Lamp

心に優しいあかりを灯すヒーラー わきでてきたことば 身のまわりで感じたこと 映画や本で…

Lamp

心に優しいあかりを灯すヒーラー わきでてきたことば 身のまわりで感じたこと 映画や本でみつけたことばを紡ぎます

マガジン

  • 育児のこと

  • ごあいさつ

  • 泣きたい気分のときは

最近の記事

週末になるといつも 小2息子の制服のポケットからハンカチが2〜3枚でてくるんだ〜

    • 益田ミリさん『どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心』より

      心に響く場面がたくさんあるなか こちらを抜粋させていただきます * それは、とても ささいなことなのだと思う 人を 嫌いになる理由 なにかひとつのことが 嫌いなんじゃなくて いくつかの小さい イヤな部分が まるで たんすの裏の ホコリみたいに 少しずつ、少しずつ たまっていき そして 掃除機で吸いこめないくらいに、 その人のことが嫌いになる p.34〜p.35より * 私の感想 人を嫌いになることって 大人になってもあったりすると思う そんなとき

      • ビジョンやメッセージ

        ずっと前から行きたかったヨガ教室に参加してきた 通うならこの先生のところと決めていた 先生はこの春引っ越しをされるので期間限定にはなるだろうけど 通える期間は楽しみたいと思う 前日に申し込んだのだけど 参加者がいっぱいなので縁側での参加になるけど大丈夫ですか?と連絡がきた どこでも大丈夫です!とこたえる私 そして当日の昨日の朝 頭の中にビジョンがきた 『今日はお休みの人がいるから部屋でヨガができるよ〜』と そうかそうかと受けとる ビジョンというよりも 頭のなかにメッセ

        • 小2息子とお風呂に入っていたら ベートーベンの話しになった 息子が『ここのせんりつは…』と話しているのを聞いて せんりつ… せんりつ 戦慄?? と思ったが 旋律のことか〜と気がついた そして 今まで生きてきた中で『旋律』という言葉を使ったことがなかった自分にも気がついた

        週末になるといつも 小2息子の制服のポケットからハンカチが2〜3枚でてくるんだ〜

        • 益田ミリさん『どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心』より

        • ビジョンやメッセージ

        • 小2息子とお風呂に入っていたら ベートーベンの話しになった 息子が『ここのせんりつは…』と話しているのを聞いて せんりつ… せんりつ 戦慄?? と思ったが 旋律のことか〜と気がついた そして 今まで生きてきた中で『旋律』という言葉を使ったことがなかった自分にも気がついた

        マガジン

        • 育児のこと
          0本
        • ごあいさつ
          1本
        • 泣きたい気分のときは
          1本

        記事

          それ、いつやる?

          1年くらい前からずっと学びたかったことを今日学んできた それを学ぶことは決めていたものの いつにしようかなぁとのんびりしていたら コロナ禍へ あたりまえにできていたことが あたりまえにできない 行きたいところへ行けない 我慢を重ねておとなしく過ごすこと半年以上 私は私でなくなってきていた もはや自分が何者なのかわからなくなっていた そんな私は 望ましくない現実をどんどんつくりだしていった そんな時に視点をかえるきっかけをくれた大切なひとがいて それをきっかけに私

          それ、いつやる?

          小学生男子あるある

          毎週金曜日に小学校からうわばきを持ち帰ってくるのだけど 息子のうわばきがきたない!! 週末に廃油石けんできれいにリセットして月曜日に持っていくのだけど 金曜日にはグレーのような黒のような色になっておりくたびれている様子 うわばきの外側が汚れるのってナゾだわ 一体どういう動きをしているのだろう 3歳上のお姉ちゃんのうわばきはこんな風になって持ってかえってきたことがないから最初はびっくりしたけど まわりの男の子ママに聞いてみると みんなそうらしい みんな元気に動きまわっ

          小学生男子あるある

          執着

          意識をしていなくても いつの間にか あることや物 ひとに対して執着しているときがある そして 執着しすぎている物事って たいていの場合うまくいかないんだよね というのも ○○なことが○○になってほしい(できていないから) ○○が欲しい(持っていない・足りていないから) と思っていることが多く 『ない』という足りていない部分をみていて そこが大きくなっていってしまうから この状態のときって 自分の執着に気づけないことも多い でも他者との会話や読んでいる本からの言葉にハッ

          笑いは世界を救う

          笑いのちからって本当に大きいと思う そして 人を笑わせることってすごいことだよね 職場で いつも高い声で楽しそうに笑っている先輩がいるのだけど その笑い声を聴いているだけでこちらも笑いたくなるし ついつい笑ってしまうんだ 先輩は人を笑わせるのも得意 話し上手というのか 笑いの神が降りてきているのか どんなことをしていてもおもしろいことが起きるし 過去の失敗談も全部笑いにかえて話してくれるから いつもみんなで大笑い これって才能だなと私は思ってる 最近いろいろとあり笑

          笑いは世界を救う

          泣きたいときは

          泣きたいときは 泣きたいだけ泣いてもいいんだよ 我慢なんてしなくていいんだよ 頑張ったよね 悲しかったよね しんどかったよね あなたのその涙は いつかきっと 誰かのこころを 優しく癒やす魔法にかわる だから今は  泣きたいだけ泣いたらいいからね

          泣きたいときは

          はじめまして

          Lampと申します。 今日からnoteを始めます。 その日の そのときに感じたことを大切に 私の中から出てきたことばを残していきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

          はじめまして