見出し画像

なぜ禁酒法は失敗するのか。失敗から学べる1つの教訓

失敗から学ぼう!

こんばんは。
カーボです。

今日もためになる話をお届けします。
今回は
なぜ禁酒法は失敗するのか?
 失敗から学べる1つの教訓

です!

◯アメリカをはじめ、多くの国々が禁酒に失敗

禁酒法といえば昔のアメリカの禁酒法が
有名ですね。


その他にも様々な国でお酒が
禁止になっています(今も)

代表的なのはイスラム教国家ですね。
イスラム教はお酒が禁止なので
多くのイスラム教国家はお酒が禁止
されています。

ですが、その多くの国で
お酒が出回っており、深刻な社会問題
となっています。

なぜ禁酒法はうまくいかないのでしょう?
ぼくはそこから一つの教訓が
あると考えました。

◯禁止されると燃え上がる

過去の歴史が示す通り、
禁止されると人は抜け穴を探し、
かえってその禁止されてるものを
得ようと躍起になります。

不倫もの禁断の愛のもの、
などが一定の需要があるように
禁止されてるだけで人はそこに
魅惑的なものを見出してしまうようです。

なのでここで得られる
唯一の貴重な教訓は
禁止するのは禁止しよう!
になります。

◯断酒にもこの心構えは大事

断酒のときも同様で禁止している
一切飲んではいけない、とすると
より魅力的なものに感じてしまいます。

なので心構えとしては「代替行為」
「先延ばし」がオススメです。

「飲んでもいいけどその前に
 炭酸水を飲もう」
「飲んでもいいけど、その前に
 ノンアルコールを飲もう」

みたいな感じでうまく衝動を逃して
あげると、次の衝動は弱くなり
乗り越えることができます。

一番良いのはお酒を飲むことを
「忘れてる」状態ですね。
ぼくも普段の日常に酒を飲むことが
入る余地がないので、お酒について
考えることがそもそもなくなりました。

これが「禁酒する!」と強く思って
しまうと、常にお酒のことが頭を
チラついてしまって逆効果です。

なるべく「忘れてる」「選択肢にない」
状態を作り出しましょう!

◯まとめ

・過去、多くの国が禁酒法を行い、
 失敗してきた。

・禁じるということはそのものの
 魅力を高めてしまい逆効果である

・禁じる代わりにそのことを忘れる、
 先延ばしにする、選択肢に入れない
 という風にそもそも頭の中に入れない
 ことにしてみよう

以上、参考になれば嬉しいです。

では、今日も「今」を大事にしていきましょう!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!