見出し画像

【キルギス】ビシュケクからカラコルへ移動(旅10日目)

こんにちは!

今日からはビシュケクを出発しキルギスの自然を満喫する三泊四日のショートトリップに出かけます!

いつも通り旅の相棒はうっちゃん!

ルートとしては
①ビシュケク→②カラコル→③アルティン・アラシャン→カラコル→④トン村→⑤スカスカ→ビシュケクの予定
地図だとこんな感じ↓

1の重複は見ないことに

今日はまずビシュケクからアルティン・アラシャンに行くための拠点の街・カラコルに向かいます


2022年10月20日 
朝8時 宿を出発

ビシュケクからカラコルまでの向かうバンが出てるのはビシュケク西ターミナル(Zapadnyj avtovokzal)

バスターミナルまではさくらゲストハウス近くの大通りから「344」「A35」のミニバンで行けます!料金は15ソム(27円)でした

ビシュケク市内のバス・ミニバンを調べるのは「Bus.kg」というサイトが便利です↓

その前に長距離移動に備え腹ごしらえ!いつもの食堂「Минутка」へ
朝8時からやってるのがありがたい!
今日は中央アジア風名物のプロフ!

これがまた美味い。。。
味は炊き込みご飯とチャーハンの間って感じですね!
もちろんプロフだってパンと食べます
どっちも炭水化物だって?そんなの気にしません

うっちゃんはお世話になった人のために日本からお土産物を持ってきていて
優しさに優しさで恩返しする姿勢ってとても素敵だなーって!

バスターミナルへと向かいます!

ビシュケクからも山々が綺麗に見える

バスターミナルには各地に行くマルシュートカが止まっていてカラコルに行く「501番」のバスを探します
呼び込みもあるのですぐ見つかりました!
チケットはバスターミナル入り口にあるチケット売り場で買う様式だそう

ビシュケク⇄カラコル(501番マルシュ) 片道500ソム(900円)

人が集まったら出発するスタイルなのですが、私たちが最後の二人で乗車後すぐに出発

出発して1時間ほどで渓谷沿いを走りここからの景色がカラコルまでずっと綺麗でした

2時間ほどでトイレ休憩(20分ぐらい)

キルギスは自然が本当に壮大

トイレ休憩後はイシククル湖が右側に見えるので席が取れれば右の窓側がおすすめ!

左側にも天山山脈が綺麗に見えるので右側が取れなくてもとにかく窓際をおすすめします!

ビシュケクを出発して5時間半ほどでカラコルのバスターミナル(Ostanovka Avtobusov)に到着
反対にカラコルからビシュケクに行くマルシュートカもここから出ています

マルシュートカ


歩いて宿へと向かいます

今日泊まる宿はりくと君がおすすめしてくれたこちら!
「Hostel my House」
Wi-Fiサクサク、ベッドも綺麗でカーテンあり、シャワーも◎

荷物を置き、カラコルの街を散策

カラコルはビシュケクに比べて人も少なくのんびりした雰囲気
スーパーも市場もあるのでまったく不便ではなく
山々が綺麗に街から見えるので
こういう場所を見るとのんびり沈没したくなります!

夕飯は「Ashlyan Fu Restaurant」というお店で
キルギスのソウルフード「ベシュバルマク」というラグマンの親戚を注文
にんにくが効いた肉たっぷりの麺料理で勝手に"キルギスの二郎系"と私は呼んでます
ガッツリしたものが好みな方にはおすすめ!(私は好きです)

ベシュバルマク

ここのお店の子どもがとても人懐っこく、言語なんか通じなくても私たちに描いた絵を見せてくれたり、それを一生懸命説明してくれたり。笑
すごく癒されました

炒めラグマン

帰り道でスーパーに寄り明日からの1泊2日のトレッキングの買い出し
物価はビシュケクよりも若干安い感じがします

帰ってきて宿の中庭に卓球台があったのでオーナーさんの従姉妹とうっちゃんとで世界卓球inキルギス


明日からはキルギスが誇る絶景アルティン・アラシャンへと向かいます!
ではでは〜!

※追記
念のためカラコルで行ったレストランとホステルの地図載せておきます↓




この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?