見出し画像

京津畑日記 第10週 9月8日〜14日

岩手県一関市 地域おこし協力隊mです。
現在の主なミッションは、空家の改修です。
一部の方々には大変ご心配をおかけしております。mが住むことになる家が無い問題。
現在2軒目の家を借りられるように手続きが進んでおります。関係者の方が一生懸命奔走してくださっています。

本来なら令和5年度予算が決定し、10月着任の予定を7月着任と早めていただきました。それゆえに隊員たちが住む家が決まっておりませんでした。
遊牧民の精神を獲得し、楽しんで参ります。

それでは今週もよろしくお願いいたします。


9月8日(金曜日) 家の片付け、note

加藤隊員宅の片付け作業を手伝う。大掛かりな作業は、重いタンスを動かしたくらいで荷物の移動、仕分けです。
雨の日の紙紐縛りは、キツく締める事が難しく、すぐに切れます。自治体によってごみの分別が違うので、慣れるまでは大変ですよね。

9月9日(土曜日) 一斉草刈り、植物の音

生産組合の草刈り。暑い日が続き稲が垂れ下がる。今年は収穫が早いらしい。
草刈りを終わらせないと、稲刈りに出動できないとのこと。

集落の兄さんに刈払い機のメンテナンスをしてもらい、デビューしました。

だども朝から雨の中だべな。せっかく台風は熱帯低気圧に変わったのにな。カッパを着てずぶ濡れになりながらの活動。初心者班に入って作業しました。スマホが濡れると困るので本日の写真はありません。

本来ならば昼休憩を挟んで一日中行う予定だったのですが慣れない機械と、mにとっては長時間(休憩ありの3時間)の作業で午前中でリタイヤ。

原因は不慣れと機械の振動によるもの。
手袋を外すと!

!?

ビビりましたが、新品に近い革の防振手袋だったので雨で色が落ちたようです。手を洗うと色は落ちましたが、手の痺れは夕方近くになっても残ってました。

手袋かグリップに一工夫加えてみます。

余談ですが、最近の研究では植物も切られるとラップ音が出るようです。
論文はこちら

https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(23)00262-3

トマト、タバコで実験。ストレス環境の時に発するラップ音を収集できたそうです。

農村に限らず機械化のおかげで労働の苦労は減りました。実際に作業をすると面白いように草が刈れます。早いですし。広大な面積で山肌、段差などがある山間部は草刈り車は無理です。人が刈るしかありません。
 その一方で刈払い機からのco2排出は、明らかに増え続けます。人口減少で刈る人が少なくなれば、薬を使うでしょう。老人、山間部は薬を使わなければ、草に飲み込まれてしまいます。

作業をしたからこそ分かる矛盾。

mのテーマは、「循環」。
草刈りに循環を取り入れたい。草を皆伐しておいて、山では自然循環型林業をめざします!木と草は同じ植物。

9月10日(日曜日) pm草刈り

昨日は雨と刈払機にやられました。午後から参戦しました。
車のクッションに長年使用していたEXGEL。グリップに巻き付けてみました。感覚的にはグリップが太くなったので左手は添えるだけ。振動は結構抑えられたと思います。EXGELさん、ぜひ商品化されてはいかがでしょうか?

グリップに紐で巻きつける。
本日の終了風景

9月11日(月曜日) 改修見立て、やまあい工房打合せ、草刈り


花巻市の元協力隊、福田さん(断熱改修家、ゲストハウス運営)と家の改修見立て。mにとっては2軒目の家。ここに住めるのか、まだ不安。水は来ているらしいのですが設備が心配。

福田さんの解説を聞くm

家の痛みは少ないです。繋ぎで立ててあった家の続きは見事に崩れたままですが、幸い家の壁面にはダメージは無いので、片付ければスッキリするはずです。

バラ科が暴れ放題
ネズミ退治のマムシがいらっしゃいました。気をつけましょう!

昼食は、やまあい工房さんの日替わり弁当をいただきました。改修のミーティングも終え、以前から気になっていた、やまあい工房さんと協力隊員とのミーティングができました。

結果、やまあい工房さんに協力隊の活動でお手伝いをさせていただくことになりました。出来るときに出来る隊員が入る。

9月12日(火曜日) やまあい工房お手伝い

今朝は1時間だけお手伝い。猛暑で中断していた地域への小売商品と日替わり弁当、清庵弁当の盛り付けをしました。今後は朝、少しの時間ですが協力隊員でローテーションお手伝いします。

火曜日はお惣菜を地域に小売に行きます。利益はほぼ無いそうですが、「来てくれたのね。」「待っていたよ。」と声をかけてもらうと励みになるそうです。利益とのバランスが取れるような仕組みが必要。

午後はお休み。出かけ先で面白い樹木を見つけました。こちらのマガジンにまとめました。

9月13日(水曜日) 草刈り、車、経験値談

今日も草刈り。
刈払い機の混合ガソリンでco2を排出するのと、充電式刈払い機の電気をグリーンエネルギーから取ることが出来れば、グリーンエネルギーの循環になるのでは無いだろうか?

エンジントラブルの間にずんずん進む妻
山がっこの風景。お疲れ様でした。

午後は、仕事車のお話しをしに出かけました。
帰り道でお見かけした60代女性。もしやと副業の件でお話しを伺いました。
印象的だった発言

「大変だったから楽しかった。よしやろう!と自分で決めたことだもの。」

やらされる受動的でなく、やっていこう能動的な精神を忘れずに。
自分で選んで京津畑、自伐型林業を仕事に選んでやってきたのnda(んだ)。

9月14日(木曜日) 溝掘り、草刈り

午前中、加藤隊員の家。水捌けが良くない場所がありました。
家の下に風が通り、水、風の通り道を作りました。土木の「土」。

掘り下げて猫車で運びます
家の下に隙間ができました

昼からは、加藤隊員宅の草刈り。

始めます
終わりました

気が付いた人いますか?
奥で水柱が上がっています。

噴水状態

何事かと薮を掻き分けて行ってみますと。
虹が出ていました。そうではなく、地面から水が噴き上げています。そう加藤隊員の家に山から引いたホースが、何らかの状態で穴が空いたのでしょう。

木の枝に邪魔されなければ、もっと高く噴き上げているはず


今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。コメント、質問はお気軽にどうぞ。フォロー、好きしてもらえると嬉しいです。

来週は、噴水は止まるのか?
mの住む家が、いよいよ!?
草刈り。などです。
どうぞお楽しみに!

妻も同じく一関市地域おこし協力隊員です。ご興味があればこちらのnoteもぜひご覧ください。小さな女が小さな林業をするまでの経過観察ができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?