見出し画像

片脚動作の改善アプローチ

2023.3-2024.2 投稿予定記事

10月 腰痛の評価・アプローチ
   腰痛の運動療法・アスリハ
11月 胸郭・肩関節の評価・徒手療法
   胸郭・肩関節の運動療法・トレーニング
12月 オーバーヘッド動作の評価・アプローチ・運動療法
   歩行観察とトレーニング
2024.1月 スクワット動作の改善アプローチ
      片脚動作の改善アプローチ
2月 アジリティ動作の改善アプローチ
  スイング動作の改善アプローチ

その他の記事はこちら

●記事の購入について
思考の整理のマガジン(500円/月)を定期購読していただくことで、購読開始月以降の投稿記事(2回/月)を全記事見ることができます。
購読開始月以前の過去記事は個別でのご購入(500円/1記事)となりますので、月1回以上記事をご購入させる場合は定期購読がお買い得となります。



片脚動作とパフォーマンス改善・障害予防
方向転換におけるカッティング動作は、素早い方向転換を可能とするため、その能力向上はスポーツパフォーマンスの向上に必須となります。

またカッティング動作は素早く方向転換するため、大きな力が要求される動作ともなります。

そのためスポーツ障害、特に膝関節の障害はカッティング動作で起こりやすく、リハビリの過程においても復帰に向けたトレーニングを行う必要があります。

膝関節にストレスが加わりやすいカッティング動作
❶体幹側屈|体幹がカッティング方向と反対に傾く
体幹回旋|体幹がカッティング方向と反対に回旋する
ワイドスタンス

股関節外転位にて体幹側屈・回旋(❶・❷)が加わることで、膝関節外反・内旋モーメントが増大するため、股関節外転位における側屈・回旋を制御する必要があります。


またサイドステップ動作において、COM(Center of Mass|身体重心)の移動が不十分な場合にBOS(base of support|支持基底面)を移動させる戦略となり、結果股関節外転位(ワイドスタンス)となることから、膝外反モーメントを増大させることになります。

※足関節制御によるCOMの移動が不十分であり、進行方向の脚(右)の股関節を外転させ、BOSを移動させる戦略

この移動方法は、進行方向脚での切り返し動作で膝外反モーメントが増大するリスクが高くなります。


以上から、

スポーツパフォーマンスの向上や予防のためにも片脚動作を安定させる必要があり、怪我からの復帰の過程でも重要視される、片脚動作へのアプローチをご紹介します。





1.片脚立位動作評価

ここから先は

5,777字 / 18画像
この記事のみ ¥ 500

よろしければサポートお願いいたします!