見出し画像

【2/2開催】京都企業を知る!京都企業訪問プロラグム「1DAYオフィス訪問」~国際的な仕事に関連する企業を巡ろう!~イベントレポートver.2

こんにちは!地域企業インターンシップ促進プロジェクトです。

今回は、2024年2月2日(金)に開催した、「1DAYオフィス訪問」~国際的な仕事に関連する企業を巡ろう!~の様子を<ver.1><ver.2>にわけて皆さまにお届けします。

1DAYオフィス訪問とは?

学生の皆さんには、京都にゆかりのある企業を1日で3社(1社あたり1時間のプログラム)訪問していただきます。
実際に企業を訪問し、新たな発見や気づきを得ることで、自身のキャリアについて考える機会を提供することを目的としています。

オフィスや工場を自分の目で見て、その空気を肌で感じ、疑問に思うことについては、現場で活躍する社員さんとの交流時間に質問することができます。

事後のアンケートにおいて、参加学生のプログラムの満足度は、「大変満足」「満足」の評価を併せて100%を獲得しています。
具体的には、「中小企業ならではの、良さを知ることができた」「1日に3社周り、企業に関してイメージがしやすくなった」「働くことに関して具体的なイメージができた」という声を頂いております。
また、「自分が興味のない企業や業界を知ることができた」という声も多く、3社のプログラムに参加することで、新たな選択肢ができたこともうかがえます。

「国際的な仕事に関連する企業を巡ろう!」

今回は、大谷大学様と連携し、「海外とのやりとりや、海外の人と関わる企業や仕事を知りたい」という学生さんが参加されました。国際的な仕事に関連する企業を2グループに分かれて、1日3社訪問しました。

1.Aコース
株式会社kamogawa/日本通運株式会社京都支店/京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
2.Bコース
株式会社松栄堂/塚喜商事株式会社/小川珈琲株式会社

2.Bコース

株式会社松栄堂

会社説明の様子

株式会社松栄堂様の当日の流れは以下の通りです。
①担当者の自己紹介
②会社説明とオフィスツアー
③座談会

★会社概要
松栄堂の創業は今から300年ほど前。以来12代目に至る今日まで一貫して薫香製造を生業とされております。
伝統に培われた豊かな経験値・情報力・技術力…そこから生み出されるのは、宗教用の薫香をはじめ、茶の湯で用いる香木や練香、お座敷用の高級線香や手軽なインセンス、匂い袋など「香百般」です。
様々なシーンでお使いいただける香りを、提案され続けています。

オフィスツアーの様子
座談会の様子

★学生の質問
学生「お香は祖父母世代のイメージがあります。お客様の層はどういった世代が多いのですか?」
社員「松栄堂のお客さまは40代以上の方が多いです。
最近ではSNSの影響もあり、本店に隣接する薫習館に多くの若い方が来てくださり、その結果京都本店にも以前より若い方が多く来てくださっています。これから、若い方にもさらにお香を知っていただきたいと考えています。お香の移動販売車も持っており、さまざまな場所に出向き、販売しています。これも、若い世代を含めたさまざまな方にお香を知ってもらう取り組みの1つです。」

学生「内向的な性格でも、営業になれますか?」
社員「私は自分自身が内向的な性格だと思っています。実際に営業に配属されることが決まった直後は、"営業はトーク力が必要"なイメージがあり、自分にできるのか不安がありました。いざ、営業に配属され、様々な経験を積む中で、どんな仕事も自分の捉え方によって、仕事への向き合い方が変わることを知りました。今では、楽しんで業務に取り組んでいます。」

学生「業界、企業選びに困っています。就職活動時は、何を大切にしていたのか教えてください。」
社員「人の暮らしの中に、幸せや豊かさを提供できる商品に携わりたいという想いを持って就職活動を行いました。業界で絞って企業選びをすることもいいと思いますし、幅広く興味のある企業をみていくのも1つの方法だと思います。なぜその会社を選んだのかを自信を持って言えるかどうかが、就職活動では大切になると思います。」

★学生の感想
学生「見学をさせていただいたり話を聞いて一層興味を持ちました。また、営業職は視野に入れていなかったのですが、色々なことに挑戦してみようと思うことが出来ました。」

学生「どの部署であっても、この会社の一員と感じられそうなオフィスでした。人間関係も良さそで、こういうところで働きたいと思いました。」

塚喜商事株式会社

会社説明の様子

塚喜商事株式会社様の当日の流れは以下の通りです。
①担当者の自己紹介
②会社説明とオフィスツアー
③座談会

★会社概要
創業155年以上の京都のファッション総合商社です。
本社を京都、東京に拠点を置き、きもの事業、ジュエリー・ファッション事業、ウエディング事業、インナー事業、不動産リーシング事業を全国および海外へ展開しておられます。

