休職して16ヶ月経って

いつの間にかこんなにも時間が経っていた。これまで更新できなかったのは、体調面が鬱気味で書くエネルギーが無かったからだ。

睡眠や食事、外出などの生活の記録や受診にまつわるメモは残してあるので、頑張れば更新できなかった分を一気に更新することも出来なくはないのだが、気が向かないので前回の更新との比較で話を進めさせてもらう。

ちなみに前回はこちら。

他にも休職して3ヶ月あたりから8ヶ月までおよそ1ヶ月間隔で書いているのでよかったらどうぞ。

それではまずは薬について。薬の効果を見て濫用する人が出ないようにと思い、今まで薬の名前は伏せていたが、自分で読み返してかなり分かりにくかったので、名前を出すか迷っている。とりあえず今回は伏せたままでいこうと思う。

減らしていた気分安定薬(と書いていたけれど抗精神病薬だった)は無事5月中旬に卒業できた。アカシジアの原因となっていた薬なので、卒業できて何より。

その副作用止めとして飲んでいた抗てんかん薬も同時期に飲むのをやめた。ジストニアでもあるので、飲んでいた方が安心だったが、飲まなくなっても特に支障はない。手も不便ない。ジストニアの症状もストレスが原因だったのではないかと疑っている。

本当の気分安定薬の方は変わらず飲み続けている。妊娠時に奇形が発生するリスクが高まる薬だが、特にそのような機会はなく支障は出ていない。

精神安定剤は結局やめたままだ。もとはと言えば入眠のためだったような気がするが、特に不便は感じていない。眠れるようになって本当に良かった。

眠りのために飲んでいる抗精神病薬は、寝付きと眠気、抑うつのバランスを考えて2錠で落ち着いている。最近は寝る前に怖くなることはほぼ無くなったが、外に出た時背後から襲われないか心配になったりする。何とか宥めて生活している。

新しく飲むようになった薬が二つある。一つ目が抑うつなど諸症状のための抗精神病薬。眠気が出ないが量を増やすとアカシジアが出るもの。量は増やしたり減らしたり調節して今は1錠。6月中旬から飲んでいるが、アカシジアも出ていないし他の副作用も感じていない。飲むようになってから確かに鬱は徐々に良くなったかもしれない。なお悪化した時期もあった。

二つ目が躁を抑えるための抗精神病薬。眠気が出るのと、飲む際に苦味、ピリピリが感じられるもの。最近飲みはじめたので量はまだ最小量の1錠。思っていたより苦くない、というかほぼ苦くないのだが、確かに麻酔のようなジンジンする感じはあるのと、飲んだあと数時間味が分からなくなるのは気になる。以前飲んでいた気分安定薬(本当は抗精神病薬だったもの)よりはアカシジアが出にくいと信じて飲んでいる。(役割としては以前の気分安定薬(略)とこの薬は同様のものである) 眠気はまだ飲みはじめたばかりなので様子を見ているところだが、今のところかなり強い印象。飲みはじめの頃は、朝起きてもまた眠くなって夜まで寝てしまったこともあった。

漢方薬は無くても眠れそうだったし何より主治医が処方に消極的だった(漢方薬を処方したのは前主治医である)ので、飲むのをやめた。今のところ入眠には問題を感じていない。

通院頻度は現在は3週間に一度。あまり大きく薬を変えなくなった(最近飲みはじめたのは別だが)ので気持ち長めに間隔をあけるようになった。長い分にはいつでも突撃して短くすることができるので特に不便は感じていない。

気分については、最近は躁の傾向が強いように感じる。いろいろなアイデアが次々に思い浮かぶし、考え事も多方面に広がっていってしまうので、ボールペンの本体の色を決めるのに1週間かかったりしている。(ちなみにその後2週間くらい買うかで悩んだ)

それから考えたことを書いた紙がどんどん増殖していてどれが何だか分からなくなりつつある。以前躁になったときに何も残さなかったことを後悔したからといって残せばいいってものではないと思う。でも増えちゃう。

