一人国連の妄想日記

「人のためになるデザイン」をめざし、人とともに作るプロセスを大事に、プロジェクトをディ…

一人国連の妄想日記

「人のためになるデザイン」をめざし、人とともに作るプロセスを大事に、プロジェクトをディレクションしたり、研究したりしています。 多人種であり、障害者であり、女性でもある。多様な価値感を持ちながら日々生きています

記事一覧

Club House で「障害って個性?」についていろんな人と話して思ったこと

前回の 「障害って個性なのか?」の記事を書いてから、いろんな反響があった。自分も疑問に思っていた、とかもっとその考え聞きたいなど障害を持つ当事者だけでなく親御さ…

障害は個性なのか? What the hell is Kosei(individuality)?

障害はその人の個性である。 最近流行りのClub house というアプリで障害に関するトピックをもとに話す回に参加した。そこで当事者であったり障害のある方と仕事をする人…

ライラ、ようやくNOTE を始めます

はじめまして、ライラです。 全てをかきはじめると長くなりますが、少しだけ自己紹介をさせてください。 36年前に日本で生まれ、日本とイギリス両方で育ったイギリスの白…

Club House で「障害って個性?」についていろんな人と話して思ったこと

Club House で「障害って個性?」についていろんな人と話して思ったこと

前回の 「障害って個性なのか?」の記事を書いてから、いろんな反響があった。自分も疑問に思っていた、とかもっとその考え聞きたいなど障害を持つ当事者だけでなく親御さんや支援者、全く障害とは縁のない人などからコメントをいただいた。そこで「もっとライラの話聞きたい」と友人の理学療法士の内田くんから連絡を受けて、特に大きな目標や計画もなくClubhouse で始めた。そこからまた発展し、ともにいろんなプロジ

もっとみる
障害は個性なのか? What the hell is Kosei(individuality)?

障害は個性なのか? What the hell is Kosei(individuality)?

障害はその人の個性である。

最近流行りのClub house というアプリで障害に関するトピックをもとに話す回に参加した。そこで当事者であったり障害のある方と仕事をする人、など様々な人々が障害について話していたときに誰かが何気なく言った言葉だ。そして障害や福祉の分野でのトークショーの参加すると度々聞くフレーズ。

うーんなんでなんだろう。なんだかもやもやする。

私は青春をイギリスで過ごしたため

もっとみる
ライラ、ようやくNOTE を始めます

ライラ、ようやくNOTE を始めます

はじめまして、ライラです。

全てをかきはじめると長くなりますが、少しだけ自己紹介をさせてください。

36年前に日本で生まれ、日本とイギリス両方で育ったイギリスの白人とスリランカ人のルーツをもつ、他国籍の多人種のデザイナーです。 グラフィックデザインを専門に障害福祉の分野で障害を持つ人、支援者のみんながアートと創作活動をきっかけによりお金と機会が必要な人々の経済自立や社会参加につながるようなデザ

もっとみる