見出し画像

ココって誰?なぜ歌と企画をやるのか

前回までの続き; 出産を決めました。

その後は、めっちゃ端的ですけど
子どもの父親と一旦結婚して、無事出産して、離婚して、笑
子どもを保育園に預けて仕事を始めるも貧困。苦し紛れに起業し、ダブルトリプルワーク。
社会起業家の賞を頂いたり、女性起業家をチームにしたりして、行政の委託事業を請けたり、企画や営業のお仕事も頑張る。
バタバタ七転八倒しながらも、娘や仲間と過ごす日々は、一時的に音楽の仕事をしていなくても、この上なく幸せでした。

画像2

「生きてるだけで価値がある。私が生まれてこれて良かった」と心の底から実感できたのは、本当に娘の母になれたおかげさまです。何度考えても、出産は、何より前向きなターニングポイントでした。(娘、駅ビルで壁ドン)

画像2

娘が小学生になり、私がアラサーにさしかかる頃に、やっと音楽活動を再開することができました。友達に呼ばれた結婚式10数件の「全て」で、私は歌の余興を担当してましたが、とはいえ、ちゃんとした音楽活動としては、7年のブランクです。

音楽は、とにかく時間もお金もかかる活動です。
練習したり、人前で演奏したりするだけでも、相当な金銭、時間、生活の余裕が必要です。
芸術を本格的にやり始めるスタートアップにとって何より必要なものは、才能より努力より、実はお金かもしれません。これがないと、スタートラインに立つことも辛い。

ザ・貧困シングルマザー、高卒女子の何も出来なかった自分が、音楽活動を再開できるようになったのは
私にお仕事を与えてくれた、まわりの方々の支えがあってのことです。仕事の仲間、生活を支えてくれた仲間、友人や、人生の先輩方の教え、精神的な支えのおかげさまです。一生感謝&恩返しの日々です…!!

画像3

目の前の方々に、下手くそなりに恩返ししたい一心で頑張ってきたことが、たまたま仕事になり、私がやっている企画のお仕事となりました。

こらぼさろんや、個人的な企画のお仕事や、弁天プロなどは、お世話になっている人をお手伝いしたい、恩返しがしたい、家族の生活を守りたい、という私のてんやわんやを、支えてくれた仲間達の能力と優しさで、うまく事業になっています。

夢を目指す人たちが群れで飛び、家庭を守りながらそれぞれ自己実現していくためには、チームが必要だと思います。
起業女性が、常に晒されているセクハラやパワハラ、ストーカーの危険から身を守るためにも、私自身にとっても、すごく必要な仕組みでした。(私のボディガードのお2人♡)

画像4

誰かの応援をすることが、自分の夢を叶えるスピードアップに繋がることも身をもって感じたので、これからも、もっともっとこのチームを強化して、それぞれの自己実現の力をさらに高めていきたいと思っています。

けっきょく何十年経っても、音楽への夢は変わらないままこの歳になりましたので
私はきっと死ぬまで同じ夢を見続けて、少しずつでも、最終目標の実現に近づいていきたいと思っています。

avexとコラボでCDをリリースしたり、TVやラジオで歌がしょっちゅう流れたり、今このご時世でありながら、プロとしての歌手活動の割合が増えたり、最近ではファンクラブも立ち上がりました。

画像5

◎京都シティポップファンクラブのご案内https://kyotocitypop.jimdofree.com/kcpサポーターズ/


次は、海外でツアーがしたい。そして、Mステに出演したい!そしてオリンピックで歌いたい!

自分が叶えたいのはもちろん、娘にも、夢を叶える楽しさや感動の瞬間を見てもらいたい。(グリース初舞台で、娘が嬉しくて泣いている図)

画像6


自分の中の「夢」の存在が、自分をどれほど成長させるか。人生をどんなに輝かせるか、楽しくてスリリングで嬉しいか、を見せないと。大人の役目だとも思います。

また、人生には予期せぬことが多々あるけど、その全ては、「その必要があるから起こること」です。
だから、不平不満を言ったり、人を羨ましがったり、何かを諦める必要は全くなく、今起こっていることが、最善で最高だと常に知っていたい。


ありゃっ!て、ビックリすることは、常々多々あるけども、フレキシブルに段取りを組み替えれば、なんてことはない、ちゃーんと夢は叶っていくし、それが必要だったんだと気づく。


