見出し画像

ドライフルーツ/干し野菜は半日~1日で簡単&きれいにつくれる

ドライフルーツや干し野菜を手作りしたことはありますか?
作ったことのある方の多くは天日干しで数日かけて作られたのではないでしょうか?

食品乾燥機(フードドライヤー)なら簡単・短時間でドライフルーツ/干し野菜がつくれる

note20210406アートボード 1 のコピー

食品乾燥機(フードドライヤー)は温風を使って食品を乾燥させる機械です。
野菜や果物以外にも貝類や海藻などの海産物、肉類などさまざまな食品を乾燥することができます。

食品乾燥機を使うことで次のようなメリットがあります。
・短時間で食品を乾燥できる
・室内で衛生的に乾燥できる
・乾燥温度、乾燥時間を自由に設定できる
・小さなお子様やペットのおやつを
無添加で手作りできる

短時間で食品を乾燥できる

天日干しの場合は季節や天候によって乾燥に数日かかったり、乾燥時間が安定しなかったりすることがあります。
食品乾燥機なら温風を使って乾燥するので、天候に左右されずに一定の温度で食品を乾燥することができます。

note20210407アートボード 1 のコピー

冬によく作られる切り干し大根の場合、天日干しではカラカラに乾燥するまでに3~7日かかります。また、夜は霜や湿気を避けて取り込むなどの手間が必要です。
しかし、食品乾燥機ならスイッチを入れて放っておくだけでわずか1日でカラカラに乾燥させることができます。

他にも干し芋なら6時間でちょうどよい食感と甘さに、イチゴも6時間でドライフルーツとしてそのまま食べやすい、セミドライにすることができます。

室内で衛生的に乾燥できる

note20210407アートボード 1 のコピー 2

天日干しは屋外で行うので空気中のホコリや排気ガス、花粉、虫の付着などの心配がありますが、食品乾燥機は乾燥したい食品を機械の中に密閉して、屋内で乾燥するので、衛生的に乾燥できます。
家庭用であれば両手で簡単に持ち運べる大きさなので、キッチンで手軽に干し野菜やドライフルーツ、ジャーキーなどをつくることができます。

乾燥温度、乾燥時間を自由に設定できる

天日干しは同じ食品を同じ場所で干しても、気温や日当たり、湿度で乾燥状態が毎回異なってきますが、食品乾燥機なら乾燥温度と乾燥時間を自由に設定できるので、いつでも安定した乾燥を行うことが出来ます。

note20210407アートボード 1 のコピー 3

当社の家庭用食品乾燥機「ドラミニ」なら、乾燥温度は35℃~70℃の間で1℃ずつ、乾燥時間は1~99時間の間で1時間単位で簡単に設定できます。
表面はさらっと乾きつつ中はしっとり柔らかいセミドライも、パキっと割れるくらい中までしっかり乾燥したフルドライも簡単に作れます。

小さなお子様やペットのおやつを無添加で手作りできる

note20210407アートボード 1 のコピー 4

食品乾燥機は塩分や糖分、食品添加物が気になる小さなお子様や、ペットのおやつづくりにも活躍します。

離乳食づくりに便利な野菜パウダーはお好みの野菜を乾燥してミルで挽けば簡単に作れます。食べきれずに余らせてしまうミカンなどの果物も、食品乾燥機で乾燥してドライフルーツにしておけば、長期間保存できていつでも手軽に食べられる、砂糖不使用のからだにやさしいおやつになります。

note20210407アートボード 1 のコピー 5

牛肉やささみなどを乾燥すれば自家製ジャーキーを作れます。
半分は塩コショウなどで味付けしてから、残りは味付けせずにそのまま乾燥すれば人もペットも美味しく食べられます。

毎日の暮らしに食品乾燥機をプラスしてみませんか

たくさんのメリットがある食品乾燥機を普段の生活に取り入れてみませんか?
家庭用の食品乾燥機なら当社の「ドラミニ」がおすすめです。

note20210407アートボード 1 のコピー 6

家庭用食品乾燥機(フードドライヤー)「ドラミニ」の特徴
・1℃単位で温度調節可能(35~70℃)
・タイマー機能搭載(1~99時間)
・キッチンにも置ける卓上型コンパクト設計
・本体重量は約5kgで持ち運びも可能
・電気代は24時間使用で約100~200円の省エネ仕様
・浅型2.5cmトレイ4枚と深型4cmトレイ2枚の6段トレイで一度に2~3kg程の食品を乾燥可能

ドラミニの詳細・ご購入はこちら

食品の乾燥・粉砕のことならラボネクト株式会社にお気軽にお問い合わせください。

note20210406アートボード 1 のコピー 3

「希望通りの乾燥や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」などご購入前に確認したい点もあるかと思います。当社にはテストルームがありますのでご購入前に各種テストを行い、仕上がりなどをご確認いただけます。
素材を当社にお送りいただいても、当社へお越しいただいての立会テストも可能です。大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。

・カタログ資料請求
・御見積もり依頼
・電話で詳しい説明が聞きたい
・購入前に粉砕/乾燥などテストがしたい
・商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。

Labonect株式会社
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
TEL:072-242-8403 ※9:00~18:00(土、日、祝日除く)
FAX:072-242-8404

製品は楽天市場、ヤフーショッピング、amazonからもご購入いただけます。
■Labonect株式会社 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/labonect1/

■Labonect株式会社 ヤフーショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/labonect-shop/28bea6c9ca.html#sideNaviItems

■Labonect株式会社 Amazon店
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3IV4N4A8Y5JXP&marketplaceID=A1VC38T7YXB528



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?