見出し画像

京都観光【貴船への旅】京都最大級のマイナスイオンスポット!!水神様に守られた癒やしの旅スポット。旅習慣。

京都の貴船!!鞍馬寺や貴船神社があって有名な京都では有名な避暑地で、

貴船(きぶね)は京都府京都市左京区の地名。

京都駅から車で40分ほど北上した地にあり、

近隣の鞍馬と合わせて、

京都の奥座敷として知られ観光客に人気が高い。

貴船山と鞍馬山に挟まれた細長い渓谷に

料理旅館が建ち並び、夏季には

貴船川沿いに川床(貴船の川床)が供され、

蒸し暑い京都の夏を避けて納涼客の客足が多い地

画像1

画像2

個人的な感想ですが、

本当にマイナスイオンだらけ。川床は夏の暑い日に行かないと寒いし底冷えするくらい。

納涼とは言うが川床は今みたいな猛暑の夕方から夜にかけてくらいがちょうどいいと言うのが個人的感想です。

で、おすすめはここ!貴船神社。

画像3

赤が本当に映えて目立ちます!

画像4

何だか平安の世界に入ったような気分。

画像5

伏見稲荷とは違った魅了のある

不思議な貴船神社です。

マイナスイオンスポットといいますが

実はこの貴船神社は

水神様を祀った神社で、境内にも

水が湧き出てる箇所が多数あるくらいです。

水源の神とも言われ、歴史は古く

淀川や鴨川の源流であり、神武天皇の皇后が

黄色い船に乗ってこの場所を見つけた事により

貴船と名付けられたようです。

画像6

なんとなく神々しい川に見えて来ませんか?

画像7

貴船神社奥の院

画像8

神聖な水に浮かべて占う

水占いみくじが人気です。

画像9

画像10

京都のマイナスイオンたっぷりな

人気癒しスポットの

貴船を彩り豊かにおすすめしてみました。






おまけ! 

烏天狗で有名な源義経や弁慶のいた鞍馬寺!

貴船神社と鞍馬寺は山道で抜け道っぽく

繋がっていますよ!

画像11

画像12

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?