
新玉ねぎの粒マスタード漬け
こんにちは
インスタでミニチュア料理を見かけて、さっそく自分でも作ってみた、ラ・フェ修家です。
以前に投稿した記事で、「新玉ねぎの胡椒塩漬け」を紹介しましたが
今回は、それに少しアレンジを加えて
「新玉ねぎの粒マスタード漬け」
を作ってみました。
分量
新玉ねぎ 150g
塩 4g
粒マスタード 20g
黒胡椒 3g
米酢 10ml
作り方は、「新玉ねぎの胡椒塩漬けとほぼ同じですが、黒胡椒は、ミニョネット(粗砕き)にしているところをアレンジしました。
粒マスタードの味と香りを前に出したいので黒胡椒を少し減らし、粒マスタードに酸味があるので米酢も少し減らしました。
ステーキにのせて試食してみましたが、ステーキと粒マスタードがよく合うので、この組み合わせも、C'est bon「セボン」でした。
ミニチュアステーキを作ってみました。
巨人化したら、こんな感じになるのかな?
肉の焼き加減から付け合わせまで、ガチで作りました。
器以外はちゃんと食べられます。
ひとくちで食べ終わりました(笑)
ミニチュア料理って結構楽しいですね。
米粒に絵を描く人の気持ちがわかる気がしました。
「新玉ねぎの胡椒塩漬け」はエスビー食品さんの記事で、料理家の今井真実さんが作った料理です。
いつも、役立つレシピをありがとうございます。
春は、新玉ねぎ、新じゃがいも、新ニンニク、新ごぼう、新入社員など新物が出回る時期ですね。(新入社員は食材ではない)
新入社員の時の気持ちを思い出して、「初心忘るべからず」で行きます。
今年は、ゲームソフトウェア会社で息子が新入社員です。
ちなみに僕の小学校の卒業文集には、
将来の夢「ゲームソフトのプログラマー」
と書いていました。(料理人ではなかった)
当時の「BASIC」というプログラミングができる子供だったのです。
新入社員のみなさん、いろいろ初めてのことばかりで大変でしょうが、お互いに頑張っていきましょう。