駆け出し経営者K

今年法人を立ち上げた、右も左もわからない経営者です。現在は、銀座で事業をおこなっており…

駆け出し経営者K

今年法人を立ち上げた、右も左もわからない経営者です。現在は、銀座で事業をおこなっております。 日々の思い付いたことの共有から葛藤、または備忘録としての内容になると思います。 これから起業を考えている方に、起業のイメージや具体的な悩み、トラブルなどをご紹介できたらと思います。

最近の記事

【必見! 第三弾の新方向性のご紹介】

本日は、第三弾スープの新方向性をご紹介させて頂きます。 第三弾は、「熊本県多良木町」をテーマとしたスープです。 町の特色や名産を主軸とし、今回ご協力を頂いているたらぎ財団様とも協議を重ねた結果とは…!? 是非ご覧ください〜! #READYFOR #クラウドファンディング

    • 【更新再開】活動報告です!

      【ご報告】 諸事情で更新が止まってしまっておりましたが、再開させて頂きます! クラファンが残り1週間を切った本プロジェクトですが、プロジェクトとしては継続していきます! 引き続き応援のほど、宜しくお願い致します!! #READYFOR #クラウドファンディング

      • 【2月8日】秋田魁新報社に掲載頂きました!

        諸事情で数日更新できず楽しみにしてくださっている方々、申し訳ございませんでした。投稿予定の記事が複数ありますので、随時掲載させて頂きます。 本日は「秋田魁新報社」の小松田様に、野菜のチカラプロジェクトを紹介して頂いたことをご報告させて頂きます! 埼玉医大様への寄贈の日程も決まりましたので、こちらについても記事にしていきたいと思います。 ここからさらに多くの医療従事者の方々へと輪を広げていきたいと思っております。何卒、宜しくお願い致します! #READYFOR #クラウ

        • 【2月4日】作左部農園のご紹介です!

          本日は秋田県由利本荘市の作左部農園様のご紹介です。 秋田の豪雪、被害状況を聞くと本当に切なくなります。 ずっと埼玉で過ごしている私としては雪害のイメージがどうしても湧きにくいのですが、それでも現場の写真や状況を聞いて悲しくなります。 そんな中、ご協力していただけている作左部様には感謝しかありません。引き続きおいしいスープ作りに励みたいと思います。 #READYFOR #クラウドファンディング

        【必見! 第三弾の新方向性のご紹介】

          【2月3日】たらぎ財団のご紹介です!

          ランチの時間にこんにちは〜! 今日は、たらぎ財団様のご紹介です! 本当に良いお野菜でプロジェクトを支えて頂いております。ちなみに第三弾のスープは、多良木野菜100%のスープで糸井シェフに構想して頂こうと思っております。 第四弾についても先方にご相談させて頂きながら、進められたらと思ってます! 引き続き宜しくお願い致します! #READYFOR #クラウドファンディング

          【2月3日】たらぎ財団のご紹介です!

          【2月2日】写真たっぷりスープ進捗です!

          おはようございます! ちょっと流石に深夜過ぎたので朝の投稿です! さて、昨晩にTwitterでも実況中継させていただいたのですが、 本日は第二弾のスープの途中経過のご報告です! 埼玉医大様と現在のご支援者様にお届け予定のスープとなっております。 写真たっぷりでお楽しみください〜 ご支援も25万円に到達しました。500食分です! もっともっと多くの医療従事者の方々に届けたいです! 宜しくお願い致します! #READYFOR #クラウドファンディング

          【2月2日】写真たっぷりスープ進捗です!

          【6日目】ミネストローネ完成!

          無添加と野菜のチカラにこだわり抜いた逸品です。 糸井シェフもここまで多くのスープを一気に作ったことはなかったとおっしゃっておりました。(寸胴2つと鍋2つをフル活用しました) そして、現在は第二弾の調理へと移っております。 早ければ2月の中頃までに医療機関とご支援者に寄贈とお届けをしたいと思います。引き続きプロジェクトのご支援とご拡散を宜しくお願い致します! #READYFOR #クラウドファンディング

          【6日目】ミネストローネ完成!

          【5日目】

          駆け出し経営者Kとしての記述でしたが、もう隠すことも伏せることもないかなと笑 本日は、自社ブランドの1つである江戸フィールのご紹介記事です。 想いを形にできた初めての店舗なので思い入れも強く、今後とも様々な形で展開していきたいと思っております。 是非一度ご覧いただけますと幸いですし、本プロジェクトのご支援も引き続きお待ちしております!! #READYFOR #クラウドファンディング

          【4日目】田口本店様のご紹介

          4日目の本日は、田口本店様をご紹介致します! 本件についてもご賛同頂くとともに、スープ作りの土台として重要な鶏肉やモミジをご提供いただいております。 お陰様で、「無添加」でもコクの深いスープに仕上がっております。 リンク先から田口本店様のことを知って頂きたいと共に、引き続き本プロジェクトを宜しくお願い致します! #READYFOR #クラウドファンディング

          【4日目】田口本店様のご紹介

          【1月28日】(株)アンバー糸井さんの紹介です!

