見出し画像

インスタ映えって言葉。もう懐かしい。

こんにちは、ゾエです。
休学日記二話目ということで元気よくやっていきます!

さっそくですが、仲の良い友人と一緒に家を借りました!!

なんでか?

それは3月の上旬くらいに友人の家でタコパをしていたときです。

「シェアハウスしたない?」って言ったのがきっかけでした。

初めは冗談で言ったのですが、友人が最高にノリが良かったので
本当に借りていました。


家に帰ることがめんどくさい。
大学が閉館してからもミーティングや作業の続きがしたい。

ただの怠惰でしかないのですが、
コロナのおかげで、大学も閉鎖し全ておじゃんになってしまいました。

大学からの資料は全く届かないのに、家の鍵はしっかりと届いた。

さすがに家賃も払っているので、放置しておくわけにはいかない。

車で友人を迎えにいって家に向かいました。

初めてのマイホーム。新居。

皆がSwitchであつ森をしている。ゲームの中で楽しく模様替えしている。

僕らは本物の家を借りた。リアルで模様替えできる。あつ森より楽しいだろ!

そんなわけもなく、
バイトもないニート状態なので、揃いも揃って皆金欠。

金欠病もなかなか恐ろしい病気です。

とりあえず最低限の生活必需品を求めて


ドン・キホーテ・ダイソーへGO!!


はじめはトイレットペーパーと洗剤と皿くらいじゃねっと思っていたが
生活を舐めすぎていた。

ドン・キホーテでフラフラしてるだけで、必要なモノがポンポン出てくる。
気がつくけば、買い物カゴ二つはパンパンだ。

割り勘とはいえ、3000円以上のお買い物はディスカッションが行われる。


日頃から当たり前にしている生活ってこんな大変なんだ。と再認識

本当にパパママありがとう!!!これからも僕を生かしてくだせー

とりあえず買い出しを終えて今日は終わった。

ティファーレ論争がなかなか終わらなく、カップ麺も食えないままだった。
冷蔵庫に電子レンジの家電勢をどうするか。
戦いはこれからだ。

レシートがこんなにも長くなったのも久しぶりである。

まだWi-Fiのルーターも買っていない。
パソコンが使えないのは死生活。とりあえず今日のところは退散した。

正直、自粛生活にも慣れてきたがやっぱりキツイ。

けど、いいこともある。

僕の好きなラッパーたちがライブを YouTubeで配信してくれる。
リモート推進委員会のtwitterでヨガやストレッチの動画をライブ配信してくれるおかげで、体調もよくなった。

学生団体のほうも活動を始めている。オンラインになったことでメンバーとのコミュニケーションもとりずらい。


今週は給料日だ。



僕は居酒屋でアルバイトをしている。
もちろんコロナの影響で先月からオープンしていない。

夜勤なので、そのまま大学にいくこともある。
僕の第二の寝床でもある。

「アルバイトだるいなー。」とか思う時もあるが、全くないと寂しい。

そんな中、ふと銀行口座をみると給料が少し入っていた。

有給を消化してくれたらしい。本当にありがたい。

家賃も滞納しなくてすむ。

夜勤は基本客も来ず、掃除が終わればいつも暇になる。
友人とお喋りしてしまうが、次からアルコールで拭き掃除でもしよう。

新しい家の家具で悩むことができる僕らは幸せである。
働きたくても働けない。日々の生活が苦しい。
イマと本気で戦っている大人が近くにいたことを身に染みる。

ネガティブなこの状況をボジティブにできる活動をしてー。

善に包まれた僕でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?