マガジンのカバー画像

えんどうえこばなし

110
日記
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

チャリ日記 〜奥津国道美術館まで

チャリ日記 〜奥津国道美術館まで

本日は秦野の奥津国道美術館まで、Beeline velo2(ナビ)と一緒にお出かけ。

とはいえ相武台の辺りまでは自力で行けるので、そこまでは自分で行って、その後ナビを入れた。

計器のリセットも忘れてて、厚木くらいで気づいた。Googleマップのタイムラインもオンにするの忘れてた。
なので適当な計算だが、往復73キロくらいとしておこう。

向こうで落ち合ったKさんに「町田から何キロか」と聞かれて

もっとみる

大学受験。共通テスト後しょっぱい判定が出て出願どうするかでワケワカラナくなってしまった子が「お母さんだったらどうする?」と聞いてきた。「お母さんのパーソナリティのままでだったら」という条件で答えたら「はああ〜〜!生き方が違うわあ!」と言っていた。ハハハ。君は君の道を行き給へ。

子の共通テスト終了。初日「詰んだ!」と言って帰ってきた。二日目は「もうダメだがやるだけやろう」と開き直ったのが功を奏したようで、苦手科目がまさかの自己最高得点。捨てる神ありゃ拾う神あり。第一志望校ぎりぎりボーダーラインに入っているか、18日に判定が出る。二次試験まであと1ヶ月!

ぎっくり首になった。普段寝入りばなに布団の中でゴロゴロとストレッチ的なことをするのだが、寒くて布団を乱したくなかった・入ってきた猫に気を遣ってた等の理由でゴロゴロ体操をやってなかった。危ない気配があったのにライブ後にさえ放っておいたのが運の尽き。アレモコレモゼンブサムイセイダ。

DIY日記〜iPadのバッテリー交換

DIY日記〜iPadのバッテリー交換

iPadのバッテリーがイカれてきた。
修理に出そうかと思って調べたら、なんか自分で出来るっぽいのでやってみることにした。

バッテリー交換のYouTubeを見て勉強する。
作業としては大雑把に
1、ガラス面をはずす
2、液晶をはずす(液晶とガラス面は別だって初めて知った)
3、バッテリーをはずす
という工程で、どのみちガラス面を取り外すのだが、ちょうど画面もバリバリにヒビが入っていて、後付けの保護

もっとみる

今年は子供が家からいなくなる(予定)。何が出来るか?→長期旅行だ→そうだ、サンティアゴデコンポステーラを歩こう、となった。色々調べてたら、日本にいるんだから熊野古道でいいんじゃね?と思ったので今年は熊野古道170キロ歩きたい。というわけで今日から徒歩通勤。直したチャリの出番なし。

チャリ日記 ゼブラケンコー号のタイヤ交換2

チャリ日記 ゼブラケンコー号のタイヤ交換2

年明け7日になると思っていた耳つきタイヤが年末に届いた。
前回の話↓

とはいえ年末は流石に時間がなかったので、本日ようやく着手。
ほとんどの人には「まるで興味なし」という話題だと思うが、私が事前学習したように「実用車の耳つきタイヤを交換する」という事例を探している人がもしかしたらいるかもしれないので、そこそこ詳細に手順を載せておく。

1、タイヤを車輪にかぶせる

2、タイヤの片方を車輪に収める

もっとみる

元旦企画で持ちネタ全曲フル踊りしてみた。一曲踊ると課題が見えるからついついそっちに流れていってしまうのが常だが、課題は書き出して次へ次へと進めていく。一番怪しかったのがガロティン(「ぜんぶ」とは「ぜんぶ怪しい」の意)。来週バリーカは安定のアレグリアと歌ぶりの怪しいタラントを踊る。

あけましておめでとうございます。毎年恒例になっている元旦スタジオでの作業。大晦日紅白歌合戦で藤井風と安全地帯を見たら練習したくなったので今日は掃除しないで踊ってました。
今年は子(下)の共通テストで、大学受験で、うまくいけば大学入学→家を出る→夫婦2人暮らしになる、予定。