見出し画像

スパイスについて勉強しようと思った話

新型コロナの影響で、予定されていた仕事も全くなくなりました。
本業はスポーツカメラマンなので、そもそもスポーツイベントが開催できないことには撮影の機会が得られません。
かといって、ネガティブなことばかり言ってても精神衛生上良くないなと思います。家にいてTVのニュースもほどほどに見て必要な情報だけを見たいと思ってます。
家にいるしかない時間が多いので、簡易的にライティングの勉強をしております。トップ画はその過程で撮りましたペティナイフです。写真にも色んなジャンルがありますので、できるだけ色々なものを撮れるようになろうと。動画アプリも少し触りはじめました。

さて、前回から少し間が空いてしまいましたが、変わらずカレーには挑戦しております。しかしながら前回の通り、安定とマンネリが一緒に来てしまっている感じがしております。そこでスパイスの勉強を少ししてみようかなと思います。

そこでこちらの本を購入。「知っておいしいスパイス事典」(実業之日本社)。
また緊急事態宣言が出る前に新大久保でスパイスを色々購入、本を参考に調べております。
先日パプリカとカイエンペッパーを間違えて入れたら、すごく辛くなってしまいました。やっていることが古典的すぎます。しかし辛さに強くない私が、適度な辛味を得るためにはどうしたらいいのかを探しております。講じた手段は、
1:カイエンペッパー以外の辛味を使う。→ペッパーとかマスタードとか
2:唐辛子をホールスパイスとして最初から投入する。
といったあたり。1については、量を調節しながら検証中。2については、いつまで唐辛子を入れておくかで辛味の抽出具合が変わりそうなので、タイミングを検証しています。またホールのブラックペッパーを入れたりしましたが、ペッパーの粒を囓った時のあの辛味はちょっとクセになりそうなところがあります。思えば私くらいの世代だと、ドラクエ3で何で苦労してカンダタ倒してまで黒胡椒なんて入手しなくちゃいけないんだと思っておりましたが、ちゃんと世界史の勉強をするとその意味もわかってくるし、今はその価値が少しわかる気がします。

そしてスパイスというよりハーブですが、最近スペアミントを部屋で育て始めました。ネット情報によると「失敗しないハーブ」らしい。園芸には全く縁がないので物は試しと。順調にいくようなら、今後プランターでできるちょっとした草を育ててみようかなと思います。まずはスペアミント、これから暑くなると気になってくる黒い弾丸「Gブリ」にも効果があるということなので。愛でたいと思います。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?