見出し画像

若い人こそ高級ホテルに泊りまくれ!!

**写真はインターコンチネンタル大阪
32階のプレミアムレジデンススイート(127㎡)

※我々が運営するブログでは他にも様々な高級ホテル・旅館の情報を発信している。ぜひcheck!

 1. 今だからこそ高級ホテルに泊りまくれ!!

 Kyoto Chill は東大生や医学部生をメインに、都市部やリゾート地の高級ホテルを中心に様々な「熱い」ホテルを紹介している。日本では高級ホテルには金銭的余裕のある中高年層が多いイメージであった。近年は若年層も増えている印象だが、未だに大人の領域という雰囲気が残っている。そこで大学生という若年層目線で紹介することを重視している。

 そういう訳で、今回は若年層目線で高級ホテルへ行く時のポイントをお伝えしたい。

 そもそも「高級ホテルは社会人になってからでいい」「若者が行くとバカにされるのではないか?」などネガティブなことを言う人は多い。実際、我々の周りにも多い。

 ハッキリ言って意味不明である。若くて時間の余裕のある今だからこそ、たくさん経験した方がいい。さらにコロナの影響で、宿泊代は1/2〜2/3になっており手が出せるものも多い。オンライン授業も増え、時間的余裕のある人もかなり多いはず。こんなチャンス滅多にない。この機を逃さないで欲しい。ホテル業界もかなり苦しい状況なので、若い我々にも優しくしてくれるスタッフが大多数である。不安に思う必要は無い。

※我々の運営するブログでは他にも様々な高級ホテル・旅館の情報を発信している。ぜひcheck!

https://nombirichillax.wordpress.com/

 2. ネットで調べまくれ!!

**インターコンチネンタル大阪の
  プレミアムレジデンススイート(32階; 127㎡)

2-1 今時高級ホテルもそんなに高くない。

東京や大阪は若者でも比較的手軽に泊まれる高級ホテルは意外に多い。例えば大阪では、インターコンチネンタル大阪やコンラッド大阪は2人で3万ほど泊まれることも多い。コロナ前だと最低5〜6万ほどしたものがかなり手軽な値段になっている。GoogleでAIが各サイトの料金比較をしてくれる。調べずに高いというイメージで及び腰なのはもったいない。
 残念だが、京都はコロナ前は最低14万円, コロナ禍でも最低7万円ほどのホテルが多く、少し手が出しにくい。まずは東京大阪から行ってみると良いだろう。

2-2 予約のために準備しよう。

 AIとネットの発達のおかげで、最近は手軽にスマホで予約が取れる。おすすめは一休.comか楽天トラベル。Kyoto Chillはもっぱら一休のお世話になっている。半年間で30万円分(レストラン予約も含めて)利用すれば、最上級のダイヤモンド会員へ到達する。レイトチェックアウトやグレードアップなどの特典が多い。
 何より、価格が各サイトの中で最低のものが一番多い。そこまで財布事情がよろしくない学生にはベスト。
 さらに絶えず期間限定のキャンペーンなどで、お得なプランが急に登場したりする。絶好のチャンスを逃さないように!!

ちなみに写真のインターコンチネンタル大阪のプレミアムレジデンススイートは、コロナ以前ではオフィシャルサイトからの正規料金(30万越え)でしか予約出来なかった。ところが一休で4名11万円ほどで宿泊可能であった。絶えずサイトをチェックしよう

 予約するのは簡単だが、各ホテルの部屋やレストラン、プールなどを徹底的に調べ尽くそう。オフィシャルサイトは写真が盛り気味なので、InstagramやGoogleマップのユーザーの写真を見て下調べを完璧にしよう。せっかくの宿泊をより良いものにしよう。
 あと悪い口コミを確認しておこう。悪い口コミは一部の粗悪な客を除いて、悪い要素を見出すのにある程度信用できる。前もって予想が出来れば、そんなに気分を害すことも減るだろう。

2-3 予約の際には、リクエストも忘れずに!!

例えば、インターコンチネンタル大阪なら、4方向に部屋がある訳なので、大阪駅側、阪急梅田側、スカイビル方向などリクエストをきちんとしておこう。また記念日などもサプライズなどをリクエストしておこう。無料でケーキを準備してくれることも多い。準備を怠らないように!!

 若くて時間の余裕のある今こそ!ちょっと背伸びして優雅な時間を過ごしてみてほしい。
楽しんでください!!泊りまくれ!!

**リッツ・カールトン大阪のロビー**

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?