自分の魂が、何かを強く望む、叫ぶということは
この地球にそれが必要だから起こることだから、自信を持っていいよ、とも話します。

スピリチュアルな話だと思われるかもしれませんが、人間はきっと、創造主の化身だから
芸術というのは、私達人間が創造主の代わりに、生み出していることだ、と私は思っています。

だって、自分1人で何かを生み出すことなんて、実際はあり得ないじゃないですか。例えば1杯の水を飲むだけでも、そもそもコップを作った人がいて、水道のインフラを作った人がいて、ここに家があって、雨が降って湖が満たされて…ありとあらゆる技術や文化や自然や仕組みや条件が重なって、たまたま水が飲める。自分がやったこって、蛇口ひねったに過ぎない。そこに自分の「能力」とか「才能」とか「努力」なんて、関係してないですよね。

画像7

地球上の全てのものにおいて、自分が1人で作ったものなんてない。

宇宙なのか…神様なのか…何か分かりませんが、何かとてつもなく偉大な何かが、なんらかの必要があって、その人の人生を通して、クリエイティブが生みだされる。
そこに選ばれるためには、やはり相応の鍛錬や努力をしている人がきっと望ましくて、色んな意味でその器がある人を、神は選んでいると思います。

本人にとっても、何でか分からないけど、それをやりたくてやりたくて仕方がない!!もう、そのことしか考えられないくらいに楽しんで、時間を忘れて夢中になることがありますよね。神は、けっきょくそういう人に偉大な仕事を与えてるなぁと、色んなアーティストを見ていて感じます。

その一連の流れが芸術で、今地球上にある全ての創造物なんじゃないかなーと、私は考えています。

ここは、弁天プロを作った理由とも繋がりますが、人間は、生きてるなら思いっきりクリエイトすべきだと思っています。それは地球(神)が望むことだから、当然、未来を良くしていくことに繋がるし、創造は人間の根源的な幸せの1つなんです。(弁天プロ設立パーティ)

画像8

「創りたい」と強く思うということは、神様も今、そう望んでいることに他ならないから、いっぱい創りなさい。と娘にもいつも話しています。

今は、娘も芸術家のタマゴのはしくれ。
これからは親子二人三脚で、人生を通して、良い作品を生み出すチェンジメーカーでありたいと思っています。

まだまだ親子でタマゴとヒヨコなので、皆様の助けが必要です!各事業、同じ世界を目指してくださるスポンサーも募集しています♡

画像9

(11月20日まで、河原町スリースターさんで「ゆらん個展」やっております。)

企画も音楽もボランティアも、全ての活動の目的は、未来を良くすることです。そこは、「大いなるなにか」さんの目的と同じだと感じます。

激動の時代に生きた私たちは、その使命があるから、ここに生まれ生きたと自覚しています。
みんな、それぞれ幸せに生きながら、それぞれの夢を叶えることを通して、未来を良くしていきたい。それが、本来の「自立」の意味だと思っています。

あたたかい社会を目指す最高の仲間たちと、手を繋いで頂ける方が、これからもどんどん増えたら嬉しいです。

企画も私にとっては音楽と同じくらい魅力的な創作活動のひとつです。
ミュージシャンって、音楽を表現するときに、歌ったり、フルートを吹いたりギターを弾いたり、色んな技術を使いますよね。
私にとっての「企画」も、その楽器の1つという気がします。場をアツく、面白くするツールの1つだと。

まもなく、また音楽業界を盛り上げる企画のクラファンが始まります。また詳細は発表しますね。

画像10

…こんな思いで、日々、企画や音楽の活動をしています。

いやはや、長々とご覧いただき、ありがとうございました。3回に渡る、ココの自己紹介でした。

明日からは、今までの企画について、色々書いていきたいと思います(^ ^)

これからも、仲良くしてください♫

◎楽器のクリスマスプレゼントを、集めています。

画像11


11月24日のライブは満席となりました。

次回は、12月20日です。ライブ情報の詳細はこちらです♫https://kyotocitypop.jimdofree.com/live/

全ての女性と子どものために、音楽と企画で社会を良くする活動に使わせて頂きます。よろしければサポートをよろしくお願いします。