見出し画像

自分の能力をどう組み合わせるか?より、さらに重要な「問題発見能力」


先日、2000年代の家電業界のお話を書いたら、読んでくれた方が多かったです。

持ってるもので商売しよう!と思うと辛くなるのかも

さて、当時の日本の家電メーカーがやってたことは、

高性能の液晶持ってる
特許もある
技術もある
ブランドもある

これ組み合わせて何するか?

って感じでした。

「せっかく特許持ってるんだから使わなくちゃ」って「自分の持ってるもの」を組み合わせてムリヤリ作って、撃沈した商品がいっぱいありました。

逆に、東南アジアで成功した企業を見てみます。
例えば、東南アジアに一大シェアリングエコノミーを生んだGrab。

「マレーシアのタクシー酷すぎるよね。なんとかできないか?」って考えたマレーシア人が、ハーバード大学でアイデアを練って起業しました。
今はシンガポールに移っちゃったけど。

ここから先は

866字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。