私が感じた日系と外資系の違い

こんばんは、らふです。

私は日系大手メーカに10年勤めていましたが、その会社の文化にかなり慣れてしまったこともあり、外資系の会社に転職した時は結構なカルチャーショックを受けました。

これから、その中でかなり衝撃的だったことをいくつか紹介していきたいと思います。 もちろん、文化は会社によるので「日系は」「外資系は」みたいな形で一概に言えない部分もあると思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

1.外資系は定時でさっさと帰る率が高い

外資系に転職して一番最初に衝撃を受けたのがコレでした。

前職の日系メーカでは21:00~22:00あたりまでの仕事が当たり前で、19:00頃に会社を出たら「おっ、今日は早く帰れたな」と思ってしまうレベルでした。もちろん、外を出たら基本的に「夜」です。

しかし、外資系企業に転職して出社した初日。各部署への挨拶と諸手続きを終えて自席に戻ると定時の18:00を過ぎていました。

なんと、ほとんど人がいません。

「自分の歓迎会は全員が集まれる週末になったはず…」
「ということは、会議か!定時会に定例会議でもあるのかな?」

まだ自分は予定表の共有ができていませんでした。きっと会議があると思って、近くの大会議室に行ってみると…誰もいません。

そのとき、たまたま課長が廊下を歩いていたので話しかけました。
私「みなさん、会議か何かあったのですか?」
課長「え、会議?みんな帰ったんじゃない?」

マジか、ココ定時で帰れちゃうんだ・・・!と思ったのが最初のカルチャーショックでしたね。

前職の日系では定時後に会議が入ることがザラでしたが、それは当たり前じゃないんだねって思いました。

今では定時後に会議を入れるなんて考えられないですね。あと、現在自分が主催する会議は長くて1時間、事前資料を読み合わせた上での参加です。

チャットでも議論できるので、一堂に会して議論する必要があるもの「のみ」に絞っているので、会議に仕事がとられず自分の仕事がはかどります。

今考えると「そもそも定時後に会議入れるなんてアホじゃねーの」って思いますけど、完全に刷り込まれていたんだな~と思います。

ちなみに、日系でも定時で帰れるところもあるにはありますが、特に技術職では少数派だと思っておいた方が良いかもしれません。

2.日系はONOFFの切り替えがルーズ

日本人って、仕事の開始時間にはこだわるけど、定時後に会議も入れちゃうし、がっつり残業。そして最後にはみんなで飲みに行く…休みの日も遊んだりする。

そんなケースが結構多いんじゃないでしょうか。でも、外資に転職した時にそれは当たり前じゃないよねって気づかされました。

人間関係もルーズな部分はあるんですけど、飲み会の開始時間なんかも前職ではかなりルーズでしたね。前職の日系の会社は、飲み会はみんな平気で遅れてきました。18:30開始なのにしっかり集まるのは20:00前なんてのはデフォルトでありましたね。

みんな一緒に遅くまで飲んで、深夜に帰って妻にカミナリを貰い、翌日ギリギリに出社したら既にみんな出社していて焦る…というのは自分だけのケースでしょうか(苦笑)。

でも、今いる外資系は逆ですね。飲み会はみんなきっちり集まります。そして、帰りたくなったら帰る。プライベートをしっかり重視。もちろん誰も引き留めない。「同僚なんだから一緒に最後まで飲もうぜ~」といった、同調圧力は皆無です。二次会は、行きたい人は行く…みたいな感じです。

これは好みの問題だと思いますけど、自分は今の外資系の会社の方が考え方は好きです。たまに会社が飲み会のお金を出してくれるのは、日系も外資も共通していましたね。

ちなみに、仕事の納期に関する意識はどちらも同じくらい高いかな~と思っています。

3.日系は仕事への責任感が強い傾向

日系ディスが2回続いてしまったので、今回は日系の良いところを取り上げます(笑)。これは日本人の特性なのかもしれませんが、仕事にちゃんと責任感を持っていると感じています。

「こんなの当たり前にこのレベルまで仕上げるでしょ~」

って思っていたものが、とんでもないレベルで納品されてくる…そんなことは日本人ではそうそうないです。

でも、今の会社では結構頻繁に起きます。海外の人間にちょっとした仕事をお願いすることもあるのですが、そのときの成果物が結構ひどいケースも。

「これは前職の日系だったら詰められるレベルでは…」

と思ったことは一度や二度ではありません。

日本人は責任感をしっかり持って最後まで仕事をやり切っている印象ですね(だから遅くまで仕事してるのかな…)。日系を悪く言えば過剰品質気味。外資は程よくテキトーって感じでしょうか。

