葛上洋平 / 新R25の編集デスク

新R25では編集デスクとしてバズを量産する仕組みを考え、運用する担当でした。今はSEO…

葛上洋平 / 新R25の編集デスク

新R25では編集デスクとしてバズを量産する仕組みを考え、運用する担当でした。今はSEO担当。 学校をサボってギャルゲーに没頭した体験から、創作の世界に惹かれ続けています。もっとたくさんスゴい作品に出会いたいので創作活動をサポートするマガジン「#創作ハック」を始めました

マガジン

最近の記事

キンコン西野さんの「次の時代はキャラの確立でお金などが手に入る」って主張を補強する

この頃「キャラってめちゃくちゃ重要だな」って考えてたんですよ。 そしたらキングコングの西野さんが「これからキャラ経済がくる」と書かれていて、 さらに『アフターデジタル』などベストセラーを連発している尾原さんも、西野さんに続いてnoteを書かれていたので、「この流れに乗るしかない」と思い、おふたりの主張を補強してみます。(所々、解釈がちがう箇所もあるかと思います) そもそも「キャラ経済」とはキャラ経済を端的に説明すると「確立したキャラのふるまいをあらゆるモノ(お金/人/商

    • 全クリエイターにおすすめしたい役立つ本をテーマ別にまとめました【2019年版】

      今年の前半から「クリエイターが創作を続けられるサポートをする」というミッションを密かに掲げ、Twitterで連続ツイートをする講義みたいなことも実験的に始めました。 なぜこんなことをするのかというと、僕がすごい作品に触れ続けたいからです。私利私欲です。 ミッションを明確にしたのもあり、今年はわりとテーマを絞って本を読みました。正確な冊数はわかりませんが、だいたい目を通したレベルを含めると200冊ぐらいでしょうか。(そんなに読んでどうするの?ってツッコミには僕も同意です)

      • 「アウトプットしたいけどできない」を解決する思考のハック方法

        創作×ビジネス×科学をかけ合わせた、創作活動のハック方法を解説する「創作ハック講座」 をTwitterでやってます。 今回は「アウトプットしたいけどできない」とSNS始めたての人がぶつかる悩みについてのアドバイスです。 このほかにも悩みがあればコメントやTwitterで教えてください。次のテーマ選びの参考にさせていただきます!

        • 記事のシェア率が上がる"格言風文章術"

          世の中には素晴らしい書き手のこだわりが詰まった、素晴らしい記事がたくさんある。しかし残念なことに、ほとんどの素晴らしい記事たちは読むべき人たちに届いていない。 ブログを書いたことがある人なら、誰だって経験したことがあるんじゃないでしょうか。 渾身の力作を投稿したあとの清々しいほどの無風を。 あれ、本当に投稿できたかな、バグでみんなの画面に表示されてないのかな…なんてありもしない疑いをかけてしまう。あの虚しさを少しでも減らすため、科学的な実験をベースにした対策を考えました

        キンコン西野さんの「次の時代はキャラの確立でお金などが手に入る」って主張を補強する

        マガジン

        • 創作ハック
          5本
        • 解像度を高めよう
          2本
        • IT大好き!最先端ウォッチング
          1本

        記事

          ツイート内容が劇的におもしろくなる、ちょっとした手順

          自分のツイート(以外の発信も)が人の興味をひけない原因を考えてみたところ、ほかの人にも役立つんじゃないかなーという感じになったのでまとめておきます。 きっと感激したコンテンツの感想を言うときなんかに使えるはず。 考えてみたところ、ツイートがつまらない大きな原因は具体性の低さにある、という結論に至りました。いくら頑張ってアウトプットをしていても、具体性が低いとおもしろくない。 たとえば僕のツイートをダメな例として見てみましょう。 例①(ダメな例) これだけ見ると「全裸

          ツイート内容が劇的におもしろくなる、ちょっとした手順

          「やりたいのにできない」という人でも、チャレンジが怖くなくなるラクな方法

          ゴールデンウィーク前にあれもやりたい、これもやりたいと「やりたいことリスト」を作ったものの、安全な空間に慣れきった動物園のライオンのようにだらだら過ごしてしまい、ほとんど着手できてない…みたいなこと起きてませんか。 長期休み中だけではなく、「やってみたいな」と頭に思い浮かべながらも、なかなか1歩目が踏み出せない人が多いように思います。 何を隠そう、僕もそのタイプだったので、新しいチャレンジの難しさを実感しています。 この難題に対し、マンガ情報サービス「アル」をつくって

          「やりたいのにできない」という人でも、チャレンジが怖くなくなるラクな方法

          休日のダラダラをなくす科学的な方法 #創作ハック

          こちらは、より豊かな創作活動を実現するための情報をお届けする「創作ハック」というマガジンの記事です。 今回は、ついついやってしまう「ダラけて後悔する休日をどうやって改善するか」について書きます。 僕はすごく怠惰な人間なんで、やらなきゃいけないことがあっても、気を抜くと『スプラトゥーン2』をやってしまったり、マンガを読んだりと、「今すぐやりたい」という欲求に従ってしまいます。 誰だって似たような経験はあるんじゃないでしょうか。試験前の大事な時間なのに、ついつい本棚のマンガ

          休日のダラダラをなくす科学的な方法 #創作ハック

          いい記事の量産に必要な、執筆ノウハウより大事なこと

          僕は普段、新R25というメディアで編集として記事をつくりながらも、編集部のマネジメントを担当しています。 「マネジメント」というと偉そうな印象もありますが、どうすればみんなに気持ち良くいい記事をたくさんつくってもらえるか考えて、施策を実行しているだけです。まだペーペーなので先輩にご指導いただいたり、本からエッセンスを学んだりと試行錯誤をしながらなんとかやってます。 ここ半年ぐらい、いろんな施策をやってきて、世の中にあふれている執筆ノウハウよりも、もっと大事なことがあるんじ

          いい記事の量産に必要な、執筆ノウハウより大事なこと

          Facebookの新発表で最も注目すべきは「マッチングアプリ化」ではない

          ちょっと大それたタイトルにしてしまったかなと恐れながらも、最近いちばんワクワクしたことを書きます。 僕は普段、『新R25』というメディアで編集をしながら、IT業界の動向を趣味でウォッチしています。 その一貫で、先日おこなわれたFacebookのカンファレンス「F8」の動画を見ました。 みなさんも見ましたか?これからけっこうおもしろいことになりそうなんですよ。 今回の発表で目についたものをざっくりまとめると、こんな感じです。(拙い英語力なので間違いがあるかも) ーーー

          Facebookの新発表で最も注目すべきは「マッチングアプリ化」ではない