マガジンのカバー画像

東南アジアここだけの話 2019年7月号バックナンバー

32
2019年7月のバックナンバーです。まとめて単体で読みたい、バラで買うよりもこちらがお得です。
¥700
運営しているクリエイター

記事一覧

「当事者意識の欠如」と「心の教育」の関係

日本に戻って強く感じること。 それが人々の「当事者意識の欠如」です。 みたいに言われる方…

300

他人の間違いをほおっておく勇気

突然ですが、あなたは他人の間違いを指摘しますか? 間違いを指摘する人、しない人エスカレー…

100

嫌だなと思うところにはいかない

今日も軽いコラムです。 行きたくないなーってところ、ありませんか。 会社の飲み会とか、気…

マレーシアの学校がじわじわと人気な理由

今日は教育のお話です。 ちょっと古い記事ですが、マレーシアの留学が人気なのだそうです。 …

100

音声入力での原稿執筆が楽すぎる話

いきなりの前言撤回です先日、文章を早く書くための記事を書きました。 が、いきなり前言撤回…

100

一番分かり合えないのは、「暇な人」と「忙しい人」かもしれない

千葉敦子さんの「ニューヨークの24時間」(文春文庫)では、人を「忙しい人」と「ひまな人」に…

自分にコントロールできないことは考えない

今日は短いコラムです。 周りに影響を受けやすい人がいます。周囲にトラブルがあると敏感に反応してしまいます。誰かがいじめられたと言っては自分ごとのように心を痛め、知り合いが病気になったと行っては一緒に辛い思いをしています。 共感しやすく、とても良い人なのですが、聞いてみると、実は本人は結構疲れてるみたいです。そして自分のことを考えている暇がないといいます。 他人に入れ込んでしまう人々 周囲の人ならまだ良いのです。 この感情移入するクセが、SNSで知り合った人やら、芸能

環境が変わることで救われる子もいる

こんにちは! 野本です。今日は友人のブログの紹介です。 あちこちで紹介してますが、それほ…

いじめや不仲は隠さない方がいい

今日は短いコラムです。テーマは学校のいじめにどう対処するか。 ちょっと前に、こんなツイー…

自分の持つスキルをどう見つけるか

本日は、与太話です。 ちょっと前に、「マレーシアで働きたいけど、募集がコールセンターくら…

100

東南アジアここだけのお話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

本当は怖いSNSのお話

今日のお話はマガジン限定です。 内容を引用しての拡散もお控えください。 インフルエンサー…

なぜ日本の主婦は楽しめないのか

私がマレーシア人と会って、初めて衝撃を受けたのは、人生を楽しんでいるお母さんたちが多いと…

100

テキトーさがもつ効能

このしょうもないツイートが、結構読まれました。 日本人と話していて思うのは、よくも悪くも真面目だなーってコトです。 私みたいに東南アジア社会に長くいると、だんだんテキトーになっていきます。時間にうるさい人は少ないし、他人のミスをネチネチ責める人も、ミスを平謝りする人も少ないです(いるのかもですが、私の観測範囲にはゼロですね。いたら距離を置きます)。 ウィンカー出さないで車線変更する人、普通です。逆走するバイクもよく見かけますし、二重駐車なんて当たり前で、怒る人いないです