マガジンのカバー画像

毎日のきろく

181
日々の雑文です。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

普通にメイクしている男の子が好き

25才の娘と22才の息子たちは、ほとんどテレビを見ない。何か見ているなぁと思うと、もっぱらYoutubeを見ている。テレビは早送りもポーズもできないからイライラするんだそうな。…言われてみると確かに、ね。タレントや芸人の驚いた表情をドアップにしておいて、CMで引き伸ばすような見え見えの演出ばかりの民放とかもう誰も見てないですよね。そして、Youtubeにおもしろい子や、個性的なYoutuberがいると、「マミーの好きそうな子がいるよ」と積極的に教えてくれる笑。 目下お気に入

パジャマでオウンドメディア

久しぶりにセミナーへ参加した。…このご時世なのでZOOMから。 起きるのが遅くなってしまったので、パジャマのまま参加。 もちろんこちらのビデオも音声もミュートだから、安心して参加させていただきました。 内容はオウンドメディアの活用方法についてだったけれど、ひとつだけ、とても参考になる情報を得ることが出来た。どんな情報も鵜呑みにするのではなく、自分のビジネスにメリットがあるのかどうかを考える必要があって、そうでなければカモさんになっちゃうからね。 数年前、ネットビジネスで密

大家さんの庭に咲いた水仙。

アクエリアスたっぷりの駅

朝ごはんを食べて仕事に入る前、「ちょっと海を見にいこうかな」と、海岸まで自転車を走らせることができるなんて、なんて贅沢な暮らしを送っているのだろうと、この暮らしに心から満足している。 自転車で10分の海岸へ着くと、右を見ても誰もいない。 左を見ても、人っ子ひとりいない。 遠くに釣りをしている人がいるだけで、本当にガランとしている。 私の住む町は湘南のはずれで、いい意味で観光化されていないから、鎌倉や葉山のように連日人でいっぱい…という感じは一切ない。駅前にはスタバは

先日お会いした作家の方から「ゆみさんの文章は蒸留水みたいですね。す~っと澄んでいる」という有難きご感想をいただいた。文章を褒めて頂けるのって、「カワイイね」「すてきだよ」と言われるのと同じくらい嬉しい。これからもめげずに文章書いてこっと。

海のみえる美容院2回目

引っ越してきて早1ヶ月。土地感もかなりついてきて、この海のみえる美容院へも、グーグルマップなしで行けるようになった。 西湘バイパスをくぐっての海岸への抜け方、海のみえる町営体育館もバッチリ覚え、この美容院はその近くだということがわかった。 相変わらず気持ちが和らぐお店…。 「ゆみさん」と名前で呼んでくれるのもうれしい。 なんとなく、男目線で切ってもらった方がいいかなと考えていたので、美容院では今まで男性の方にスタイリングをお願いしていた。 けど、こちらの女店長さんにお願いし

花札の景色

昨日はホテルオークラでファッションショーでした。 …出演したのではなく(当たり前)、ご招待いただきました。 桂由美さんの55周年記念ということで、ファッション業界で50年以上も戦い続けてきた一流の方の貫禄を見せつけられたようで、もうウットリ~。 ホテルオークラは、地下鉄神谷町駅から少し歩きます。 平日のお昼、ガランとしたオフィス街を歩いていると、 昔はいつも色んなこと妄想していたなぁって思い出しました。 「港区だったらここら辺に住みたい」 「ほどよくお金持ちでほどよく素敵

洗面所にのれん掛けたら、グッと雰囲気変わった。

ブレアウィッチプロジェクトみたいな写真撮れた。

ダーニング

ダメージドのジーンズがいよいよダメージMAXになってきた。 膝がぱっくり割れて、縦にもベロンチョと裂けている。 十代や二十代の女の子の膝小僧や腿が見え隠れするのは 若さのパワーで全然おかしくないけれど 五十代の鍛えることをサボっている女性の膝小僧など お見せするものではないし、シャレにならない(笑)。 というわけで「ダーニング」をしました。 ダーニングとは、穴が開いたり破れてしまった服を カケハギするように修復する手法をいいます。 こちらが問題のジーンズ。 本当のダーニ