見出し画像

わたしが仕事の時間を『朝型』にしている理由


こいずみきょんです。
週末いかがお過ごしでしょうか!

わたしは朝に作業をひとつ済ませて、夕方からのんびりと、あっためた牛乳のみながらnoteを書いています。

さて、最近は仕事の時間を「朝型」にしているのですが、
今日は、なぜ朝型にしているのかと、想像以上に快適だな!ということをお話しします。

無理しない朝活

画像1

まず、

わたしは、「朝起きること」自体に向き不向きがあると思っています。さらに、前日の疲れ具合、その日の体調によって差があるのは確かです。

というか、わたしは早起きも朝も苦手です。
何食わぬ顔して12時間寝る女です。

いくら早寝しようが、昼過ぎまで寝てしまうことだって、あるんや!

それに、「明日は朝活するために絶対に早起きする!」って決めてしまうと、起きれなかった時の自己嫌悪がすごいんですよね・・・。
(わたしだけ?)

最悪、その日のやる気が全部なくなってしまうので、かたくなに決めるのは、絶対に、絶対に、やめました。

しかも最近、目覚し時計のアラームで起きれなくなるという事態に。

そこで、現在はスマホで、「iPhoneのデフォルト着信音」を寝起きアラームにしています。仕事場や派遣先からの電話かと思って、飛び起きられるのがおすすめポイント。

また、出社バイトの無い週4日は朝に急いでメイクする必要がありません。それゆえ、起きれたらすぐ顔洗って歯みがきして、髪整えて、ワンピースを頭からかぶるだけで家を飛び出すようにしています。

ここも無理しない。つまり、ノーメイクドすっぴんの顔面をさらしながら仕事しているというわけですが。

とはいえ、人の少ない朝です。誰も見ませんよね。
朝でなくても、ここは東京の端っこなので、誰も見ません。

誰も見ていないと、信じたいのです。


朝に仕事を済ませるメリット

画像3

朝からやってる近場のカフェやお店に入って、だいたい朝6時半〜8時のあいだに作業をはじめます。(ちなみに今日は7時からはじめた)

開始時間をこれといって決めているわけではありませんが、昼になるとお店が混んでしまうので、10時くらいまでに開始できたらOKかな〜〜というふうに思っています。

ここで、「朝に仕事を済ませるメリット」をいくつか挙げてみました。

まず、仕事上のメリット。

● 頭がすっきりしていて思考がよくうごく
● 人から連絡がこない時間だから集中できる
● SNSで浮上している人が少ないので気にならない
● 時間制限を決めるので時間配分がうまくなる
● うまくいけばクライアントが稼働する前に納品できる

「人の脳は寝起き1〜2時間後に活性化する」という科学的根拠をなにかで読んだことがあります。

確かに、起きて準備して、店に入って作業はじめるか〜〜って時がちょうど、起床後1時間弱なんですよね。めきめきに仕事できます。

あと、1日のうちに吸収した情報を、寝てリセットしている感覚があり、朝は特にすっからかんの状態。仕事のことだけ考えられる!という点で、快適なんです。

それから、「生活におけるメリット」も…

● 1日の時間が長くなる(→自由な時間が増える
● 夜、ちゃんと眠くなる
● 夜、ちゃんと寝ようとこころがける
● 朝のパフォーマンスをブチ上げるためにお酒を控える
● 朝に高カロリー摂取しても罪悪感ない

おおまかにはこんな感じです。

えらく語ってるけどわたしもともと夜型でしたし、生活習慣最悪だったので、夜をゆったり過ごせるのは心身ともにうれしいことです。

あとこれは余談ですが、小学生ぶりに朝型生活してみたら自然と食生活ととのって、運動せず、ひそかに-4kgダイエット成功しました。えらい。

えらいけどあと1kgが減らない。この最後の壁に、世の摂理を感じてつらい。

ダイエットの話はまたこんど〜

朝に仕事を済ませるデメリット

ただ、早起きして仕事をするのにもデメリットはあります。メリットがあれば、なんだってデメリットがあるものです。

なにかというと、

それは、

ただひとつ、、、、

『昼寝してしまう』

、、、です。

画像3

「無理しない」とかいいつつわりと無理して起きちゃった日なんかは、ひととおりの作業終えて帰ってくると寝てしまいます。

昼寝って、たいていは意図的にするもんじゃなく寝落ちなので、案の定、昼過ぎから深夜まで寝こけてしまったこともありました。先でも述べたように、わたしは余裕で12時間寝る女です。

そう、帰ってきてから満足感にかまけて、ベットの上で『読書』『映画』『ネットサーフィン』等をはじめてはいけません。昼寝、待った無しです。

そんな反省を活かし〜〜〜!

最近では午後にアクティブ系タスクをもってくるようにしています。今日で言えば、『洗濯物を干す』『掃除をする』『料理する』といった調子です。難しいこと考えなくてもできるから。

逆に、朝にアクティブ系タスク入れるのはもったいないのだ〜

徹夜が怖い

画像4

もうひとつ、
最近はもっぱら『徹夜が怖い』です。

少し前までは、めちゃ不眠症だったり、心配性でねれなかったり、、、
そんな時期もありましたが、翌日はかならず不安定になっていました。

社会復帰しているあいだも、何度か徹夜をこころみましたが、決まって心身を崩す結果に。


ということで、21歳、体力的に徹夜ができません。(グサグサ)


心身のことを一番に考えると、やはり夜に仕事をもってくるのはあまりよろしくなく…。消去法的にも、今のわたしには「朝型」があっているのかな、と思っています。しばらくは「無理しない朝活」をつづけてみる。

もし、今の生活に改善が必要だと思うのであれば、おもいきって「朝型」にしてしまうのが手っ取り早いわな、と思う、ので、ぜひ!参考になれば!

そいでは!
よい休日を!

本日のサムネ
クマさんの服しゅんごいかわいいけど、
おでこの面積ひろくないか?

↓ フリーランスになってよかった ↓


☀︎アオイアサ編集舎☀︎
こいずみきょん

ふつうの暮らしを愛しながら、 東京のすみっこで猫たちと生活してます。 おいしいごはんとお酒が好きで、映画をたくさん観る🎥 年内に登山と釣りがしたい。