見出し画像

教育メントレ番外編『不自由だからWell-beingになれる』

皆さん、人生楽しいですか?
私はめちゃくちゃ楽しいです。
不満もありますし、やりたい事が出来ない不自由さも感じています。
しかし、この状態こそがWell-beingなのです。

1 自由が不自由

『さぁ、今から時間無制限で自由に話して下さい。はい、どうぞ。』
何話しますか?
自由に話そうとする、あなたは話し易いですか?
そう考えると…自由って不自由なんです。

2 枠があるからアイデアが浮かぶ

『さぁ、今から30秒で良いので、あなたの好きなことや楽しんでいることを話して下さい。はい、どうぞ。』
何話しますか?
好きなことや楽しんでいることを話そうとする、どちらが話し易いですか?

3 だから教室現場に価値がある

学校って不自由です。子どもにとっても、大人にとっても…
だからこそ!私は教室現場に価値があると思っています。

時間もねぇ!ゆとりもねぇ!お金もなければ、人もいねぇ!!

昨今学校教育の問題点がたくさん叫ばれ、どんどん人が去っていき、学校教育の危機が叫ばれていますが…
だからこそ、チャンスがあると思っています。

不自由という枠があるから、アイデアが浮かぶ訳です。
不自由の中だからこそ、その中で何をしようか、何を創ろうか思いを巡らせる訳です。
そのアイデアがモチベーションとなり、この力が自分の未来につながります。

そう考えると、案外不自由な時の方が、Well-beingなのかもね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?