見出し画像

私の移住インタビュー動画文字おこし

皆さんご無沙汰です。かなりお久しぶりの更新となってしまいましたが、また少しずつ更新していこうかなと思っております。
新潟に移住してから早いものでもうすぐ1年が経とうとしております。ここまで本当にあっという間だったなと。

さて、私の移住インタビューがありがたいことにYoutubeに公開されております。(あまりうまく話せなかったので、恥ずかしい部分もありますが笑)
もうすでにご覧になられた方もいると思いますが、私自身の振り返りも含め改めてこの場で文字おこしていこうかなと思います。(少し言い回し等は変えていきます)
公開先URL:https://www.youtube.com/watch?v=sECp0G82pX8

地方移住のきっかけ

私はこれまでずっと地元埼玉県で働いてきました。しかしながら仕事で特に人間関係がうまくいかず先行きが不安だったのですが、色んな世界を見て色んな考えを持ち、色んな経験を積んで成長したいと考え、地方移住を考えるようになりました。

私が新潟にIターンする理由

燕市に興味をもったきっかけ

移住先を検討する際、JOIN移住・交流&地域おこしフェアに参加しました。その中で燕市のブースを訪れた際、「ものづくりが盛んで仕事がたくさんある」、「オーダーメイド型の移住ツアーをやっている」というお話をいただき、是非一度燕市に訪れてみたいという気持ちになりました。

画像5

移住ツアーに参加した感想

「したいこと、見たいもの、食べたいもの」の要望にすべて応えていただき、移住を検討する上でとても貴重な時間を過ごすことができました。
ツアーに参加する前、「ものづくりが盛んで仕事がたくさんある」といっても実際どのような企業があるのかよく分かりませんでした。
そこで実際に企業見学をさせていただき、職人のような仕事が多かったり、各家庭でよく使われているキッチン用品を作っていたり、強みを活かしながら様々なチャレンジをする、そういった企業の特色を知る事ができました。

画像2

燕市のまちの印象

地方なのでスーパーや飲食店等が少ないイメージがありましたが、地元埼玉県と遜色ないくらい充実していてビックリしました。また燕三条に初めて来た時、ホテル等が立ち並んでいて都会だなと感じました。
雪に関してはツアー当時は暖冬ということもあって少なかったです。また天候がコロコロ変わるという印象も受けました。

画像3

画像4

ゴトウ熔接との出会い

就職先を探す際、たまたまYoutubeで燕ブレードの特集を拝見しました。そこで溶接技術の高さや職場環境、強みを活かした製品作りに印象を受け、ゴトウ熔接に興味を持ちました。
実際に企業見学へ行った際、まず玄関に「歓迎○○様」という張り紙が貼ってあり、それを見たときに思わず涙が出るほど感動しました。そして社長がとても温厚で社員想いな方で、社員のことを第一に考えているなと感じました。ここであれば技術的にも人間的にも成長できる場であると感じ、安心して働けると思ったのでゴトウ熔接に就職を決めました。

画像9

燕市はこんなまち

燕市はものづくりが盛んで、企業がたくさんあるので、都会に行かなくても仕事はあります。中小企業が多いのですが、それぞれの企業の伝統的な技術や自社の強みを活かしながら、次々と新たなことにチャレンジしていく魅力的な企業が多いと感じています。
雪道講習会などの移住イベントや移住者交流会など市民や移住者との交流の場があるのも特徴的です。
燕三条でモノ作りがしたい方、新たなチャレンジをして人生を変えたい方、美しい田園風景の中でのびのび暮らしたい方には、燕市はオススメです

画像6

画像7

画像8

以上になります。本記事や私のインタビュー動画を通じて少しでも燕市に興味を持っていただけたら幸いです。またちょくちょく更新してきますのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?