見出し画像

​#39 価値観が大きく変わる時代に、多様性が求められる理由

こんにちは。

マレーシアは行動制限が出て二週間。

どうやら世界は新しいフェーズに突入した感じがあります。
新しい世界では、静かに常識が変わりつつあります。

興味深いのは、全世界的に起きている「Stay at home」の大合唱。
つまりは、「オタク的・引きこもり的なライフスタイルの見直し」です。

日本でも、イタリアの市長が外出する市民に対し、「家でプレステで遊んでろ」と言ったのが有名になりました。

あのWHOがゲームメーカーとタッグを組んで「家にいろ」キャンペーンをやっているようです。

COVID-19の流行が深刻な欧州や北米で広汎な外出禁止令がでているなか、自宅で遊べて人と交流できるゲームは精神的な健康を保つ1つの手段となり得ます。
WHOの米国大使Ray Chambers氏は「#PlayApartTogether」に寄せた声明にて「COVID-19パンデミックを食い止める一助となるゲーム業界の取り組みに感謝します」とコメント。ゲーム内のチャットやSNSで 「離れて遊ぶ」楽しさを伝えながら感染症対策について考えるときに #PlayApartTogether のハッシュタグを使うことを推奨しています。
WHOとゲームを巡る動向として、この取り組みは注目に値します。WHOは昨年2019年5月に「ゲーム依存症」を国際疾病分類に追加し、その是非を巡って議論が沸きました。日本では香川県が青少年のゲーム利用を1日60分までに限定する「香川県ネット・ゲーム規制条例」を成立されています。

https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-30-who-playaparttogether.html

ここから先は

655字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。