見出し画像

私が飲食店でのアルバイトをお奨めする理由

こんにちは。

長男がファミレスでアルバイトを始めてしばらく経ちます。
私は全員が一度は飲食業界(またはサービス業)を経験した方がいいと思っています。

生きていくための方法を増やす

長男が選んだファミレスは、夫が学生時代にバイトしてたのと同じ店でした。
しかし、意外にもコンプライアンスもちゃんとしていて、服取りに行った日にも時給を出してくれるし、無理なシフトは入れないし、割と働きやすいみたいです。

今回、いいなと思った理由は3つあります。
1つには、これまで海外で過ごしてきた人にとって、日本社会を経験できるよさがあると思います。

2つ目は、仕事の引き出しが増えることです。レストラン業界で働いている大人たちをみておくこと、すごく重要ではないかと思ったのです。

3つ目は、サービス業の基本がわかることです。レストランの仕事は同時進行しなければいけないことが山ほどあって大変です。

4つ目は、今の時代、「生きていく方法が増える」ことはいいことだと思ったからです。知的労働が激動する中、「安心な仕事」なんて多分ありません。

「なんとか生きていける方法」を1つでも多く見つけておくと、後の人生で「あーもうやだな」と思ったときに助けになります。

私が会社を辞められたのは、なんだかんだ言って、「飲食業で雇って貰えば、最低でも1日一食のご飯は食べられる」と思っているから。

あとは、他の仕事と組み合わせればいいだけです。例えば、ライター一本で食べていけない人も、飲食店と組み合わせたらやっていけると思うのです。

今のところ、割と居心地が良いようで、「俺、ずっとこの仕事でもいいな」と言い出しました。シンプルに誰かのためになっている実感が持てる、と。私もまったく同じことを学生時代に思っていました。

飲食業のスピード感を知ることができる

ここから先は

1,411字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。