見出し画像

2020-07-23の開発

現役のエンジニアが毎日どんなことを学んで,どんな開発を行っているのか雑にアウトプットしてみる試みの11日目です.

もくもく会

4連休の初日ではあるが,朝8:00 から行われていたもくもく会に参加した.

作業した内容としては,WebRTC周りの調査をしていた.

もくもく会は,エンジニアならではの集まりなのだが,みんなで集まってみんな自分自身の作業をもくもくと作業する.休憩時間とかにいろいろお話したりして交流する.

ソフトウェアエンジニアのなかには,休日や勤務時間外も技術の勉強したり,技術で遊んだりしている人もいて,そういった人たちがもくもく会というイベントに参加しているケースが多い.

自分では,なかなかだらけてしまって作業できないみたいなことが多いが,もくもく会ではある程度の強制力がはたらくのでとても集中して作業できるのがとても良い.
また,集まっている人がソフトウェアエンジニアなので,共通の話題に関して話し合ったり,わからないことを教え合ったりなどそういった交流の場としても参加する意義があるなぁと感じている.

あとは,朝に行われるもくもく会だと,早起きできるといったメリットもある.

自分のような,気を抜くとすぐに自堕落な生活を送ってしまう人には,こういったイベントは非常に助かる.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?