見出し画像

【第1段階】修了検定と仮免学科試験

皆さんこんにちは😉


30歳を手前にスマートドライバースクール京都うずまさ (京都うずまさ自動車教習所)さんの合宿免許制度を利用してAT免許を取得した29歳の女です(2024年5月現在)


さて今回は修了検定と仮免学科試験の流れについて綴ってみたいと思います✏️


また今回綴らせていただく内容は2024年3月末時点で私がキャンペーンを利用して申し込んだ時の内容となりますので、お読みいただく時期によっては変更点もあるかと思います。あくまで参考程度にしていただき詳しくは学校にお問い合わせ下さい☎️

※本記にあたりPR料、アフィリエイト報酬等は一切いただいておりません。あらゆる点においてとっても素敵な教習所でしたので勝手に応援ブログを立ち上げました😉


【京都太秦自動車学校】

075-871-2051
《営業時間 》
9:10〜20:00


私が利用したキャンペーン(2024年6月30日まで限定)






【仮運転免許証とは?】

自動車学校は

教習所内を運転する第1段階
路上を運転する第2段階

分かれているのですが、路上運転の第2段階に進むためには仮運転免許証というものを取得しなくてはいけません💡


こんな簡易的な紙なんですけどめちゃくちゃ大切です⚠️


仮運転免許証取得に必要な3ステップ

①3つの必須項目が期日までに終わっていること


仮運転免許証を取得するための修了検定や仮免学科試験を受験するために、太秦さんでは以下の3つを期限までに終えている必要があります💡

①50分×12コマの運転教習

②50分×10コマの学科
 (対面1コマ、オンライン9コマ)

③効果測定(オンラインの◯×クイズ)
  50問中45点合格1セットを8セット以上

運転教習がスムーズに進んでいても、②③の期限が守れなかった場合は延泊になりますので気をつけましょう⚠️学科と効果測定については別の記事で詳しく説明させていただきます😉



②修了検定に合格する

次に、修了検定と呼ばれる教習所内を運転する検定に合格しなければなりません🚗

1番右のオレンジ枠の【修検】と記載されている部分



③仮免学科試験に合格する

修了検定を合格した後は、さらに仮免学科試験とよばれる

・《はい》《いいえ》の2択式
・制限時間30分
・問題数50問の45点以上で合格

のテストに合格しなければなりません🤯

こちらの2つを合格すると仮運転免許証を取得することができ、晴れて路上デビューとなります🎉



合格 or 不合格だった場合の流れ

合格したら・・・
→12時から仮免学科試験を受験

不合格だったら・・・
→補習追加 & 延泊決定

となります😱ちなみに、ちなみに!!

合宿生の方は仮免学科試験も合格するとその日の午後に、もう路上教習が50分×2コマも入ります!!🤯(どのコマになるかは人それぞれですが、運転教習が当日に2コマ入るのは共通です)

これまた、びっくりしたことの一つ🫨

1番左側の青色2枠が路上運転(私の場合は8組と10組)

また仮免学科試験を受けるためには、必ず修了検定を合格している必要があります。そのため、

『修了検定は落ちたけど先に学科試験の合格だけ取っちゃお!!』

なんてことは出来ないのでお気をつけください⚠️

※合宿生はスケジュールが決められているので関係ないですが、修了検定合格後から3ヶ月以内に仮免学科試験に合格しなければ修了検定から再受験となりますのでお気をつけください💡



