見出し画像

2021年に持っていくもの

昨日、2020年に置いていくものというnoteを書いた。

今日は2021年に持っていくものを書いてみようと思う。

2021年に持っていくもの
①後回しにしてきた積み本たち
②毎日の小さな暮らしと向き合う

ここ2年間ぐらいで「読みたい!」と思っていながら、買うだけ買って手を付けられていない本たちがいる。コレだけではないが、全部で50冊近くある。ついつい目先のことを優先してしまい「いつか読もう」と肥やされてきたこの子たちを読むため断捨離ニモマケズ2021年に持ってきた!

画像1

50冊とすると12ヶ月で割っても1ヶ月あたり最低4冊は読まねばならない。ということは1週間に1冊だ。ゾクゾクしてきた。

そして2つ目は「毎日の小さな暮らしと向き合う」だ。東京に来てから6年、その間引っ越した回数は3回。途中で購入や売却もした。間取りが大好きで、引っ越し予定がなくても間取りはよく見るし、住む場所や窓からの景色にも拘って決めるくせに、1度住み始めると部屋の中がおろそかになりがちだった。

が、昨年の働いている期間のほとんどがリモートワークになったことで部屋の中に目が行くようになった。思い入れのない、テキトーに買った小物たちと過ごすよりも、視界に入るモノ全てに愛着を持ちたいと思うようになった。毎日の小さな暮らしと向き合うことの積み重ねでステキな1週間、1ヶ月、1年になるような気がして。

そうそう、年末に引っ越したのだ。
大好きな無印良品がリノベーションをてがけた団地だ。
今少しずつ自分たちの居心地の良い空間に仕上げていっているのだけど、この辺も整ったらnoteに書いていけたらなぁと思う。

ありがとうございます!いただいたサポートは執筆のお供のコーヒーと夢の肥料に使わせていただきます!