見出し画像

FRB利上げ停止に踏み切る



『FOMC会合で利上げを見送り』
8月の非農業部門雇用者数は、前月比18万7000人増加。6月と7月の雇用者数は大幅に下方修正し、8月の失業率は3.8%に上昇。

『教養見解』
労働市場は徐々に熱が下がり続けている。
所謂、アメリカの金融当局が望むような形。

・過去の数字が下方修正
・賃金の伸びはやや小さい
・労働参加率は依然として上昇
今回の統計でその可能性はさらに低くなった。

『FRBパウエル議長』
・インフレはなお高過ぎる
・必要に応じて追加利上げに動く用意
・年内にもう1回利上げがあることが示唆

『教養見解』
1回の利上げが実施されるのか疑わしい
FOMC会合で9月20日は金利据え置き
賃金圧力の緩和に寄与する可能性
FRBは供給サイドの反応がある
追加利上げの可能性は存在する脅しは維持

『テクニカル分析』
ドル円145.00のネックライン(インターナルトレンドライン平行)に於いて投資が心理的に寄与している可能性が高い。
現在ダブルボトムしておりら反発しているが、上値(レジスタンスライン)はなお重たい状況である。
また、エリオット波動の推進波の終了も可能性がある。
この為短期的にはドル売りの形でヘッドアンドショルダーの可能性が非常に高く、米インフレ率が9月に更に下がる公算から下落基調と判断する。


続きは⬇️こちらから
【教養チャンネル】
https://postprime.com/q6atnlpeYqEYC
PostPrime Coinで有料機能を使用!
1,000postprime coin貰える
招待コード:B6HTUBIZ

#ドル
#パウエル議長
#金利
#逆イールド
#YCC
#投資
#国債格下げ
#インフレ
#ドル円
#ポンド
#ジャクソンホール会合
#エヌビィディア決算
#BRICS
#米雇用統計
#ラガルド総裁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?