見出し画像

エリア区分について

今回は

私が作成したエリアの区分について説明します。

ビエルサラインを参考に作成。

ゴール地点だけでなく

アシスト地点も記録したかったため

ペナルティエリア内だけでなく

ハーフコートまで載せています。

Dと記載されているエリアに関しては

自陣としています。


※注)サイズに対して図が適切ではないのは
    私のセンスの問題なので悪しからず。


さて、上記エリア分けを活用し

どこからのシュートが

ゴールにつながっているのか

どこからのアシストが

ゴールにつながっているのかを記録し

そこからフットボールの原理原則を

改めて見ていきたいと思います。


次回はJリーグの第1節のゴールから見る

フットボールについて投稿します。


最後までお読みいただきありがとうございます。


#2
【エリア区分について】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?