【修了検定までの流れ】

①受験前日の13時までに申し込みをする

さて、第1段階の運転教習50分×12コマのうち、最後の12コマ目は《みきわめ》であることを以前の記事でお伝えさせていただきました


普段はロビー前で先生と解散をするのですが、みきわめ教習の後は先生と一緒に受付に向かいます🚗


ロビー


ここで教習生番号や名前を伝えて、みきわめに合格し翌日の修了検定に進む旨をお伝えします😉

この時に本人確認書類(保険証、パスポート、マイナンバーカード等)が必要なので忘れずに持ってきてください✨


修了検定受験票


すると、上記のような用紙を渡されますので先生の指示に従って記入を進めてください✏️

裏面

裏面はこのような質問が記載されているので、こちらも忘れずに回答💡

この申し込みがないと翌日の検定は受けられないのでご注意ください⚠️



②9:00までに登校&自分のコースを確認する

当日は8:42千本丸太町発のスクールバスに乗り9時までに登校

修了検定当日は通常の配車手順とは異なり、教習原簿を受け取る必要はありません。その代わりテレビを確認し、自分のコースを確認しにいく必要があります💡

※通常の配車や教習の流れは上記をご覧ください

到着したらロビーのテレビに向かいましょう
スタンプの部分に教習生番号が書いてあります

この画面から自分の教習生番号を探し自分のコースを確認します🚗ちなみに試験の当日まで自分の検定のコースは分かりません(3つの検定コースのうちどれが当たるかはお楽しみ)


モニターで教習生番号を確認する感じが受験の合格発表みたいでした🤭笑


どのコースに当たっても大丈夫なように、ある程度はコースの道順を覚えておきましょう💡(試験中、どこを右折・左折するかなどは先生が教えて下さいますが、できるだけ頭に入っているとより合格に近づけるかと思います😉)

検定のコースは教習手帳にも載っていますし、教習の後半では、実際の検定コースを走る内容もあるので、道順はそこまで心配しなくても大丈夫です👍



③受付へ

自分のコースが確認できたら受付へ向かい、説明を受けます😉



④3Fの第2教室へ

エレベーターがないので頑張って階段を登ります(笑)



⑤9:10 注意事項等の説明を受ける

第2教室

こちらの教室で、修了検定に関する説明や注意事項等を受けます⚠️



【修了検定の注意事項やポイント】

①100点満点中70点で合格(減点方式)

修了検定は減点方式です、100点を保持した状態から運転がスタートするのですが、コースを走り終えるまでに70点以下になった場合は、その時点で不合格を伝えられます・・・

ちなみに運転の時間は10分程度です🚗

減点の内容は他校さんのこちらをご覧ください💡



②1発アウトの項目もアリ❌

減点どころか、その時点で検定が終了してしまう1発アウトの内容もあります・・・

その一部として

・白線を踏む 
・脱輪
・信号無視

など・・・
どのような内容が1発アウトかも先生が教えてくださいますので、しっかり頭に入れておきましょう👍



③検定中の車内は3人以上

検定は不正が起きないように

・受験者A(運転席)
・受験者B(後部座席)
・先生(助手席)

の最低でも3人体制で行われます💡
Aさんの運転が終わったら、Bさんに運転を交代します

また、後部座席に座っている時は無言で座っていなければなりません🤫

「あ!」
「コース間違えてるよ!」
「もうすぐ脱輪しそうだよ!」

などアドバイス等をする事もNG

荷物は試験前にトランクに乗せるため、携帯もNGです⚠️

この発着点から検定がスタート、運転交代もここで


④道順は間違えてもOKですが・・・

左折しないといけないところを右折してしまった等、道順を間違えてしまうこと自体は減点の対象ではないとのこと


しかし!!

左折しないといけないところは左折しないといけないため、また左折できるように元の位置まで戻ってくる必要があります・・・

もちろんその間も採点の対象😱

運転時間やコースが長くなればなるほど、ミスをしてしまう可能性も増えてしまうので、なるべくコースも間違えないようにしましょう😉



⑤ ◯◯のみ質問OK

検定中は基本的に質問をする事ができません・・・

「ハンドルをもう少し切ったほうがいいですか?」
「そろそろウインカーを出していいですか?」

など、運転操作に関する質問はNG

しかし、道順については質問OKとのこと

先生が

「◯番を右折してください」
など、道順を早めに教えてくださいますが、試験中はテンパってしまうもの・・・😱

もし分からなくなったら

「次、右折か左折どちらでしたか?」

などは、聞いてみてくださいね👍  



【私の合否について】

さて、ここまで書いておいて、あなたの合否はどうやったんや?と気になって下さっている方もいるかもしれません・・・

私はといいますと・・・

一応1発合格!笑

70点ギリギリで1発合格でした〜💮

運転中、自分的にはいい感じで走れていると思ってたんです!!😎

でも、先生がなにやらすごくメモをしてる・・・😱

やばい、やばい、そろそろもう持ち点無くなりましたー!!って言われてしまうんじゃないか?と、ドキドキしながら運転しておりました😫

でも先生にその宣言はされず、発着点までは一応戻ってこれたぞ??

