見出し画像

混ぜるだけで作れる。見た目も香りも華やかなドライパセリとコーンのバターライス

料理の彩り・飾りとしてよく使われるパセリ。
スーパーなどで購入すると使い切れずに余らせてしまいがちですが、食品乾燥機(フードドライヤー)で乾燥させてドライパセリを作れば常温で長期間保存できます。

今回はドライパセリを主役にした、混ぜるだけで作れるバターライスを作りました。パセリのすっきりした香りとコーンの鮮やかな黄色が食欲をそそります。
みじん切りにする手間がかかりますがフレッシュなパセリでも代用できるので、パセリの大量消費にもおすすめです。

ドライパセリは食品乾燥機「ドラミニ」で乾燥して作りました。

note20210421アートボード 1 のコピー 4

ドライパセリは天日干し、レンジでも作れますが、食品乾燥機(フードドライヤー)を使うことで、短時間にまとまった量を衛生的に作ることができます。
作り方もパセリをトレイに並べてスイッチを入れるだけ。40℃に設定した温風で焦げることもなく、きれいに乾燥させることができます。

■ドライパセリとコーンのバターライス 材料(1人分)

・温かいごはん  150g
・コーン缶  50g~
・バター  5g
・塩  少々
・ドライパセリ  小さじ1~

■ドライパセリとコーンのバターライスの作り方

アートボード 1 のコピー 4

①ボウルに温かいごはん、コーンを入れます。
*コーン缶の水気を切ってから入れてください。

アートボード 1 のコピー 5

②バターを入れます。

アートボード 1 のコピー 6

③塩を振ります。

アートボード 1 のコピー 7

④バターが溶けきるまでしっかりと混ぜ合わせます。

アートボード 1 のコピー 8

⑤ドライパセリの葉の部分ををすり潰しながら、茎から摘み取ります。
※フレッシュなパセリを使用する場合は包丁でみじん切りにしてください。

アートボード 1 のコピー 9

⑥摘み取ったドライパセリの葉を④に入れて、軽く混ぜ合わせます。

アートボード 1

⑦お皿に盛って完成です。

■Youtube、クックパッドでも作り方を公開しています

■食品乾燥機(フードドライヤー)を使ったハーブの乾燥方法、ハーブを使ったレシピを公開しています

note20210421アートボード 1 のコピー 5

当社のyoutubeチャンネルでは食品乾燥機「ドラミニ」を使ったパセリ、バジル、ミントなど約10種類※のハーブの乾燥方法を公開しています。(※2021年4月時点)
食品乾燥機での乾燥温度・時間の目安や、乾燥後の仕上がりの参考にぜひご覧ください。
またドライハーブを粉末にしたハーブパウダーの作り方や、ドライハーブを使った美味しいレシピも公開していますので、こちらもぜひご覧ください。

食品の乾燥・粉砕のことならラボネクト株式会社にお気軽にお問い合わせください。

note20210406アートボード 1 のコピー 3

「希望通りの乾燥や粉砕、粉末化や成形品になるのか?」「製品を直接見てみたい」などご購入前に確認したい点もあるかと思います。当社にはテストルームがありますのでご購入前に各種テストを行い、仕上がりなどをご確認いただけます。
素材を当社にお送りいただいても、当社へお越しいただいての立会テストも可能です。大阪近隣でしたら製品を持ってお伺いすることも可能です。

・カタログ資料請求
・御見積もり依頼
・電話で詳しい説明が聞きたい
・購入前に粉砕/乾燥などテストがしたい
・商品を購入したい
上記ご要望は下記の連絡先までお気軽にお問合せください。

Labonect株式会社
〒590-0941 大阪府堺市堺区材木町西1丁1-26-7F
TEL:072-242-8403 ※9:00~18:00(土、日、祝日除く)
FAX:072-242-8404

製品は楽天市場、ヤフーショッピング、amazonからもご購入いただけます。
■Labonect株式会社 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/labonect1/

■Labonect株式会社 ヤフーショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/labonect-shop/28bea6c9ca.html#sideNaviItems

■Labonect株式会社 Amazon店
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3IV4N4A8Y5JXP&marketplaceID=A1VC38T7YXB528


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?