見出し画像

【オシャレなJAZZ好きになりたかった】ていねいに書く雑文~277~20230320

【オシャレなJAZZ好きになりたかった】
基本的に歌がない、jazzがそこそこ好きです。マイルスデイビスとかビルエヴァンスとか。

「あー、これ聞いたことあるー!」みたいなやつっていいですよね。
でも、自分のプレイリストにも入っていたりもするんですが、いつも思うんですよね。

「サビの後の余韻長くね?」って。

なんというかいきなりサビで盛り上がったかと思えば、サビっぽいのは全体の10%にも満たなくて、そこから盛り上がりのない感じの5分間が続くというような。

いや、世のジャズ好きの人には大変申し訳ないんですが。一個人の感想と思っていただければ。

以前ジャズの入門みたいな、JAZZのサビだけ詰め合わせて入ってるCDを買ったのですが、それはとってもよかった。盛り上がったまま、しんどくなる前に1曲が終わるのです。

今、「BLUE GIANT」っていうジャズ漫画の映画がやっています。漫画は読んでるので、近いうちに観に行こうと思ってたんですよ。

「これ見ながら酒飲めばジャズバー気分じゃね?」なんて思いながら。

この間YouTubeの予告編かなんかで演奏シーンの一部みたいなのをみたんですよ。

そのとき思ってしまいました。
「これ、しんどくなるやつかもしれん。。」と。

つまり「演奏に飽きるんじゃないか」と思ってしまったのです。そこがメインなのにね。

なんというか、それを自覚したときに残念な気持ちになりました。

あぁ、自分はjazz好きにはなれないんだと。

自分がしたいと思っていることがあるのに、それが単なる背伸びのカッコつけだったと認識するのは、わりと残念です。

好きじゃないものを好きというのは不幸でしょうし。

でも、映画は観に行こうと思っています。何か価値観が変わるかもしれんという小さな期待を抱いて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?