見出し画像

【読書記録】疲れない脳をつくる生活習慣

こんばんは。あおさんです。

最近読んで良かった本の記録です。

💡読んだ本
疲れない脳をつくる生活習慣
(予防医学研究者 石川善樹)

とっても簡単に毎日の習慣に取り入れられそうなのと、改めて学べるのことも多い良い本でした☺️




疲れない脳をつくるためには?


大事なこととしては下記4つ!
・瞑想
・睡眠
・姿勢
・食事


順番にポイントをまとめていきます。


瞑想


・疲れない脳をつくるために、すぐにできるのが瞑想
背筋を伸ばし、深い呼吸をする

・瞑想の基本は「姿勢」と「呼吸」を整えること

・瞑想にはリラックス効果だけではなく、集中力、想像力、記憶力、意思決定、モチベーション、コミュニケーション能力など「仕事全般のパフォーマンス」を向上させる働きがある

睡眠


・質のよい眠り、睡眠時間を確保する
→理想の睡眠時間は7時間

・適切な睡眠時間は年齢によって変わるが、自分に適切な睡眠時間を知る目安は「日中に眠くならないこと」

・入眠を上手にするには、体温を適度に下げること
→夕方や寝る1時間前に散歩や軽いストレッチをすることがおすすめ
→難しい場合は、入浴時間を寝る1時間前~2時間前にするとよい

姿勢


・体幹が弱っていると、瞑想をしていても体がグラグラしてきてしまう
→体幹を意識した正しい姿勢を意識しよう

・デスクワークをしていると、どうしても前かがみになり肩や腰に負担がかかる
→PCモニターの位置を高くし、キーボードは膝の上にするとよい

・姿勢をよくするためにドローイン・エクササイズがおすすめ

★このサイトがわかりやすかったです↓


食事


血糖値をコントロールする食事をする
→血糖値が急激に下がると脳が機能しにくくなり、瞑想どころではなくなる

・食事の間隔をあまり空けすぎない
→欠食(食べないこと)が多いほど、血糖値の変化が激しくなり、眠くなったりぼーっとしたりする

・朝は炭水化物とタンパク質、お昼~夕方は低GI食(白米より玄米、パンよりパスタ)を食べよう
→食べる順番は<サラダなどの食物繊維>→<タンパク質>→<炭水化物>にすると血糖値の急上昇を抑えられる

まとめ

疲れない脳をつくるためには、瞑想の継続が大事
→瞑想を続けるためには十分な睡眠をとり
姿勢をよくして体幹を鍛え
→血糖値をコントロールする食事をする



日常生活で簡単に取り入れられる習慣ばかりなので、
私はさっそく瞑想を始めてみました。

YouTubeで「瞑想 5分」と検索すると、イイカンジのBGMでイイカンジのリラックスボイスで誘導してくれる動画がたくさんありましたよ🫶

まずは5分だけでも効果があるそうなので毎日続けていこうと思います。

それではまた♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?