え??😳

ということは・・・???🤭

みたいな感じでした🙌

ちなみに、運転後は先生がフィードバックを下さるのですが、その時は自分か同乗者の方、どちらかが車から降りている状態なので、先生とは2人きりです

自分のフィードバックを他の方に聞かれることがないように、ご配慮も下さいます😉

「気になる点は色々あったけど、でももうこれ
以上減点する項目は一応なかったので
合格は合格です、おめでとう!!!

ただ、もっと気をつけてね!
路上では事故のもとになります!」


と先生から激励のお言葉をいただきました💮

検定を担当して下さったのは入所式等のガイダンスも受け持って下さった、3人目のT先生✨

本当にありがとうございました😉

※私は運転の順番が2番目だったので、後部座席に座りながら道順のイメトレができたのと、得意な方のクランクとS字カーブが入っていたコースだったので運にも恵まれた合格だったと思います😭




検定後の流れ

ここで、合格だった場合は下記の流れとなります

・修了検定受験票を受付に提出
・仮免学科試験の申し込み
・書類の記入
・視力検査
・仮免学科の受験番号受け取り
・11:45 ロビーにて出欠確認

私は受験番号4番でした


不合格だった場合・・・

運転教習の補習を予約、この補習を受けなければ修了検定を再受験することができません💦空きがあれば当日補習を受けられるそう💡



【仮免学科試験について】

12:00 試験開始

さて、修了検定を合格した人は次に筆記試験を受けなくてはいけません✏️

筆記試験は以下のような内容でした

2択式
《はい》《いいえ》の正しい方に◯を打つ形式で記述問題等はありません

自前の筆記用具は使用NG
貸し出しの筆記用具で受験

制限時間は30分、問題数は50問
15分くらいで回答できたので、残りの時間で見直しをしました

途中退室OK
できた人は退室OKですが、戻れません

5ミスまでOK
50問中、45問以上で合格

問題文は持ち帰りNG
問題文は柔らかいプラスチックのケースに入っていて、回収されます。何パターンか試験問題があり日替わりで出題されるのだと思います。



14:10 合格発表

「本日の仮免学科試験の合否です〜📣」

と先生がこちらに掲示下さいます😉自分の受験番号があるかを確認しましょう

ここに掲示されます

ここには合格者の受験番号のみ張り出され、得点は掲示されません

得点が気になる方は直接先生にお尋ねください😊
ちなみに私は2ミスでヒヤヒヤ合格でした😮‍💨



【仮運転免許証を発行していただく】

そして、ここまで合格すると晴れて仮運転免許証を発行していただけます😊

仮運転免許証

こんなペラペラの紙なのですが、教習所を卒業し、本試験を受ける時に返却しなくてはいけない重要なものなので、大切に取り扱ってください⚠️

また路地教習を受ける際にも携帯が必要なものなので、毎日必ず教習所に持って来てくださいね👍






いかがでしたでしょうか??


以上までが第1段階、仮運転免許証を取得するまでの流れになります🚗


第1段階の運転教習12コマもあっという間で、この検定や試験もあっという間で、本当に怒涛の1週間でした


またご質問等があればお気軽にコメントをいただけたらと思います✏️


その他詳しい

・入所手続きの流れ
・必要書類・持ち物等の準備
・集合日時
・お支払い方法
・入所に関するQ&A
・入校資格

は、下記の公式サイトをご参照下さい😉



【合宿公式HP】

【全体公式HP】

【Instagram】

【YouTube】



《合宿生の提携宿泊先》
【公式HP】

【Instagram】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?