見出し画像

線維筋痛症患者の引っ越し物語vol.4

vol.1~3を読んでない方はこちらから

引っ越し自体は無事?終えたが、今回の引っ越しでもっとも辛かったのが前アパートの雨漏り。

外壁内部の雨漏りが原因で引っ越しため、当然のことながら管理会社に引っ越し費用を請求した。

しかし答えはNo。

何度も何度も長時間電話で話をした。
どれだけやりやっても相手も1歩も下がらない。
どれだけ正当なことを言っても聞き入れてくれない。


どうしても納得いかない私は、あの手この手で相手に詰め寄った。


それでも答えはNo。
女だから、個人だからと完全に舐めた態度を取ってきた。


法テラスにも相談に行ったが、裁判となるとそれなりの費用と労力がかかる。
私が管理会社に請求した金額は約32万円。
裁判を起こすのはどうにも割に合わない。


そこで私は本社にクレームを入れることにした。
前アパートの管理会社はフランチャイズ。
本社に伝えれば何か変わるのではないかと期待に胸を膨らませた。

だがしかし、それも呆気なく失敗。

クレームは各々の店舗で解決する仕組みになっているようで…
私はまた話の通じない担当者と同じ羽目に内容を話すはめになった。


この時点で私の精神は限界に達していたことは言うまででもない(苦笑)


現状はここでストップしてる。
でも私はまだ諦めてない(しつこい)

いや、どうしても納得できない!!!

だって雨漏りのせいで晴れの日でも湿気はひどいし、アレルギーによる喘息発作が起こる。息苦しくて眠れない。

こんな住環境ではストレス溜まって当然。
きちんと管理されてないアパートから引っ越したくなるのも当然。
引っ越し費用を請求するのも当然。

みなさんなら納得できますか?

私は納得できないです!!!(しつこい2回目)


実は次の手も考えているのですが、うまくいくかどうかは何とも言えないため、一旦「線維筋痛症患者の引っ越し物語」はこれで終わりにしようと思います。

また進展があった場合はnoteにてお知らせするので乞うご期待!


それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後も闘病にまつわるさまざまな話題をnoteにて発信していくので、ぜひフォロー・スキしてくれると励みになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?