マガジンのカバー画像

日々のつれづれ

279
日々の書きだめ場。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

高校3年生にとっては勝負の夏が始まった

みなさまお疲れさまです。 夏休み、いかがお過ごしでしょうか。 さすがに今週からは夏休み期間に入ったという方がほとんどだと思います。 もちろん、夏期講習などをバリバリやられている方もいらっしゃるとは思います。 かくいう私自身もそんな1人だったりします。 先日から私もTwitterで「帰宅したら明日の教材研究で難関大の過去問を解かないと‥」というものも何度かさせていただきました。 でも、本当に大変なのは、受験する当の本人たち。 やっぱり生徒たちはそれなりに、緊張しな

日本の英語教育について真剣にALTと喋ってみた先に見えたモノ

皆様お疲れ様でございます! 最近は忙しさにかまけて、noteでの発信が止まってしまっていました。 まぁ、学期末はどこの職場でも忙しすぎて、記事を書いても読んでいただけるかわかりませんが。 業務の多忙さはあるものの、翌週の教材研究をしなくてもよかったりして、いつもとは違った余裕が出てくることもあるのもまた事実‥(もちろん基本が忙しすぎるのですけれども) ということで、自分の学校のALTの先生と、少し立ち話をしました(※以下あくまで1人の英語のALTの感想です部分的に編集

夏休み中にやりたいこと

さて、皆様お疲れさまです! 少しずつ、学期末の雰囲気が漂ってきた感じでしょうか。 Twitterなどでも、成績処理の話や通知表の話なんかも出てきていますね。 そして、夏休みの動静表の話題なんかもみかけたと思います。 今日は、久しぶりにnote記事を更新しておりますが、自分自身が夏休み中にやりたいことを少しまとめておこうと思います。 1.実験動画の編集昨年度の一斉休校期間中に、実は撮りためてある実験動画がいくつかあるのです。 しかし、分散登校が始まり、次第に部活動な