もちろん日によって体調に波があり、やるべきことに取り組めない日もあるが、どちらかといえばやる気のあるという日が多いように感じる。10年日記を2022年2月からつけている(書いていない日の方が多い)のだが、今年の9月ごろから毎日書けるようになっていて、調子が良くなってきたのだなと実感している。

興味に関して。まず読書は最近できるようになってきた。読みながら出てきた単語や漢字それぞれに考えが広がってしまい、何を読んでいたのかわからなくなる時もあるが、精神を統一してなんとか書いてある文章を読んでいる。以前は文字が読めない、全く一文字も入ってこないという状況だったので、その時に比べると遥かに読みやすくなった。読みたい本は今も増殖中で読むスピードが全く追いついていないが、何とか優先順位をつけて折り合いをつけている。

資格に関しては検討したものの、やはり無理をしてしまいそうだということで断念した。自分の感覚で50%くらいの出力で進めないと、暮らしを続けることはできないと今回の休職でやっとわかった。いつも他の人に追いつくために150%くらいの出力でなんとか誤魔化してきた気がする。同じにならなきゃと思い過ぎないことにした。

英語の多読は細々と続けている。遅々とした進みなので、まだ初級編を読んでいる。英語を読んでいる時も文章を勝手に予測して読み進めたり、対義語として認識されたりするので、まだまだ難しいが続けていきたいと思う。

好きだったもの、特にアイドルに関しては、今もまだ完全には元通りになってはいないものの、少しずつ情報を収集しはじめたりしている。そもそも関係性が変わってしまったような予感もしていて、少しさみしい。さみしさで過去の好きにしがみついてる感じもする。

編み物に関しては、最近はもうめっきりやっていない。毛玉が泣いている。そろそろ寒くなってきたしやるか(すずめは冬糸メイン)と思うのに、全く手が進んでいない。最近も片付けていて仕舞うより編んじゃう方がずっと片付くと思ったのだが、進んでいない。

お菓子作りは今年は夏頃までは激しく取り組んでいたのだが、真夏になってエアコンとの兼ね合いでやめてから再開できていない。起きている時間が短くお菓子作りをスケジュールできないというのが大きいと思う。たまに起きられてもやるべきことが多くお菓子作りまで辿り着けないことばかり。

料理は片付けの一環として取り組むことが増えた。レシピの選別をするためにまずそのレシピに取り組もうと思ったのだ。いまのところ気に入るものばかりで全く処分できていない。フォーマットの違いも正したかったので良い機会だと思うことにしている。刃物に対しては以前のような深い思い入れを持つことなく触ったり使ったりできるようになった。初めて自分で包丁を選んだりもして研いで愛でている。

ここ最近好きになったもの、うつわは、かなり熱心に見に行っていて、毎週都心のうつわ屋さんの展示会を全て調べあげて、行くところを吟味し、計画的に梯子することにしている。行くと買ってしまうので、あまり行かないようにとは思うのだが、行って買ってしまう。うつわひとつ10kでも全く驚かなくなった。ひとつ40kのものを買ってしまうこともザラ。やはり躁なのかもしれない。

凝り始めると止まらず、結構な資金投入をためらわずにしてしまうのは今までも良くあったので、それが躁の症状かもと言われても、実はあまりピンときていない。

生活リズムは滅茶苦茶で5:00に寝るのもザラになってしまっている。生活リズムの安定が何よりも大切なのは分かっているのだが、寝る前にやっておきたいことが終わらなくて寝られない。寝られないから起きられない。起きられないから始まらない。始まらないから終わらない。終わらないから寝られない。と負のスパイラルに嵌っている。

そういうわけで1時間ずつでも短くしよう、終わってなくても寝よう、起きてからやろうと思って何とか改善に取り組んでいる次第。12時までには寝ようという目標を何週間も掲げ続けて諦めた。本当は22時寝5時起になりたいと密かに思っている。せめて来月は改善できたと報告したい。