私は品質が良ければオールOKではないことも理解しています。品質を重視するということは、スピード感はどうしても遅くなりがちです。

この会社に入って「仕事が程よくテキト―でも、製品自体の優位性を保てれば、仕事はそれなりに回る」ことを知れたのは収穫でした。

スピード感は圧倒的に外資系の方があるので、これはこれでアリなのかもと思っているところです。

4.外資系で基幹戦略に関われるのはかなりレア

日系の会社は日本に本社があり、本社で開発し、経営の基幹戦略も担う。そして海外の支社がそれを基にしてローカル戦略を構築していく・・・。

これは外資系の今でもほぼ一緒です。よって、自分が基幹の戦略に関わることはほぼないでしょう。ただし、例外があることも知っています。

これは自分がどの職種で会社にどのような関りを持ちたいかで違ってくる部分ですよね。

自分はエンジニアですが、基幹戦略に関わる開発をしたいとも思っていないので、どちらでもOKって感じです。

ただし、ゆくゆくは本社で基幹戦略を担いたいor本社にいて開発職を極めたいと思っている人は、日本支社採用に応募する前に一度調査することをオススメします。

上に書いたように、私は日本でも基幹戦略を担っている会社があることを知っています。転職エージェントや知人の力を借りてリサーチするのが良いかと思います。

ただ、いずれにせよ「経営企画やりたい!」って人は、日系でも想像以上に泥臭いを仕事をすることになると思います。自分が見る限りでは、そんな華やかな世界ではないですね…。

5.日系は社内教育が充実している会社が多い

日系は、人を育てようとしている企業が多いように思います。特に、研修や社内教育制度はかなり充実していると思います。

外資は外部のトレーニングをもちいて研修をしてくれるところもありますが、日系に比べるとレベルは落ちることは否めないと思います。

上記を重要している新社会人の方は、まずは日系企業で安定した成長を求めるのもアリだと思いますよ。社員寮も充実しているところもあるので、イニシャルコストは抑えられます。もちろん、給料が高いに越したことはないですが。

教育体制を構築できるということは、社内のノウハウの構築がうまいことを意味しています。社内独自の仕組み化にもつながるのは良い面も悪い面もありますが・・・ノウハウの構築と言う観点では、離職率が低い日系企業ならではの強みと言えるかもしれません。

6.外資系は傷病休暇があるところも

私の会社には普通の有給休暇のほかに、傷病休暇なるものがあります。これは本人が病気にかかってしまった時に使える休暇です。

前職では、風邪やインフルエンザになってしまったは有休休暇を使っていましたが、今の会社ではそれは傷病休暇で処置され、自分のプライベートのために有給休暇を100%使うことができています。

個人的にはめっちゃ満足してますね。有休休暇の日数も前職の日系企業と同じなので、結構休める日が多いですね。

7.外資系は有給休暇の理由を問われない

これも衝撃でしたね。ツイートもしました。

日系の優良ホワイトさんなら問われないと思うけど、外部からホワイト企業と言われている自分の前職でも聞く上司はいましたからね~。

理由が私用で済まない会社は、はっきり言ってヤバイと思うので、速攻で転職した方が良いかもですね。

その他

今まで挙げたこと以外で、細々としたことを挙げていくと…

日系企業が良く槍玉にあげられるのは、残業ありきの給与体制+ボーナスの比率が高いので不景気によってボーナスが削られたら結構大変ということ。

それでも少し前までは終身雇用ありきで退職金もしっかり組まれてました。でも、今は当たり前のようにリストラがあり、こんな状態で根性出せと言われてもやる気が起きる訳がありません。

昨今で、日系企業に所属するうまみは激減したと言って良いのではないかと思います。

残念ながら、日系ではいまだに人事の評価も残業頑張った人=偉いという風潮が残っているところもありますね(まだ多数派?)。成果ベースで評価する日系企業もあるにはあるみたいですが…。

ちなみに、外資は残業=無能の証明ですね。残業時間を誇るとかありえねーって感じです。そういう考えの人は、外資はめっちゃ合うと思います。

外資の給与体制は年棒制+インセンティブでボーナスほどのインパクトはないというイメージです(でも例外もあるかもしれない)。あとは普通にクビもあり得るから注意してねってところでしょうか。パワハラにはめっちゃ厳しいです。

あと、外資系は自由闊達に意見が言える(部下が上司に余裕で歯向かえる)と思っている人もいるかもしれませんが、そんなこともありません。日系の方が上司に対して結構失礼なことを言えるんじゃないでしょうか。

上司が自分の評価に対する裁量権が強いです(つまり、部下を生かすも殺すも上司次第)ので、迂闊なことは言えないですね。

例外はもちろんあると思いますが、そこまで間違っていないかなと自分では思っています。少しでもご参考になればうれしいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?