見出し画像

高校生と学ぶオランダ語【第二回】

こんばんは、くらくしぃです。今日もオランダ語を学んでいきましょう。



今日の単語

het meisje 「女の子」。昨日の時点で、男性名詞・女性名詞という区分は無いものだと安心していたのだが、deとhetの二種類の冠詞があるということは……
of 「〇〇か◇◇」。英語の『or』に当たる。
kind 「子供」
Je bent 「君は〜/君が〜」
Hij is 「彼は〜/彼が〜」
Ze is 「彼女は〜/彼女が〜」
de appel 「りんご」
de melk 「ミルク」
eet 「食べる」。この動詞は、主語の人称が変わっても、形が変化しないみたい。
drink 「飲む」。上記のeetに対してこちらは、一人称ではdrink、二人称・三人称ではdrinktとなる。
het brood 「パン」
het sap 「ジュース」
het water 「水」。英語と同じ綴りだが、発音は「ヴァーター」。


今日の感想

動詞がいくつか登場しましたね。

動詞の活用まとめ。

また、英語のtheに相当する冠詞が2つ存在する。

冠詞による名詞の区分。これから追加していく。



今日はここまで。またお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?