ラルの気まぐれ日誌

気ままにゲームのことを記していきます

ラルの気まぐれ日誌

気ままにゲームのことを記していきます

最近の記事

「普通の人間」とは何か? ここは今から倫理です。に学ぶ #1

ここは今から倫理です。 こんにちは らるです 最近住んでいる近くに TSUTAYAが新しくできてまして とてもオシャレなミュージックの中 最近はどんな漫画が出てるんだろうと 漫画のコーナーを見漁っていました そこで目に止まったのがこの本 何やら気だるそうな男性がアップされた表紙 かなり周りから浮いている漫画でした 内容は表紙の男性 高校教師である 「高柳」が 倫理の学問の良さ、深さを 様々な悩みを持った生徒との関わりを通して 伝えていくというモノ 自分は高

    • 家庭教師ヒットマンREBORN!が面白いワケ #1

      ▪️家庭教師ヒットマンREBORN! 今までファイナルファンタジー関連の記事しか書いてこなかったラルですが 今回は一時代を築いたジャンプ作品 家庭教師ヒットマンREBORN! について紐解いていきたいと思います ほんとに、とにかくハマった おそらく今までで1番読み返した回数が多い作品 今回は私が思うこの作品の魅力を伝えたい! まずは私がどうやってジャンプ作品の漫画と出会って興味を持っていったか少しだけ紹介していきます(*´`) ▪️漫画を読むということ 最初

      • 駄作であり良作。FF13(FINAL FANTASY ⅩⅢ)をクリアしてみて、良かった点と悪い点を考察。

        こんにちは!ラルです(o^∀^o) 今日は昨年10周年を迎えたFF13を最近クリアしたので感想を述べたいと思います! この作品、実は評価がとても難しくて 自分は良い所もあったし 悪い所もあったなぁ~と思ってます (゚∀゚ ) ということで!今回も 個人の観点で ファイナルファンタジー13を感想をいれつつ 紐解いていこうと思います(o^^o) お前はライト派か!セラ派か! (_・ω・)_ババァン!! ▪️圧倒的グラフィック 自分はRPGを評価する上で様々な観点で

        • ファイナルファンタジーⅧ(FF8)をクリアした率直な感想

          こんにちは!ラルです(o^∀^o) 今日は、ちょっと前にはなりますが ファイナルファンタジーⅧ(ps4リマスター版) をクリアしたので その感想を記していきたいと思います! ■本題に入る前に.... ↑FINAL FANTASY Ⅷ 1999年、PlayStation用ソフトとして発売 主人公はスコール 私はこの無印はプレイしたことがなく、今回クリアしたリマスター版が初見となりました また、プレイする前に 同じメインシリーズである ・ファイナルファンタジー7 ・ファイ

        「普通の人間」とは何か? ここは今から倫理です。に学ぶ #1

          ファイナルファンタジータクティクス(FFT)はなぜ神ゲーなのか

          こんにちは!ラルです(o^∀^o) 今日は1997年にSQUARE ENIXより発売された PlayStation用ソフト ファイナルファンタジータクティクス について熱く語っていきたいと思います 今後はFFTと略します あくまで私の主観なので それを踏まえた上で記事を楽しんで下さい! それではいきましょう(º∀º*) アグリアスは可愛いよなぁ!? ■私の中のFFTまず私がFFTをどれだけプレイしてきた人間かというと.... 正確には分かりません ・FFT無印(

          ファイナルファンタジータクティクス(FFT)はなぜ神ゲーなのか

          FFBE幻影戦争を1ヶ月プレイしてみた感想~育成の罠~

          こんにちは!ラルです(o^∀^o) 900万DL記念イベント!きましたね! 新URキャラはストーリーではまだ話が上がっていないル・シアちゃん! モントをトラマスにしたばかりの自分は風属性キャラが追加されて歯がゆいです(´•ω•̥`) 『西の脅威ランダル』というメダル周回クエストもきて、やること一杯ですね! てなわけで今日は前回の続きからということで 初心者を終えて、少し経ってから このゲームの育成の仕様を理解してからの 私の感想を気ままに書いていきたいと思います!

          FFBE幻影戦争を1ヶ月プレイしてみた感想~育成の罠~

          FFBE幻影戦争を1ヶ月プレイしてみた感想~出会い~

          今回初めてNOTEを使ってみます ラルといいます 自由気ままに、自分がプレイしてきたゲームを記録として残していきます 本作はSQUARE ENIXのファイナルファンタジーシリーズの新たなタクティカルRPGとして スマートフォンなどのアプリで配信されています この記事を読んでいる方は知ってらっしゃる方も多いと思いますが このゲームはFINAL FANTASY TACTICSが母体となっているゲームです ↑1997年、PlayStation用ゲームソフトとして発売 当時、

          FFBE幻影戦争を1ヶ月プレイしてみた感想~出会い~