![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104016061/rectangle_large_type_2_68b24bd57aad099cffc484ae21131b0f.jpeg?width=1200)
原体験から(4)-ホームタウン散策
こんにちは!
今年初ノート。
サッカーと街について書きます。
前半は、原体験や思いを
後半は、水戸ホーリーホックのホームタウン15市町村の散策の様子をまとめました!
実は昨年の今日(4月26日)水戸に来て初めてのnoteを書きました。もしお時間ある方は是非!このときの気持を忘れたくないなと思います。
サッカーと街と
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103994989/picture_pc_6ad83102680771353970bca2cab92e18.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103995679/picture_pc_457bbcff1254e03a4646db0a26e507d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103994972/picture_pc_f8ce0b55f53a3cbf805227dd0b2a35a4.jpg?width=1200)
先日スクール生のキッズが、「今度の大分戦(アウェイ)行きたい!とり天食べたい!」という会話をしていました。
あ〜俺も大分行ってサッカー見て、とり天食べたいな〜と思いながら、その何気ない会話に少し懐かしさも感じました。
自分が生まれた街には(当時)Jリーグはありませんでした。それでも彼彼女らのように時間やお金をかけて、県外へJリーグやサッカーの試合をよく見に行っていました。
試合を行う2つのチームは当然どこかの県のどこかの街のチームであり、チーム名には県名や市町村名が入っています。
当時小学生だった自分は、チームにいる選手はもちろん、そのチームの街(ホームタウン)に興味を持ちました。
仙台って、牛タンが有名なんだ、大分って温泉が有名なんだ、岩手からだとすごく遠いんだな〜とか、浦和ってさいたま市が拠点で、同じ街にもJクラブがあるんだな〜とか。
場所や人口、名産とか、その街ならではの風習とか自分の興味の範囲で調べたり、聞いたりしていました。日本地図の本も買ってもらって、自由研究の題材にもしてました。
サッカー、Jリーグがあったから自分の世界がどんどん広がっていきました。
頭の中で世界が広がっていくと、実際に行きたくなりました。親に頼んで、あのスタジアムに行きたい、あそこに行ってあれを食べたい、そう言って連れてってもらいました。中学くらいになると自分で小遣いを貯めて、バスに乗って、チケットを買って1人で見に行ったりもしました。
自分の目で見てみたいと溢れ出る興味と行動力はこうして養われていったのかもしれないです。
こうして、Jリーグを見ていると海外サッカーにも行き着きます。欧州のサッカーを見ていると知らない国名、地名が出てきて、Jリーグチーム同様沢山調べて、海外とか異国の文化に強烈に興味が湧きました。湧いただけでは収まらずに中2のときに市の派遣事業でアメリカに行きました。
そこで見て感じて、若干の恥もかいて、世界がとんでもなく広がりました。同時にスポーツやサッカーがいろんな違いを超えて、繋がれるものだと知りました。改めて自分の故郷を考えるきっかけにもなりました、当たり前を疑うことができて、自分の故郷や日本が好きになりました。
そこから英語を勉強して、高校は英語科に行きました。なんとまた英語がきっかけで大学にも志望校に進学できました。大学時代には小学生の時から焦がれていたバルセロナにも1人で行ってしまいました。
生きてる世界は、サッカーのように複雑で曖昧で予測不可能でカオスで、それでも巡り巡って繋がっているんだなとこれまでの人生を振り返ると実感できます。
だいぶ話が逸れましたが、、街を知ると自分が生まれ育った場所に、今いる場所に(広義の意味では国)誇りを持つことができます。
小学生の時からJリーグの存在をきっかけに自分の地図を広げ、いつしかクラブに関わることが憧れになり、そして今、水戸ホーリーホックで働いています。原体験から、水戸ホーリーホックに関わることがこそが誇りに感じてもらうこと、また自分の街や故郷を誇りに感じてもらう1つの要素にもなりうると信じています。
水戸ホーリーホックのブランドプロミス「新しい原風景をこの街に」をはじめ、ビジョン、ミッションからも"街"・"地域" はキーワードです。
クラブを応援すること、関わることが自分の街を知り、より誇りを持てるようになる可能性を感じています。
必ずしも皆、自分の故郷には忘れたくない風景や忘れられない光景が、故郷を思う気持ちや愛や忠誠があるはずです。
クラブを前に進めるための1つは、ホームタウンの人々が潜在的に持っている、"おらが街"へのロイヤリティを水戸ホーリーホックを通して、掻き立てることだと思います。(高校サッカーや高校野球、大学駅伝もそれに当てはまります)
----
特に今関わっている子供たちがスタジアムに来ているのを見ると、かつての自分がそうだったからかとても嬉しくなります。