温活は温かくなって一部休止してからそれを再開できていない。そろそろ寒くなったし季節なので、生姜を煎じて飲もうと思う。白湯を飲むのは毎晩続けられている。あと最近は一日一回はお茶を淹れて飲むことにしている。温まるし美味しいしとてもいい感じ。最近飲みはじめた抗精神病薬の眠気が強いので、覚ますためにもと飲んでいる。

デイケアはあれから違うところに移れたのだが、好きな時間に行くということはできなくなったこともあり、行けない日が増えた。今は週一度行ければ良い方だ。はじめの頃は、手芸の時間や書道の時間があってとても楽しかったのだが、飽きてきてしまったようで、自習室で本を読んだり作業したりしていることが多い。他のメンバーの人たちと話したり遊んだりしても良いのだが、社交性が欠如しているのか気が向かず、一人で何かするばかりになっている。

片付けはかなり進んで、ここ数年で一番の仕上がりになってきている。すベて出して、見て、処分するという作業を一通りできたので、さらに洗練させるべく、二周目に突入したところである。別のところを片付けている時に片付け終わったところに片付けたものを置いたりしたので、その再検討もしたい。結構綺麗になったのだが、もっと綺麗がある気がして、試行錯誤している。

収納用品も購入したのだが、収納用品を選んだ時から使うまでに時間が空いてしまって、それぞれ何を入れる目的で買ったのかよくわからなくなってしまった。フィーリングで仕舞ったらまだ入れたいものが残っていたので、入れ方を考え直すか新しく買い足すか迷っている。

待ち時間の過ごし方については、本を読んだりスマホを見たりしていることが多い。編み物を持ち歩くことはめっきり無くなった。アカシジアの原因となっていた薬を飲まなくなったので、待ち時間落ち着かない、待てないということもなく、呼ばれたことにちゃんと気が付けるかどうかの方が最近は気になる。

アカシジアが出なくなってひさしく、当時の感覚もすっかり抜けてしまったが、どうにもこうにも堪らないとても困った副作用だったことはしっかりと記憶しているので、今もアカシジアが起きやすい薬はなるべく避けている。症状がひどくなったらそうも言っていられないのかもしれないので、なんとかひどくならないように収めたい。はやく寝よう。

アイドルグッズの売却は完了して、かなりのボリュームのものが無くなったのでとてもスッキリした。まとまったお金も入ってきて嬉しい一方、これよりももっとお金をかけてきたのだなあと恐ろしい気持ちにもなった。私にはどうにもライトに取り組むというチャンネルがないらしい。

和裁に関して。体験教室に行ったのだが、運針という和裁の針の動かし方、縫い方に苦戦して、練習してマスターしてから…と思って、そのままになっている。細々と練習しているのだが、なかなかうまくならず、挫折してしまいそうだ。文字が読めるようになったりして作業したいことが増えたこともあり、練習時間はどんどん短くなっている。また気が向いたらしっかり取り組もうと思う。気楽なのが大切と気がついたので。

他にも、着物を仕立てる様子を見たり、着物の着付けの動画を見まくったり、アンティークの着物を探そうとしたりもしていた。40歳になったら着物を普段着にしようと思っていたのだが、なかなか想像より難しそうだとわかってきた。まだ時間はあるのでゆっくり考えたい。

運動については、あれからかなりしっかり取り組んだのだが、しっかり取り組みすぎて、というか自分が筋肉が付きやすい体質なのを忘れていて、お尻などにがっちり筋肉がついてかなりボリュームが出てしまった。持っている服が入らなくなったりと弊害が生じた上、当初の目的が華奢な体になることだったこともあり、結局運動はやめてしまった。運動ではなく食事制限でボリューム減に取り組んでいくしかないと突きつけられた出来事であった。

復職についてはそろそろしたいのだが、生活リズムが安定せずパフォーマンスも安定しないので、なかなか道のりは遠そうだ。そもそも通勤の本番練習にも辿り着けていない。いろいろ折り合いをつけて状態を安定させていきたい。


文責  綿来すずめ

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?