見出し画像

【学生向け/地域企業インターンシップ促進プロジェクト特集記事】この冬、インターンシップ開催企業を紹介します!ver.1

こんにちは!地域企業インターンシップ促進プロジェクトです。

今回は、この冬、インターンシップを開催される企業様を6社(50音順)ご紹介致します。ver.1では前半3社をご紹介します。

イコン株式会社(飲食)

フランチャイズから外食事業を始め、まず付加価値として「サービス力」の向上を目指しました。そして自社業態を手掛けて、「商品の味と価格の満足感」の向上を目指してきました。 さらに、この「サービス力」と「味と価格の満足感」にもっと磨きをかけるとともに、もっとお客様に支持されるよう、表現力を磨き、既存ブランドの刷新・新業態の開発等、進化し続けることで外食業界の発展に寄付したいと考えています。

Q1. 貴社で取り組まれている「インターンシップ等」の概要やプログラム内容について教えてください。

1DAY『お客様の深層心理を形にする商品企画体験』(オープン・カンパニー)
マーケティング担当者、ブランド責任者と共にお客様の「欲しい」を形にする体験。入社3年程度の先輩社員との交流やグループワーク、商品の試食会を予定しています。
グループワーク後、丁寧なフィードバックもするので学びがたくさんあります!
飲食業に興味がなくても大歓迎です!
あなたらしい発想で『想像から創造する』を体験しよう!
詳細はこちらから ※インターンシップのタブをご覧ください

Q2. どのような学生さんに参加してほしいですか?

「どんな業界に行きたいか決めていない」「自分に何が向いているかわからない」「自分のアイデアや発想で何かを生み出す仕事がしたい」「人に喜ばれる価値を生み出したい」「ただただ、人に喜ばれる仕事がしたい」「どんな仕事がしたいかより、自分らしくいたい」
まだ自分の目標が見えていない人も、自分がどうなりたいかをはっきりと決めている人も、どんな人でも大歓迎です。

Q3. 学生さんに向けてインターンシップに参加することで得られるメリットなどPRをお願いします!

飲食業と聞くと「アルバイトと同じことするんじゃないか」「大変そうでしんどそう」「せっかく大学までいったのに、、」とネガティブなイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。
でも、この仕事はお客様が何を「欲しい」と思っているのかを考えるところからスタートし、それを形にし、届け、直接「ありがとう」と言っていただける。まさに商売の0~100まで、携わることのできる仕事です。
ただ料理をする?接客をする?そんな「あなたらしさ」が生かせない働き方をしてもらうつもりはありません!
私たちの採用コンセプトは「自分らしく、あなたらしく、わたしらしく」それぞれの得意や素敵な魅力がお客様の笑顔を創る一番大切なことだと信じています。
是非その仕事の一部を五感で体験しに来てください!

株式会社ゑり善(呉服小売)

天正12年(1584年)創業、430年の歴史ある呉服専門店です。「和」の心を大切に着物の魅力を拓き続けています。親子孫三代にわたって、ゑり善の着物をご愛用してくださる方から、四条河原町という立地条件もあり、国内外から様々なお客様がご来店くださいます。どのお客様にも自信を持ってお勧めできる商品を取り揃えています。

Q1. 貴社で取り組まれている「インターンシップ等」の概要やプログラム内容について教えてください。

「店舗見学」実際に店舗を見学していただき、タイミングによっては接客場面にも立ち会っていただけます。また先輩手社員との交流も行い仕事の面白さ、大変さ、社内の雰囲気、就職活動の体験談などをお伝えします。
詳細はこちらから ※インターンシップのタブをご覧ください

Q2. どのような学生さんに参加してほしいですか?

人との信頼関係を大切にして、相手に喜んでもらえることに幸せを感じることが出来る学生さんを歓迎します。

Q3. 学生さんに向けてインターンシップに参加することで得られるメリットなどPRをお願いします!

普段は目にすることの少ない呉服店の店舗を見学できます。京都の伝統技法によって生み出された本物の着物や帯の魅力に触れていただけます。また社会人として先輩となる社員との交流により新たな気づきを得ることも期待できます。

株式会社きゅうべえ(自転車小売)

シティサイクル・電動自転車をメインに扱う「自転車のきゅうべえ」とスポーツサイクル専門の「きゅうべえsports」というコンセプトの違うストアを展開しています。それぞれEコマースも展開しており、店舗販売とEコマースを融合させた小売業の形を追求しています。また、販売だけでなく、シェアサイクル事業、地域活性化事業など、新たな分野へも積極的に事業展開し、自転車文化の育成、自転車業界の発展に貢献いたします。

Q1. 貴社で取り組まれている「インターンシップ等」の概要やプログラム内容について教えてください。

【1DAY】ゲーム感覚で接客・社会人マナー実践・自己分析ができる仕事体験(オープン・カンパニー)です。
自転車販売の接客ロールプレイや自己分析ワークを体験いただいたのちに、個々人へのフィードバックをさせていただきます。
上手く接客できたら裏設定が出てくるかも・・・?
社会人マナーを意識した行動をしていただくので、就活準備にピッタリです。土曜日日程もありますのでお気軽にご参加ください!
詳細はこちらから ※インターンシップのタブをご覧ください

Q2. どのような学生さんに参加してほしいですか?

就活前に接客業を知ってみたい方、京都に貢献する仕事に興味がある方、社会人ルールを体感したい方にピッタリです。自転車の知識は全く問いませんのでご安心ください。

Q3. 学生さんに向けてインターンシップに参加することで得られるメリットなどPRをお願いします!

①接客の仕事の理解を深められます
②就活準備として仕事と自分への理解を深められます
③一人ひとり丁寧なフィードバックを受けられます
1DAYながら盛りだくさんの内容です!
夕方に終わるので、その後アルバイトに行くこともできます。
タイパ重視の方におすすめの仕事体験です。
お会いできることを楽しみにしています!

この記事の続きは、【学生向け/地域企業インターンシップ促進プロジェクト特集記事】この冬、インターンシップ開催企業を紹介します!ver.2をご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?