サッカーやJリーグ、水戸ホーリーホックに関わることで色んなことを知って、知りたくなって。色んな場所に行って、色んな人に出会って。感情揺さぶられる週末がかけがえのない瞬間だと胸を張って言えます。
この街にはJリーグがある!この街が好き!だと水戸ホーリーホックを通して誇りに思える輪が広がる未来を想像して、その未来に貢献できるよう日々頑張りたいと思います!
ちなみに自分は、水戸ホーリーホックが大好きだし、つまり水戸ホーリーホックに関わる皆さんが大好きだし、水戸ホーリーホックを通して(縁もゆかりもなかった)この街に興味を持って、知って、好きになったし、誇りに思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1682507484456-FXuCYf2Usu.jpg?width=1200)
おわり
おまけ(本題?)
興味を持って、調べると自分の目で見てみたくなる性分は、変わっておらず...休みの日や隙間を見て、ホームタウン15市町村を回っています。
自分が行った場所など市町村ごとに紹介したいと思います!力抜いて書きます。
仕事では全市町村行きましたが、まだ休みの日に行けてないのは高萩市、北茨城市です...。絶対に行きます。
水戸市!
水戸に住んで1年ほど経ちました。偕楽園、千波湖、弘道館などメインの観光地は行きました。
少し紹介させてください。
餃子の福来。ここめちゃくちゃ行ってます。なんと金曜日餃子半額なんです!高確率でいます。めちゃくちゃうまいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790189/picture_pc_b6b40c5687a5f79c4a8a5099067f1af1.jpg?width=1200)
あとはラーメン。美味しいお店沢山あります。このままだと飯テロNoteになってしまうので、気になる方聞いてください。笑
最近お気に入りの場所。町の中にいきなり現れる自然溢れる公園。意外と気づかれてない穴場で、人気も少なく、落ち着きます。散歩してここにきて何も考えずにボーッとしてる時間もあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790362/picture_pc_6d56b239ec95a8b107eb1c4d15de30ce.jpg?width=1200)
弘道館。
大学4年の秋、面談をしに水戸に初めて来たときに行きました。それから節目では初心を忘れぬためにも水戸を感じるためにも行っています。最近だと昨年末に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103789948/picture_pc_a3e243c7d9bc011d241cbaa40fddbed9.jpg?width=1200)
至るところにホーリーホックが!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790652/picture_pc_d97a2228373ba99938d179de530f3677.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790653/picture_pc_f08fdbb2ba817a820456b97a63a924ca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790655/picture_pc_3652fa7e648809a13f4f5d73a7c6b345.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790657/picture_pc_25f9b35825e369d62eee3898b0f44e3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790658/picture_pc_5874c248990f17fc885b140dc5a966c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790659/picture_pc_ab15a870f3f47fac4b01b39e39e0c66c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103963934/picture_pc_a846b5e53580c880652d89c8fc0fea77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790654/picture_pc_a88335849cd1f0c7cc0dbb7993b9d42c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791118/picture_pc_0117eea80618827552d2572d17ea6bf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790660/picture_pc_7eabe974f66b088efe17e9d3153e3e76.png?width=1200)
ひたちなか市!