          今回のプロジェクトのレシピや調理、諸々をご担当して頂いている、若き有望なシェフの糸井さんです! 料理だけでなく、人間としても本当に尊敬しており、彼と共にこうしてプロジェクトを行えることがとても嬉しいです。 是非クラファンページをご覧いただいた上で、糸井さんの思いの詰まったHPや、素敵な料理の多数見られるInstagramをチェックしてみて下さい! 本日もありがとうございます! #READYFOR #クラウドファンディング

          【1月28日】(株)アンバー糸井さんの紹介です!

          【目標金額達成】

          ご支援をこうして頂けることに胸が熱くなりますし、同じ想いを持ってくださる方々からの応援メッセージに励まされております。 第一目標として掲げていた金額を初日で超えられたことに感謝しつつ、さらに多くの医療従事者様にスープを届けるために、頑張って参ります! 本日より、第二弾のスープ作りも始まりました! 是非とも応援、ご支援宜しくお願い致します! #READYFOR #クラウドファンディング

          【目標金額達成】

          新年明けて、またここから頑張ろう。

          もはやタイトルが自己完結。笑 さて、本日よりクラファン開始です。 是非ともご覧いただければと思います! そしてそれに伴い、ずっと書けてなかった(放置では無い)ノートも復活です。 インプットも大事だけどアウトプットしないと知識は定着しない。 これ、鉄則ですよね。 さて、目指せ1ヶ月毎日更新! できるかな?できるかな?いや、やるんだよ!! #READYFOR #クラウドファンディング

          新年明けて、またここから頑張ろう。

          駆け出しその6(最適な目標設定)

          連続で投稿しちゃいます〜 最近思うんです。目標やゴールって大事だと。 ちなみに私の仕事上の目標はいくつかあるのですが、一つに「10年後に10億企業にする」というものがあります。では、この目標は目標としてどうなのでしょうか? 一緒に考えて頂きたいと思います。 結論から言うと、ダメです。ダメダメです。その理由を今から書いていきます。 ①目標は、具体的であれ! 目標は、誰が読んでもイメージできて、具体的で明確な表現で書くべし! これについては問題ないように見受けられま

          駆け出しその6(最適な目標設定)

          駆け出しその5(会議から作業は始まっている)

          こんばんわ!  さて、今日はいくつか書いてこうと思います。(最近学びが多いと共に忙しくてなかなかリアルタイムで更新できず…これも練習ですね) さて、今日は「会議の時点から作業が始まっている」についてです。 前回のところで、「仕事の速い人」について触れたと思います。それとも関係してくるところですが、仕事のできる人は、「会議をしながら、具体性を持たせる部分を誰に何をお願いするか」が明確で、的確な気がします。 具体性を持たせる部分として、全てを自身で行うことは難しく(現実的

          駆け出しその5(会議から作業は始まっている)

          駆け出しその4(パワポ資料を作ろう完全版)

          おはようございます。 本日は、前回の続きではなく、ちょっとリアルタイムで学びを得たので、整理していきたいと思います。 ずばり、「プレゼン資料の順序と項目」についてです。 もはや結論から書いていきます。「資料の作成方法」テンプレート ⒈タイトル ⒉INDEX(目次) ⒊本日の目的(今回の打ち合わせについて) ⒋目的(内容に関するゴールの設定) ⒌課題背景・与件整理(現状分析) ⒍狙い ⒎提案について ⒏提案に関する協業体制 ※調査→企画→方向性決定→活動

          駆け出しその4(パワポ資料を作ろう完全版)

          駆け出しその3(生産性を上げるには?)

          おはようございますなのか、こんにちはなのか微妙な時間ですね。 駆け出し経営者Kです。よろしくお願いいたします。 さて、本日のテーマは、「生産性」についてです。 皆さんの周りにもいませんか?「めちゃくちゃ仕事のできる人」や「同時に複数の仕事をこなしている人」です。そんな方々から学びを得て、私もそうなりたいと思うところですが、そこで思うわけです。 「仕事の早い人と遅い人、つまりは生産性は何によって差が生まれるのか」 本日はその検証と言いますか、そこを深掘りしたいと思いま

          駆け出しその3(生産性を上げるには?)