マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話2022年11月号バックナンバー

22
2022年11月号のバックナンバーです。22本の記事が読めます。 マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
単品300円ですが、1ヶ月500円のマガジンで、20本ほどの記事(とバックナンバーの一部)がまとめ…
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

質問回答:政治や宗教、イデオロギーが教育に与える影響とは?

先日の記事で、大学院で教育について学んでいると書いたら、nanaさんからコメントをいただきま…

300

海外の小学校で論理的思考をどう教えているのか?

この記事に、nokkoさんからご質問をいただきました。 これ、すごくいい質問だと思うのです。 …

300

111カ国中80位、日本の英語力は何故に落ち続けているのだろうか

日本人の英語力がなぜかこの10年どんどん下がっています。 国際語学教育機関「EFエデュケーシ…

300

英語に「なぜフォニックスが大事なのか」英国教育大臣のスピーチで学ぶ

こんにちは。 今日は英語がなかなか上達しないあなたに送ります。 長らく軽視してきた「発音…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。近況報告です。 マレーシアの選挙がようやく終了し、アンワル首相が誕生へこんに…

300

「タワマン文学」ーーTwitterが文学を生み出す時代

Twitterで話題の「タワマン文学」が相次いで、書籍化されるようです。

300

マレーシアでの11年の子育てがほぼ終わって「人生は誰に囲まれるかで変わる」を実感している話

こんにちは。今日は近況報告を兼ねた、旅の振り返りです。

有料
300

もう「SNSで個人発信の時代」は終わりつつあるのかもしれない

Twitterの大変身が話題です。先日はこんな意見を紹介しました。 マスク氏が引き継いだTwitter…

300

オンラインの大学院ではどんなふうに学ぶのか

大学院の授業が始まりました。 今までの人生で一番勉強してると思います。

300

東南アジアここだけのお話(&書籍出版のご案内)

久々の近況報告です。 マレーシアは選挙一色です選挙のため、18日は急遽休日になりました。 …

300

最近、スマホからYahoo! Japanを削除してみた

スマホからYahoo! Japanを削除しました。 数年前、スマホからTwitterとFacebookのアプリを削…

300

米中対立で、製造業投資が昨年度比11倍 なぜか漁夫の利を得ているらしいマレーシア

先日、米中対立でも、あまり日本への製造業が戻ってきていない、という記事を書きました。 一…

300

「自分はこんなにちゃんとやってる」とアピールするための「美徳シグナリング」を考え…

こんにちは。 ちょっと前なんですが、kel0tanさんから、面白いコメントをいただいて、ずっと気…

300

不登校が24万人。前年度より24.9パーセントと増え幅が過去最大だけど、「そりゃそうなるよね」としか思えない件

不登校が増えているそうです。 このニュースに関しては、最近、こんなツイートがあって。 私も全く同じ感想で、「そりゃそうなるよね」としか思えないです。 本当にこれなんですね。 学校が厳しくなれば、はみ出す子は増えるまず一つ目が、日本の学校にどんどん謎のルールが増えている件。 「スタンダード」というらしい。 この記事で解説しました。 中で引用した記事です。 これですね。

有料
300