阿字ヶ浦海岸は、何度か行きました。海風や波音を聞きながら、ボーッとする時間が心地いいです。
ビーチの近くに、浜ベーカリィーあじぱんというパン屋さんがあって、とても美味しいです!海が見えるこのパン屋さんに出会って、リタイア後はパン屋やりたいって思いました。
阿字ヶ浦から大洗方面に行く途中にほりぞえ食堂という食堂があります。3回くらい来ていて、おすすめです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791029/picture_pc_a50948cee98185a19f5fae00b308bcd3.jpg?width=1200)
喜楽里別邸。温浴施設です。落ち着く場所です。おすすめです。
水戸サポお馴染みのじゃんけんぽん。
4回くらい来てます。マスターにもおばちゃんにとても可愛がってもらってます。ホーリーホックでいっぱいになった店内にはびっくり、歴史を学べます。某選手におすすめしたら行ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791340/picture_pc_97f17e9b4d899a22d30cd0b111932f67.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791342/picture_pc_b65ff44f3d8b3656d14aa096c5c2fc8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791345/picture_pc_d803ab27164e862439fc3a18cbe29d44.jpg?width=1200)
東海村!
東海村は、街並みがすごく綺麗です。公共施設綺麗で整っていて、子育てとか絶対いいだろうなと思います。
干し芋大好きなので直売所で買いました。
いもぞーグッズが可愛いので、次買いに行きたいです。
いもぞーって家族沢山いるんですよ!
東海村の日は、GW最終日ベガルタ仙台戦です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791475/picture_pc_d1a93517ddae9bf7f4d9ba91825402ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791476/picture_pc_1618c9808625194c96d5aef256c4c636.jpg?width=1200)
東海村の美味しい食堂!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791591/picture_pc_d73d42f9a64f2a16a0b557f83e38dedb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103791592/picture_pc_8156f84ac789d57058a19bff6f9dc649.jpg?width=1200)
那珂市
ぐるぐるは何度か行ってます。クリームパンはここ!
産直では、かぼちゃを買いました。那珂市はかぼちゃが有名らしいですよ!
少しの時間でしたが、#那珂市 にも行ってきました!
— 柏葉涼太 / Ryota Kashiwaba (@KSWBRYT) March 27, 2023
産直とGRF道の駅ブースでもお馴染みのぐるぐるに行ってきました!🫡
ぐるぐるのクリームパンはパンじゃなくてもはやデザート🫡 https://t.co/OMSZSmBzL4 pic.twitter.com/4QaeAkds01
夏にはひまわりフェスティバルがあると聞いたので、ぜひ行きたいです!
城里町
アツマーレのある城里町。のどかで静かで、自分の故郷にも少し似ているところもあり、好きです。
お馴染みの山桜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103792082/picture_pc_1e65afb377926335e419adb7121c6a0c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103792081/picture_pc_34a545073436d2f1f93fb493ce63df41.jpg?width=1200)
道の駅かつら。常陸そばが打ちたてで食べれます。独特な食感(な気がして)がやみつきになります!
先日は、某コーチ達と山菜取りへ行って来ました!
山を登って、沢山山菜を取りました。その後は川へ行って、かじかを手掴みしました。城里のような綺麗な水域でないと、いないみたいですよ!自然に触れた1日でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103997106/picture_pc_85b6cb8c337109ef7aaf1e24981a4abe.png?width=1200)
#城里町 に行って来ました!🫡
— 柏葉涼太 / Ryota Kashiwaba (@KSWBRYT) April 24, 2023
朝から山菜取りへ行って、採った山菜で調理してもらいました!めちゃくちゃ贅沢で美味しい!午後は、川へ行ってカジカを掴み取りしましたー!
城里いい町!#ホームタウン散策 pic.twitter.com/kdMiYsR0IC
笠間市!
観光名所が多いイメージがあります!
