2024年6月11日に「事業者だけの標準化・ガバクラ勉強会」が開催されました。
事業および参加者の特性により本勉強会は匿名およびチャタムハウスルールでの実施となりました。一部実名の方もいらっしゃいましたが本記事ではチャタムハウスルールに則り発言者がわからないようにしてお届けいたします。
※なお、本記事の内容は2024年6月11日時点のものであり、以後アップデートされた情報もありますので業務で参照される際には最新情報をご確認されるようご留意ください。
事業者だけの標準化・ガバクラ勉強会の概要
主催者から以下の主旨説明がありました。お互いに協力しあえることがあるのではないか。課題の共通認識を持つことで課題解決が少しでも進められるのではないか。
本編は大きく2部構成とし、
テーマ①「ベンダー間データ連携の調整事項や課題」
テーマ②「ネットワーク(LGWAN/LGCS)、マルチクラウド」
の2テーマでそれぞれ異なる登壇者でパネルディスカッションを行いました。
本記事ではテーマごとのトピックを紹介してまいります。
テーマ①「ベンダー間データ連携の調整事項や課題」
①-1:全体バージョンが事業者間で揃わない・・・?
全体バージョンをどの版で進めるのか?という問題提起がされました。
バージョンをとりまく状況は以下のようなものとなっているようです。
デジタル庁が出している全体バージョンの最新(2024年6月11日時点)は「4.0版」
適合日基準日を基準に考えると、令和8年4月1日の時点では令和4年度末の仕様に準拠していればよいということになる。つまり「1.1版」がベースとなるはず
ところがデジタル庁が出している適合確認ツールでは「1.1版」は選択不可となっており(2.0版以上が選択肢になっている)、公式文書が矛盾している
そのため現状は各事業者がバラバラのバージョンで実装している状況となっているのではないか
あたり前ですがバージョンが異なるとシステム連携ができません。
登壇者の中でも「ウチは1.1版で開発を進めている」「3.0版で進めている」「1.1版をベースに特定業務のみ2.0版」とバラつきがありました。
いくつか発言も掲載します。
①-2:テストの時期とデータ調整事項について
次に実際のシステム連携のテストの話です。どういう手順・工程で実施するつもりなのか。
このテーマではまず前提として、
適合性確認をとったからといってシステムが動くわけではない。あくまでフォーマットチェックでありしかるべきシステム連携テストが必要であるということが話題となりました。
ただデジタル庁が示す手順にはテスト工程の詳細な記載はないこともあり、自治体職員がその必要性に気づいておらず(もしくは気づいていても主導することが難しく)、各事業者がバラバラに計画している状況のようです。事業者同士のコミュニケーションが求められつつもハブとなる契約主体は自治体であり、現状ではうまく整理できていない、と。
①-3:オブジェクトストレージ、認証基盤
テーマ①最後はシステム連携の推奨方法としてデジタル庁より示されているオブジェクトストレージと認証基盤について。各社どのように考えているのか。
ここでの大きな話題は以下の2つでした。推奨構成通りにするとコストもシステムの複雑性も大きくなってしまうのではないかという懸念です。
テーマ②「ネットワーク・マルチクラウド」
登壇者を入れ替えて2つめのテーマです。
②-1:ネットワーク運用アカウント
まずは「ネットワーク運用アカウントの是非」について。
CSPによっては必須ではないがあったほうが運用がシンプルになるものなので準備はしておいたほうが良さそうだが、各事業者から出てくるシステム構成には必要性の記載にバラつきがあり、自治体によっては必要性を認識していないのではないか、という話がでました。
②-2:データ移行用のルート
仮にシステム構築が進んだとして、リリース時のデータ移行はどうするのか、という話題です。リリース時のことなので緊急の課題ではないかもしれませんが検討・準備しておかないとリリース失敗という結果になりかねません。
データ移行を行う回線の帯域が問題となるのでは、という懸念です。
個別に専用線を敷設している団体はある程度キャパシティ計算も可能でしょう。(とはいえ他団体や民間の会社と共用している機器や回線もあると思うので懸念は残りますが)
問題はLGWAN(LGCS:LGWANガバメントクラウド接続サービス)を使ってガバメントクラウドへの接続を想定している団体です。令和7年度の後半、おそらく令和7年の秋ごろから1月にかけて全国の自治体が移行を計画していると思います。ほとんどの団体が週末や年末年始などの連休でのデータ移行を考えているはずです。
LGWAN(LGCS)の回線は複数団体のデータ移行に耐えられる帯域なのか
事前のデータ移行検証ができず本番一発勝負になってしまうのではないか
その結果、リリース当日にデータ移行が失敗することも十分考えられるのではないか
②-3:マルチCSPの諸々
最後はマルチCSPでの問題について。
ここではテーマ①と同じくマルチクラウドでのファイル連携の課題が話題になりました。OCIでのオブジェクトストレージ連携はカスタムアプリの作成が必要となることから、SFTPでのファイル連携が良いのではという声が参加者のチャット欄で多く出ました。
最後に
事業者の方々からリアルな問題提起がされた場となりました。
ここから事業者の方々、自治体の方々、デジタル庁の方々も含めて少しでも問題が解消していくアクションが起きれば幸いです。