見出し画像

【のほほん音楽閑話Vol.11】弦の気持ちがわかる管

 アマチュアオーケストラではクラリネットを吹いていますが、マンドリンオーケストラでは1stマンドリンを弾きつつ賛助の方の演奏する管楽器を聴いています。節操なく2つの楽器をやってるお陰で、弦楽器を弾いてるときに管楽器に寄せる過剰な期待は身に覚えがあり、逆に管楽器側としては「そりゃ無理ゲーだわ」という現実に心が引き裂かれます。

 弦楽器から見る管楽器のソロは、優雅にして大胆不敵。座席が遠いので緊張して指がぷるぷる震えてるのは見えないし、そもそも蚤の心臓がソロを吹くとは信じません。「存分に吹いてね、でないと伴奏のしがいがない」と思うのもむべなるかな。しかし息を使う楽器は体調やメンタルがダイレクトに音に影響します。繊細さと切腹覚悟の勇気の両立。管楽器はつらいよ(笑)

 不条理なのが「弦楽器は和音で同時に複数の弦を鳴らすけど、管楽器は一度に一音だけ。簡単よね?」からの、「こんな速いパッセージ無理! ナニ、管楽器も一緒に吹いてる? じゃ、全面的におまかせするわ!」という謎のわがまま。右手と左手が合わないのは、弦楽器も管楽器も同じです。

 管楽器がフレーズの入りを間違えてずれてしまったときの、さざめきのように広がる「俺ら弦楽器には何ともできない」というなげやりな無力感にはいつも戦慄が走ります。「そこじゃない」と脱力しつつ弾いた経験は私にもありますが、管楽器としての針のむしろもいたたまれない。本当にごめんなさい。

 知らないほうが幸せか、両方わかっておトクなのか? 葛藤する私に優しくしてね♥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?