笠間稲荷神社。厳かな雰囲気がしました。風情のある仲見世通りも素敵です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103844533/picture_pc_d9e011c77921d69b06faa7339a228f70.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103844535/picture_pc_a5913be406975759d76a24f0140f44e8.jpg?width=1200)
おぬまや。たい焼き屋さんです。
ここのたい焼き冗談抜きで自分史上最高のたい焼きです。みなさん是非!
おちぼ栗。いただいたことがあるのですが、めちゃくちゃ美味しいです。実家に帰る時のお土産にも買いました。皆さん是非!
大洗町!
海の街というのが印象強かったですが、行ってみて感じたのが、ガルパンで溢れているということ!ガルパンの聖地というのはリサーチ済みでしたが、どこへ行ってもガルパンのキャラクターがいました。
軽食喫茶ブロンズ。ガルパンファンに知らない人はいない聖地だそうです。店内がガルパンで溢れまくってました。ガルパンのファンの方で毎日行列必至だそう。自分は閉店間際に伺ったので待たずに入り、切り盛りする気さくなおばちゃんと色んな話をしました。年中無休、盆や年末などの繁忙期を除いて1人で切り盛りしているそうです。おばちゃんのパワーに元気をもらいました。また会いに行きたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103845146/picture_pc_448e0f53c806781df62c8441ceb1163b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103845147/picture_pc_e9c1a4ab431923bb51f5e79e4025f38d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103845148/picture_pc_49cdc827100ed2ae3dec65f6584da6c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103845462/picture_pc_8c361a5d8963c6f6d8d31e69cc2c9299.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103845465/picture_pc_eab9b0255799cb9b1b92c742cb7644cf.jpg?width=1200)
小美玉市!
空の駅そらら。2度行きましたが写真がなく、、サポーターの皆さんも行かれてるのツイッターで拝見しました。
次はおみたまプリンを食べたいです!
サザコーヒーのソフトクリームも発売されるんですね~!食べに行きます!
モゥー今週はいよいよお知らせできることが色々とありまして、なかのひと的には嬉しい週間です\(//∇//)\
— オミタマヨーグルト (@omitamayogurt) April 24, 2023
まずは
来週5月2日(火)(もう来週は5月!?早っ)からサザコーヒーのソフトクリームを発売します!これはずっと作りたかったもので、試作に試作を重ねて(略
そらら当店・花木センター店限定です pic.twitter.com/9pScNWbzLt
茨城空港。昨年末1.5日時間が空いたので弾丸で神戸・京都へ。水戸駅から向かおうと思ったところ、新幹線の停電が発生し、終日運休に。分かった瞬間に機転を効かせてすぐに茨城空港へ、なんとか間に合いました。助けられました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103846166/picture_pc_e9fd7ef8303dfed984e638e8e8e272ab.jpg?width=1200)
茨城町!
実は、おらが街PRリーグ、茨城町サポートメンバーです。ですが全然行けてないです...。PR大使と行く約束はしてるので期待して待っていてください!
茨城町の来来軒。仕事が遅くなり、茨城町方面へ車を走らせたときに最初に見つけたお店。チャーハン定食美味しかったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103846465/picture_pc_de8cc6e39aae83e4aecd9eea9f2013d2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103846467/picture_pc_626936fe6d96e9e3a0432015c8d1d83a.jpg?width=1200)
日立市!
県北6市町の中では、最も行っているのが日立。道の駅とか、海鮮も食べたし、海も行きました。
ただ、写真が全然ない...。
湯楽の里日立店。茨城県の中でおすすめを聞かれたら答えるのがここ!月1回くらいは行っています。大海原が目の前の露天風呂は最高です!!皆さん是非!
常陸太田市!
某コーチが常陸太田市出身なので、何度か遊びに行きました!ただ、観光名所等はまだ行けず...。
道の駅ひたちおおた。今は水戸ホーリーホックの特大タペストリーがありますね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103963961/picture_pc_cebe357b946d776eafd452ebb7044fd5.png?width=1200)
常陸太田市は、常陸秋そばが有名と聞きました。お土産をいただいたことがあるのですが、とても美味しかったです。観光協会のページには、常陸太田の蕎麦名店ガイドなるものがあります。最近蕎麦派になったので、1店でも多く巡りたいです。
常陸大宮市!
