見出し画像

腰痛と風邪の時のライフハック

こんにちは。
最近ニュース等でオーバードーズについてのことをよく見かけます。
今日綴るのは会社の先輩(50過ぎのオジサン)の薬についてのお話です。


〜腰痛の話〜
先輩「俺ァ、腰痛持ちなんだけどよぉ〜。これ飲んだらだいぶマシになんだよォー!」

私「よく効く薬でもあるんですか?」

先輩「バッファリン5錠!これ飲んどきゃあ楽になんだよォ!!とりあえずバッファリン5錠飲んで湿布貼んだよォ!」

バファリンではなくバッファリン。
文字では伝わらないのが悔しいですが、オジサンの口から聞くバッファリンの勢いがたまりません。
おそらくバファリン(バッファリン)の用量は2錠。


〜風邪の話〜
先輩「風邪引いたらこれ飲みゃあ一発で治んだよォ!」

私「バッファリンですか?」

先輩「ちげえっぺよォー!!風邪んときは、ルル5錠!ルル5錠飲めばすーぐ治んだよォ!」

ルル5錠の語感の良さが際立ちます。
おそらくルルの用量は2もしくは3錠。

〜韓国の市販薬の話〜
先輩「韓国の薬局で売ってる薬は日本の薬より成分が強いから注意しろってガイドブックに書いてあんだよォ!韓国の薬はよく効くんだって!」

私「ルル5錠より効きますかね?」

先輩「そりゃあルル5錠のほうが効くに決まってるっぺよォー!!」

ルル5錠への圧倒的信頼。


オジサン先輩は、そのまた先輩から教わった「用量より多めに飲んで成分を多めに摂取すればすぐ治る理論」を信じているとのこと。

薬は用法用量を守って正しく使いましょう。

バッファリンとルル5錠が通用するのは、きっとこのオジサンだけでしょう。


以上、バッファリンとルル5錠のお話でした。


おわり

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#この経験に学べ

54,021件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?