今日のこと、キョウトのお使いもの2 / day8

こんばんは、キョウトベッピンです。

いつもは、寝る前にポチポチと書いていたのですが、

今日はご飯を食べ終わって飲みながら書いています。

まだ見てくれている人もとても少ないと思うので、こっそりタイムカプセルを埋めているような気持ちで、ワクワクしているのも事実。

ネットの海に私の文章がひっそりと流れているかと思うと、少し嬉しくなるのです。

今日は、夫の帰りが遅いということでご飯いらずだったので、レンチンだけの簡単レシピでご飯を作りました。なーのに、美味しくて感動しました。レンチンなのにお肉が固くならなくて、おすすめです◎↓

底に肉を入れることで、適度に蒸されて固くならないんだと思います。あ、ただ肉に塩だけ振っておくとお肉にも下味がついていい感じになります。コメント欄に、お肉に下味がついてるといい〜って感想が入ってたので採用。

食べたものだけではなくて笑、少しだけ私のことを話すと…

私はまだフリーランスになりたてで、見切り発車でなってしまったので

肩書きを作っていません…!

まだ模索中ですが主にディレクションをしていますが、全ての調整役みたいなのになれるといいのかなぁと思っています。

そして、自分で発信して行ったり仕事が作れれば…とも思っていますが、自分で目標を決めて突き進むことが苦手でなかなか前に進めている気がしていません。

なので、選り好みせず やっていこうかとは思っていて声がかかったものは順次受けている状態です。

うーん、このままだと生活はできないし、どうしたものかと思っています。(結構悩んでいる)

成功してる方を見ていると、全ては継続のなせる技だなぁと実感する次第です。

むしろ、それが出来たらというところもある気がします。私自身、継続出来たことが まだないのでこのnoteで挑戦を発信していきたいという思いもあります。頑張ろう…!それが、この8日目です^^

よろしくお願いします(何)


とりあえず…!昨日もおすすめしていたキョウトのお使い物をご紹介したいと思います。

【黄桜・京都麦酒 ブラウンエール】

酒造メーカー黄桜が作るクラフトビールブランド「京都麦酒」のブラウンエール。山田錦を使って作るこのビールは、まろやかな味わいが特徴です!クラフトビールはそれぞれに個性が立っているのが、いいところだと思うのですが、そのクセが人を選んでしまうことも。このブラウンエールは、そのクセが「まろやか」で、とても飲みやすくビールとしての麦の味を感じることも出来て是非飲んでいただきたい1本です。

クラフトビール好きな子にプレゼントしました^^

【中村藤吉本店・濃いめのほうじ茶チョコレート】

ほうじ茶が好きな方には、本当に一度食べていただきたいのですが、凝縮されたほうじ茶とチョコレートのほのかな甘さがうまくマッチしたチョコレートだと思います。とっても美味しい。甘さが苦手な方にも、手が伸びてしまいがちな食べやすさです。お土産にも、かさばり辛く持ち運びもしやすく、そういった観点からもおすすめです◯

ぜひ試してもらえると嬉しいです^^

それでは、今日はこの辺でっ!




この記事が参加している募集

おすすめギフト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?