オフィスツアーの様子
座談会の様子

★学生の質問
学生「着物を仕入れる際はどこから仕入れるのですか?」
社員「室町通りに着物の会社が集まっているので、そこで仕入れます。営業と仕入れは別になります。」

学生「就職活動をしてる時の軸は何でしたか?」
社員「幅広いことがしたいと思っていました。宝石、コート、美術品、着物などいろんな商材を扱えることが、面白いと思いました。」

学生「仕事で楽しいことは、どんなことですか?」
社員「出張で全国に行けることは楽しいです。出張は、1人で行きます。」

学生「仕事の中で大切だと思うことは、何ですか?」
社員「コミュニケーションが、大切だと考えています。例えば、先輩にわからないことをどんどん聞くようにします。そして聞くだけではなく、実践することも大切です。真似をすることから始めてみて、慣れてきたら、先輩の教えをひたすら守るだけではなく、新しいアイデアを盛り込んでいくようにしています。また、社内だけでなく社外のお取引先でも、コミュニケーションを大切に、わからないことをわからないままにしないことを心掛けています。」

学生「入社の決め手は何ですか?」
社員「就職活動をしていた際に、大学のキャリアセンターに相談にいったら、こんなおもしろい会社があるよと塚喜商事のことを教えてもらい興味をもちました。特に決め手となったのは、美術館と関われることです。」

★学生の感想
学生「私は美術館が好きなので、オフィスの中に併設されている美術館を見学させていただいたのが嬉しかったです。技術継承の場を設けたり、見学や体験を通して多くの人に知ってもらったりと、伝統文化が無くなってしまわぬように取り組まれているというお話が印象に残っています。」

学生「大谷大学の先輩がいて、とても身近に感じることができました。コロナの時に就活をした方で、私たちのように訪問ができなかったと言っていたのが印象的でした。」

小川珈琲株式会社

会社説明の様子

小川珈琲株式会社様の当日の流れは以下の通りです。
①担当者の自己紹介
②会社説明とオフィスツアー
③座談会

★会社概要
創業以来、「私達は珈琲職人として、未来をつなぐ本物の価値を創造し、真心を持ってお届けする。」という理念を大切にされています。
小川珈琲様が目指すのは、珈琲文化を未来につなぎコーヒーを通して持続可能な社会に貢献していくこと。
熱い感性と厚い技術が生み出す「本物」の味わいで、世界の人々の心を満たすだけでなく、生産者をはじめコーヒーを愛するすべての人たちの
暮らしと環境を守っていきたいと考えておられます。

オフィスツアーの様子

★学生の質問
学生「1日のスケジュールを教えてください。」
社員「8:30に出社し、17:30に退勤しています。」

学生「社員はどのような方が多いですか?」
社員「チャレンジを恐れない人が多いです。会社としても、自分の頭で考え、挑戦する人を応援してくれる土壌があります。失敗を恐れずチャレンジできる社風は、小川珈琲の魅力の一つです。」

学生「仕事をする中でのやりがいはありますか?」
社員「自分の工夫が実を結んだ時です。例えば、陳列を変更することで、お客様に興味を持って頂き、購入に結びつき、商品の良さにリピートして頂けるなど、とても嬉しいです。工夫を重ねることで、自分が成長していることも実感できます。
また、規模が小さい会社なので、幅広い領域の仕事に携われるところもやりがいを感じます。例えば、営業が商品提案を行うこともできます。営業の視点をうまく取り入れて、ものづくりに携わることもできます。」

★学生の感想
学生「コーヒーを愛してる人たちが集まってる会社だと感じました。また、熱意を持って仕事を楽しんでいる会社だなと思いました。」

学生「オフィスがとても開放感がありました。社内で話しやすいような工夫がみえて素敵だと思いました。また、コーヒーを出していただきました。
小川珈琲さんのコーヒーを飲んで、初めて「コーヒーは美味しい」と感じました。小川珈琲さんのファンを作るお仕事はとても素敵だと感じました。」

おまけ

実は、2024年2月5日(月)放映のnewsランナー(関西テレビ)で当事業の今回の取り組みが一部紹介されました。
小川珈琲株式会社様、撮影にご協力頂きありがとうございました。

撮影風景(小川珈琲様にて)

いかがでしたか?
これで、2024年2月2日(金)に開催した、「1DAYオフィス訪問」~国際的な仕事に関連する企業を巡ろう!~イベントレポート<ver.2>を終了致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?