見出し画像

心がホッとする子育て勉強会の話

ご縁あって、数ヶ月前から
「子育てハッピーサロン」と題した
交流会の企画に関わらせて頂いています。

子育て中の心がホっとするような
学びと交流の場をつくる
ことを目指して
月2回、オンラインで開催しております。

探り探りで始めた交流会ですが、
毎回好評いただき、回を重ねて
ますます意義深い会になってきたと感じているので
このサロンを通じて
ぜひ色々な方とのご縁を持てれば嬉しいなと思っています!

というわけで、今日は、
私のこの活動に対する思いを書きたいと思います。

子育てサロンのnoteはこちら↓

なぜ?誰と?スタートの経緯

さかのぼること4年ほど前
長男の出産後、主人とあまりにもうまくいかず、
心が荒んでしまい、
人生の危機を迎えた時期がありました。

その時、さまざまな本を読んだり、
ネット上の色々な情報から学ぶことで
主人ではなく自分自身と向き合い、
なんとか危機を乗り越え今に至ります。

あれこれ学んだ中で、
私に大きな影響を与えたもののうち一つが
ブッダの言葉でした。
ブッダの考え方は非常に合理的に、人間の心を紐解いています。
2500年前の教えというのが衝撃的なほど、
現代の科学や心理学で教えられている内容そのものであって
それよりさらに真に迫る感じ、です。

本や瞑想を通してそんな仏教に興味を持っていたところ、
育休中にたまたま近所で開催されていた
仏教の先生が教える心理学講座に参加してみたのです。

当時、主人への恨みつらみで荒んでいた(笑)私にとっては、
「人のせいにばっかりしてないで人生に主体的であれ」
と教えてくれる、まさしく「お説教」の時間でした。

それをきっかけに、
何をどう反省して、どう行動したら良いのかを考えられるようになり
夫婦関係が改善する一つの大きな学びになりました。
ブッダの言葉は知れば知るほど深く、
単純なようで理解しがたく、本当に色々考えさせられます。

さて、その後、猛然と・・・とはいかず、
細々と、ですが、勉強を続けてきました。
大変ありがたいことに、
その講座を通して知り合ったママさん達や、先生との繋がりが生まれました。
そこで皆さんと意見が一致したのが

「ブッダの教えは子育ての強い味方」

ということでした。

ブッダの教えを学ぶことは
「人間が幸せに生きるために、人間の心について知ること」です。

良いことをしたら良いことが返ってくる
悪いことをしたら悪いことが返ってくる

これを基本にして、人間の心のことと、
どうしたら幸せに生きられるのか?を教えてくれています。

これを親が実践して、笑顔溢れる家庭を築くこと
そして、それを子どもが見て
子ども自身が幸せな人生を歩むこと。

これが実現できたら素晴らしいですよね。
だからこそ、子育てに関わる人へブッダの教えを届けられたら素敵だなあ、ということで

ママさん数名で、子育てサロンをスタートさせたわけです。

「仏教講座」というと、
怪しい、とか、難しそう、という印象を与えてしまいそうですが
そういうものではなく、あくまでも
子育てを幸せなものにするブッダの教えと、皆さんの体験談をシェアしよう、
というような感じです。

1時間の交流会ですが、毎回、先生を招いて15分ほど講義をしていただき、
その他の時間は、意見交換&お悩み共有&質疑応答の時間としています。

誰でも歓迎


子育てに関わる人へブッダの教えを届けられたら素敵だなあ
という思いからスタートしているので
新しい方と出会いたいと思っています。

この記事を読んで少しでも興味を持ってくださったら、
ぜひ子育てハッピーサロンのnoteをフォローしてみてください。
交流会の内容を記事にしています☺️

私はというと、交流会当日の司会進行とnote記事の執筆
を主に担当しております。
(ハッピーサロンのnote記事は、
今の所、ですが、ほとんど私が書かせてもらってます〜)

交流会はzoomで開催なので、よかったらお会いしましょう!

開催日程と申込画面の情報は、noteにもありますし
LINEのオープンチャットに登録いただければ
お知らせいたします!

あ、参加費ですが、今のところ無料開催の形としています。

先生はご厚意で時間を作ってくださっているので、
先生にお渡ししようと思った人が各自終わった後に、
気持ちの分だけ渡している、という状況です

参加くださった方からは「この内容が無料で聞けるのはすごい」とのコメントもいただいていて、続けていくためにも、先生へのお礼だけは確保したほうがいいかな?と現在考え中です。。

そんな発展途上の子育てサロンですが、もしよかったら、
noteをフォローして応援していただければ嬉しいです。

ブッダの教えについて思うこと

自分が親となって子どもを導かなくてはならない今。
人生の泳ぎ方について自分の中に指針がある
というのはとても重要なことだと思います。

先程も書いた通り、ブッダの教えの基本はこれです。因果応報というやつですね。

良いことをしたら良いことが返ってくる
悪いことをしたら悪いことが返ってくる

こんなこと小学生でも知ってるよ、ということです。
が、聞けば聞くほど、これがわかってない自分に気づいて
奥深いなあ、と思うんですよね〜。

究極の自責思考。
人のせいにするな、常に主体的であれ、ということです。

自分が心がけながら、子どもに伝えたい、
まさに人生の指針だと思っています。

だからこそ、子育て中の色々な人たちと一緒に学ぶことができたら
そして、体験談や悩みを共有しながら、一緒に自分の心を見つめる時間が作れたら
とても嬉しいなあ、と、思っております!

せっかくなので、
こちらのnoteでも、学んだことを時々記事にできればと思います。


ここまで読んでくださったこと、そのご縁に心から感謝です!


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?