夫から勧められて始めたアプリがあります。
それは、

ウマ娘

そう、今話題のウマ娘育成ゲームです。

育成ゲームは学生時代にも色々と触ってきたので
楽しみつつ育成していました。

一方で勧めてきた夫はというと、
リセマラで挫折していました。

しかし、ついに重い腰を上げて夫も3日前から
ウマ娘をはじめました。

私は最初、特に育成に苦労したので(今もですが)
夫も苦労するだろうなと思っていました。

しかし昨日、

・既にAランクのウマ娘育てている…
・既に因子厳選始めている…

私が苦労していたポイントを難なくクリアし、
楽しんでいる夫の姿がありました。

夫曰く、

「好き」の度合いが違う

とのこと。

2日目とは思えないほどの知識に
「なんでそんなことまで知ってるの」と聞くと、
仕事以外の時間は全て知識習得と育成をしているとのこと。

確かに、昨日は私の入浴中にウマ娘の育成について
ドア越しに報告しにきた挙句、そのまま育成し始めましたからね。

お陰で逆上せるかと思いました。

…夫の例は少し極端かもしれませんが、
私と夫の差は歴然としていました。

夫は「好き」だからもっと突き詰めようと夢中になり
私は「好き」だからそれなりに調べ、それなりに楽しんだ

この違いは大きいなと感じました。

ここまでは私の日常生活の一部をご紹介しましたが、
仕事でも同じような状態になることがあります。

2.「好き」が仕事ができるようになる前提条件

画像2

仕事ができるようになる条件はたくさんありますが、
その前提として以下の3点が必要です。

✓ 仕事に興味関心を持つ
✓ たくさんの人を味方に付ける
✓ 仕事を好きになる

(1) 仕事に興味関心を持つ
何事も興味関心をもつことが、何かを知るための第一歩です。

もし「やりたいこと」を仕事にしていなければ、
自分の興味・関心に関連付けて考えましょう。

例えば食品に興味がなくても、健康に興味があれば

「食事は健康な身体を作るのに大切なものだから知っておこう」

という興味がもてるかもしれません。

(2) たくさんの人を味方に付ける
仕事ができる人は、味方がたくさんいます。

一人で抱え込まず、上手くまわりとコミュニケーションを
とれるからこそ、色んなアイディアをもらえたり、
考えを整理することができます。

(3) 仕事を好きになる
今回紹介しているテーマそのものですね。

好きという感情は能力を向上させるのには欠かせません。

好きなことなら誰だって頑張れますし、
努力も苦ではありません。

もし仕事内容が好きになれなくても、

・職場の同僚を好きになる
・職場環境を好きになる

など、働く上でどこか好きになれるポイントを
探してみてください。

仕事ができるようになるためには、

仕事、または仕事に関連する何かに興味関心をもって、
色んな人とアイディアを出し合いながら
仕事の好きになれることを探す必要があります。

そしてここからが一番大切ですが、

「好き」になれるものがあれば、
それを突き詰めてみてください。

突き詰めることで新しい発見や課題が見つかり、もっと
色んなことに興味関心がもてるようになります。

何事もそれなりに、でもそこそこ成果はでますが、
私のように「それなり」で終わってしまうかもしれません。

好きになれたら夢中になってやってみる。

これって大切な考え方だと思います。

3.「好きなことを仕事に」はアリなのか

画像3

以前、相談を受けたことがあるのでこんな話もしておきますね。

・実際に仕事にするとイメージと違った
・仕事の良い部分しか見ておらず、勘違いや誤解が起きる

だから、好きなことは仕事にしない方が良い、
趣味は仕事にしない方が良いと言われます。

確かに、「好き」という気持ちだけで
本業が軌道に乗るわけではありません。

特に音楽や絵画、スポーツなどは趣味として
よく挙げられるものほど厳しい世界だという認識もあります。

働いたお金で生活を送らないといけないならなおさらです。

ただ、個人的には好きなことを副業にするのはアリだと思います。

理由としては、上達が早く成果が出やすく、
楽しく続けられる可能性が高いからです。

ストレスも少なかったりしますね。

少なくとも、好きを突き詰めたいという気持ちがあるなら
チャレンジする価値はあるのかなと思います。

とりあえず仕事として始めてみないと
分からないことも多くあります。

なので、好きなものを仕事としてできるならやってみて、
苦痛や違和感を感じるなら、趣味として続ける、
くらい気軽でいいかもしれません。

4.まとめ

画像4

いかがですか。
今回は「好きこそものの上手なれ」の意味について、
改めて考えてみました。

好きこそ物の上手なれとは、

どんなことであっても、人は好きなものに対しては
熱心に努力するので、上達が早いということ

人は好きなことであれば熱心になれるので上達も早いです。

そして、好きの度合いや経験で上達スピードは加速していきます。

でもそれは、自然とうまくなるわけではなくて、
興味関心をもって、色んなことを自分で調べたり
試行錯誤しているからこそ。

「下手の横好き」という言葉が対義語として紹介されますね。

好きでも下手なままなのか、好きだから上手になるのかの違いは

自分がもっと上手くなるためにはどうしたらいいのか。

を考えて実際に行動できるかどうかではないかと私は思います。

もっと上手くなるためにどうすればいいか、
考えて行動してみると、もっと好きになれるかもしれません。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
#145 あなたの「幸せ」はいつですか
#134 「いい人」なのは損なのか


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

おすすめアプリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?