3回行きました!
道の駅常陸大宮。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103964436/picture_pc_75a0b1be2f329ccc3df0ecf15920c993.jpg?width=1200)
常陸大宮の絶景ポイント見つけてしまいました。
ここにいたおじいちゃんと常陸大宮の話、仕事の話沢山聞いて、話してくれました。ホーリーホックの試合はここ10年見に行ってないとのこと。常陸大宮の皆さんにも知ってもらって興味を持ってもらって、スタジアムに来て欲しいですね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103964529/picture_pc_1c84190e38c6ee77d80e1b416aa3769b.jpg?width=1200)
そのおじいちゃんと、三太の湯に行きました。常陸大宮では有名らしく、いいお湯でした。また行きます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103964969/picture_pc_fbfe91127ce68b86369322480780abc5.jpg?width=1200)
湯の澤鉱泉。茨城で唯一の日本秘湯を守る会の宿らしいです。落ち着けました。
2つのお風呂また行きたいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103965063/picture_pc_e53372ec95f798330842d13716b724bc.jpg?width=1200)
今日はホームタウン #常陸大宮市 へ!
— 柏葉涼太 / Ryota Kashiwaba (@KSWBRYT) February 27, 2023
軽い気持ちで山登ったら秘境に辿り着き、絶景を見ることができました。展望台に常陸大宮が故郷のおじいちゃんがいて、1時間弱話して、なんと一緒に温泉に行きました!笑#ホームタウン散策 pic.twitter.com/8RFvckNtnt
大子町!
手付かずの大自然!で溢れていて、穏やかで時間がゆっくりと感じられて最高な町です。
袋田の滝。茨城県の観光名所です。
袋田の滝は四季によって楽しみ方が変わるみたいです。冬に行ったので、半分くらいは凍っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103966676/picture_pc_7c1c31789ecba9c331279a79a6060880.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103966678/picture_pc_04b67d18d10c25905680ff8a1bba8e50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103966679/picture_pc_9ebc385546bbf78d93eb10b03c9a1d82.jpg?width=1200)
常陸大子駅。水郡線は景色が綺麗らしいので、次は電車で行きます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103996080/picture_pc_f271c0f5149f1b4403d9ae6bcf7f2c39.jpg?width=1200)
自然最高。正に原風景と言えそうです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103996207/picture_pc_ff4c3a96109926a18eeb53fa506ffd67.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103996205/picture_pc_2d80904f3068330b9bf6738ff6515b4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103996209/picture_pc_dc54a282a1369324c8c460875797d54c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103996208/picture_pc_a4ac41c2a82d90bd74c32c32505fa293.jpg?width=1200)
ホームタウン #大子町 と #常陸大宮市 に行ってきました!
— 柏葉涼太 / Ryota Kashiwaba (@KSWBRYT) January 9, 2023
今度来るときは某YouTuberサッカー選手を連れて行きますね!@daigo_town @hitachiomiya_ #ドラフト指名待ち https://t.co/wnKSR8B2bg pic.twitter.com/XYcjHwogmV
常陸太田で出会ったおっちゃんを追って、今日は #大子町 に来ました!
— 柏葉涼太 / Ryota Kashiwaba (@KSWBRYT) April 10, 2023
大焚き火して自然に触れて、子供に戻ったみたいで楽しかったです!
次は水郡線で来ます!🫡(今日は寝坊して車で行った) pic.twitter.com/UNgb52qGXZ
高萩市・北茨城市!
すみません!まだ行けてないです!必ず行くので、おすすめありましたら是非教えてください!
花貫渓谷はマストで行きます!
以上、読んでくださりありがとうございました!
茨城はとてもいいところです!
おすすめスポット教えて下さい!どこへでも行きます!