執行猶予 残り98日〜感想文〜

今日の行動記録

・午前中
朝食:きなこもち×3+サラダ
買い物TA
外出
すずめの戸締まり4回目

・昼(〜15)
すずめ
昼食:つけ麺
散歩

・夕方(〜18)
散歩&移動
バイト
勉強

・それ以降
バイト
夕食:磯部餅2+サラダ+プロテイン

おやつ:和風ツナマヨおにぎり


今日の感想

朝からハードスケジュールだった。
10時開店のスーパーで明日の買い物TAからの一旦帰宅して食料品を冷蔵庫に入れて即電車に乗るために再出発。
電車はまさかの大遅延(15分)であわや上映開始に間に合わないかと危惧したがなんとか普通に間に合ってとりあえず発券。その後は急激なトイレ行きたい欲に駆られたため近くの百貨店へ駆け込み爆速用足しの末無事に上映開始時刻に間に合うことができた。
映画の後は昼食からのドラッグストアでのど飴購入そしてゲーセン視察(2店舗)を行い、〆にマンガを物色した。その結果乗ろうと思っていた電車の時刻ギリギリになってしまったがその電車が僅かに遅れたために結局乗り換えは一本遅らせる羽目に。
バイト先最寄り到着後はとりあえずパン屋視察×2を挟んでドラッグストアで再度別ののど飴を購入したが、注意書きを読んで服用しない方がいい雰囲気を感じ取ったため無用の長物と化しそう。
バイト前の飲食物調達のコーナーはスーパーのレジが激混み(なんでだよ)(イブだからだよ)(たぶんな)しておりまたまた今度はバイト遅刻が脳裏をよぎったが普通に間に合った。
とにかく忙しない一日だった。
疲れたから早く寝よう明日もバイトだしまだ風邪引きマンだし。

今日の鑑賞により、「すずめの戸締まり」は4回観たことになった。
特典切り替わりの初日だったので無事に掌編小説はゲット。
本編は眠気等は特に無かったと思っていたのだが、非常に悲しいことに概算で合計20分ほど意識不明の時間があったと思う。序盤後半(愛媛ヒッチハイク)〜中盤(草太宅到着らへん)の記憶はほぼ無い。
今回は考察動画等を漁りまくって、前回までのパンフや特典を少しは頭に入れて鑑賞に臨みたかったのだが、それも今ひとつできず、かなり悔しい鑑賞回になってしまった。
ただ、今回により4回全部別の上映形態で鑑賞することができたので次回のDolby鑑賞が済んだら上映形態別の感想(記憶の不確実性には目を瞑ってほしい)を記録しようと思う。
次は寝ないで最後まで観たい。

クレーンゲームが趣味になってから1ヶ月ほど経過し、その間に恐らく10店舗ほど実店舗を見て回った。
これにより、自分の中でこういう店・設定ではプレイするな、的な決まり事や注意事項ができたので勝手に紹介しておく。
①タイ○ーには行くな
この店は何店舗か回ったが、設定がとにかく渋い。クレゲプロを以てしても箱物に関しては1000円/個はくだらないのではないか、と思った。アームの移動制限下降制限がキツいので練習にもならないと思う。私のような初心者は特に行かない方がいい。
②ペラ輪には要注意
特にタ○トーのペラ輪はやめておけ。下降制限バチバチに効いているせいで基本ちゃんと輪っかに通さないと動かない。しかもパワーが特段強いわけでもないのでちゃんと入ってもプライズが前に動かない。そもそも下降制限のせいで輪っかに入れるのもまあまあ難しい。
③確率機は覚悟を決めろ
確率機(三本爪のぬいぐるみが主)は基本的に天井まで頑張らないと獲得が難しいイメージしかない。クレーンゲーム上手い動画配信者の動画見ても、"大人の事情"(アームパワーマックスでがっしり掴んでくれるタイミング)が到来してしまっていることの方が多い印象を受けている。ぬいぐるみ系や確率機と思しきプライズを取りに行く時はしっかりと軍資金を用意した上で臨むように。
④そもそも移動制限キツい台はやめておけ
これは実体験ゴリゴリに基づく話であるが、反動台は特にこの傾向があるので注意されたい。景品獲得口の反対方向及び奥方向への移動が制限されている場合が多いと思うのだが、こうなるとプライズの重心が悪いとマジで落ちない。実際2種類のプライズに同じくらい投資してみたのだが、取れるスピードが違いすぎた(一個はとれたがもう一個は取れる気配無くてやめた)。可動範囲マジ大事。
これらを踏まえると、クレーンゲーム系動画配信者の方々がよく行っている倉庫系という店に行ってみたくなってしまうが、如何せん遠いので2月以降に遠征と称してある程度の軍資金を使い果たす心算で行ってみるしかないと思った。
2月はトムジェリの一番くじブッパ企画もあるのでバイトを頑張ろうと思う。
健全なお金が欲しい。


明日の展望

バイト
クリスマス
勉強


おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?