マガジンのカバー画像

毎日のきろく

181
日々の雑文です。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

お値段以上?!フリマ

日本橋でフリマがあるというので行ってみました。うちからだと半蔵門線で一本で行けるので、最近ちょこちょこ行くのですが、コンサバでありながらも近未来的な感じがステキですね~。 アクセサリーやアンティークな雑貨、食器などが、所狭しと売られていました。お店の方には着物をお召しになってらっしゃる方が多くてステキ♡ こちらは年季の入ったドイツのアンティークドールたち。お店の方が「可愛いけどお値段は可愛くないんです。小さいので19800円なの」とな。この子たち全員買ったらいくらなんだろ

今こそ世界に誇れる「和」

日本橋の地下道で、のれん展をやっていた。 よく考えても考えなくても、「家紋」てすごくイカしてる。 物で溢れている今、ベリージャパニーズなものほどインパクトのあるものはないのではないかしら。 自分の家の家紋入りの着物っていうと冠婚葬祭な感じになるけど、もっと違う使い方できないのかなぁって憧れる。

リスクテイカーな人が近くにいるから私も普通であるわけがない。

そもそもトイレに男女の区別は不要!?

先日、女性ばかりのセミナーに参加した時のこと。 開演前にトイレへ行くと、長蛇の列ができていました。 開演までに間に合いそうにない感じ…。 ふと、横の男子トイレを見ると、当然のことながらガラ空きです。 こうなると私は、すかさず男トイレに入っちゃうんですね。 だって誰も来ないのわかりきってるし、待ってたら遅刻するし。 万が一、男性が入ってきちゃったとしても 「あら、やだ!」とか言って この時ばかりはオバちゃん風を吹かせることでしょう。 以前、ある劇団のお芝居を見にいった時

愛してやまないおげんさん

昨夜は「おげんさんといっしょ」の生放送がありました。 星野源の音楽バラエティー番組です。萌え死にました…。 わたしはテレビをほとんど見ません。 「テレビを見ない」というほとんどの人と同じく それを自慢に思っているイヤなタイプです笑。 今の地上波放送の番組には、見たいと思えるものがほとんどなく 台風19号のような情報を得る以外には、ほとんどテレビをつけません。 Netlixを見る時のモニターとして使うくらいです。 それだけテレビを見ずに暮らしているのに 星野源はわたしの心

人脈づくりは天国地獄

最近のこと 仕事上のスタッフとして関わってもらえるかな… と思ってた人とのご縁を解かせてもらった。 私の元で、仕事を覚えていきたいのかな と思いきや、彼女はスターになりたい人だった。 下積みのような仕事がしたいのではなく、輝きたい人だった。 こちらの意図とは違ったので、一旦リセットさせてもらった。 エッセイを書いてお金を得たいと考えているようであり そう思うこと自体、何もわかってない人なのだなと理解した。 で、彼女(※以後、エッセイさんとします)から学んだことを すこし書